

退会ユーザー
画数多くても書きやすければ
多いなぁって思わないです
優は個人的に書きにくいので
画数多いな…って思いますが
翔は書きやすいと思うので
多いとは感じないです

エイヤ
うちは名字が画数多いので気になりますが、山田とかなら全然気にならないです😂
書くとき大変ですよね。笑

きこ
息子の名前は漢字2文字なのですが、1文字目が14画です😂書道とかすると恨まれるんだろうなーと思います(笑)
夫も同じ字ですが、字は下手くそでバランス悪いです。

mizu
名字も画数が多い場合はやめておきますが、そうでないなら気にしないです!
うちの息子も名前はやや画数多めですが、名字がどちらかと言うと少ないので、バランス問題ないかなと思っています😊

はじめてのママリ🔰
名字とのバランスと、その漢字が小学校で習うなど大抵の人が読み書きできる親しみやすいものかどうか、名前に使うことにある程度の市民権があるかどうかかなぁと思いました。
例えば田中優なら全く違和感なくても渡邊優となるとゴチャゴチャ感が出て渡邊侑とかの方がバランスいいかな?って思います(渡邊優がナシとまでは思いませんが)。
また、優は画数は多いですが小学校で習った記憶もあるし読み書きできない人は殆どいないと思います。例を出してしまって申し訳ないですが、例えば櫂みたいな読み書きできない人も多そうな画数の多い漢字は名付けの難易度高いなって思います。ただ、そのような漢字でもある程度名付けとして市民権を得ている漢字(瑠璃とか)は書けないけど読めるという人が大多数になってたりもするので、その場合も選択肢としてはありかなとも思います。
個人的に、画数多い字の羅列みたいな名前(綺愛羅みたいな)はナシかなって思います。
コメント