
花粉症がひどくなり、産婦人科で薬を出されたが、普段は耳鼻咽喉科で治療。金曜の検診前にどこで相談すべきか悩んでいる。家からの距離や待ち時間も考慮。
皆さんなら、どうしますか⁉️
昨日から急に花粉症症状が酷くなりました😅
産婦人科の先生からは、「皮膚科に通ってるなら、皮膚科のことはその先生と相談しながら、お薬出してもらって」と言われてます😓
が、ここ数年、花粉症症状の軽い時期(春先以外)は、耳鼻咽喉科でお薬出してもらってまして……
今週金曜日に、産婦人科で検診予定なので、金曜日まで様子みて、検診の時に先生に相談すべきか、耳鼻咽喉科で薬を出してもらう方がいいか……😅
そもそも産婦人科で、花粉症のお薬出してもらえるのかすら、分かりません😭
ちなみに……
皮膚科は、家から片道車で40分、待ち時間平均2時間。
(受診予定なし)
耳鼻咽喉科は、家から片道車で20分、待ち時間平均20分。
(受診予定なし)
産婦人科は、家から片道車で30分、待ち時間平均40分。
(金曜日検診予定)
- ぽん(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

きのこ
産科でも花粉症の薬は出してもらえると思いますよ。私もポララミンっていう薬を処方してもらったことあります。
産科の先生から、専門医の方で、って言われてるなら普通に耳鼻咽喉科でも良いかなと思います。
妊娠中だと伝えれば、飲める薬を出してもらえます(念のため、調剤薬局でも妊娠中でも飲める薬で間違いないかと確認した方が良いです)。
ただ、病院によっては、何かあるとまずいから、妊婦には薬出さない!ってところもあるみたいなので、そういう場合はやっぱり産科で処方してもらうしかないですね💦

a
花粉症ではないのですが、
アレルギー性鼻炎が妊娠中に悪化したため、
産科でアレグラ処方してもらってました!
いつも飲んでる薬名まで指定して出してもらえませんか?ってお願いしました😅
そのときは耳鼻科に行く暇と元気がなかったため、産科でお願いしましたが、至急ほしいなどあれば耳鼻科にかかられてもいいのではないかなと思います。
-
ぽん
春先ほど酷くはないんですよねー🤔
それに、耳鼻咽喉科行けても水曜日で💦
もうそれなら、金曜日に検診行くから、その時に産婦人科で処方してもらった方が、楽だなーって思いまして💦💦- 8月26日
ぽん
産婦人科の先生が言われたのは、皮膚科(主にアトピー性皮膚炎)なんですよー😅
花粉症もあるけど、春先の酷い時はさすがに服薬しないと、落ち着かないくらいで💦
でも、今の症状は春先ほどでは無いので、産婦人科でもいいのかなぁ🤔と思いまして💦
耳鼻咽喉科に行けても、水曜日しか行けなくてー💦
もうそれなら、産婦人科で処方してもらった方が、楽だなーと😅(笑)