![ぴゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事内容と体重管理に気をつけていたが、妊娠糖尿病の検査で数値が高かった。改善策を求めています。
食事に気をつけていたのに妊娠糖尿病の検査に引っかかりました。
どう改善したらいいかアドバイスがほしいです。
現在妊娠7ヶ月、24週の初産婦です。
本日妊娠糖尿病の検査で、朝ご飯を抜いてブドウ糖50gを摂取し1時間後に採血をしました。その時の数値が183で、2週間後に次は75gで再検査をすることになりました。
今回の検査では数値が140以下でないといけないみたいで、かなりオーバーしています…
医者には、食事のときは野菜から摂取して、炭水化物は最後にし量も半分にしてくださいと言われました。
その場ではわかりましたと答えましたが、それは普段から心がけていたので正直どうすればいいのだろうと考えてしまいます。
以下普段の食事です。
朝…ヨーグルト100g、バナナ1本、キウイ1個は固定、プラス前日の残りやピザトースト1枚など、日によって異なります
昼…職場でのお弁当(手作り)白米のおにぎり1個、ゆで卵1個、人参のナムル、豚肉の生姜焼き、ブロッコリー、ミニトマト、なすやかぼちゃなど。ミルクチョコレート2個分くらいのお菓子も職場でみんなで食べています
夜…基本的には鍋。具材は豚肉、人参、大根、長ねぎ、しめじ、豆腐、キャベツ。ご飯や麺は食べていません
夜ご飯はだいたい鍋か、野菜炒めとサバの味噌煮、豆腐と納豆のセットのどちらかを食べています。
あと旦那と休みの日が重なったときなどは、外食をしたり、週に1回程度はケーキなどを食べたりしています。ここ1ヶ月くらいは週に1回のペースでSUNAOの糖質オフアイスも食べていました。
7ヶ月目に入り、体重は妊娠前から+1.5kgなので、自分では体重管理などできていると思っていただけにかなりショックです。
これからは職場でのお菓子と週に1回のデザートも我慢しようとは思うのですが、それ以外で何か改善できるところはあるでしょうか。
もともとはっきりとした炭水化物は1日におにぎり1個分だけですし、水以外の飲み物も飲んでいないのですが…
私の知る限りでは、身内に糖尿病の人もいないです。
赤ちゃんのことを考えると、妊娠糖尿病は避けたいです。
いろんな意見やアドバイスをお待ちしています。
よろしくお願い致します。
- ミルク
- 旦那
- 妊娠7ヶ月
- 妊娠24週目
- 初産婦
- 体重管理
- 妊娠糖尿病
- 食事
- 赤ちゃん
- 妊娠前
- ケーキ
- お弁当
- アイス
- お菓子
- かぼちゃ
- トマト
- バナナ
- ブロッコリー
- ヨーグルト
- 飲み物
- 職場
- 大根
- 肉
- 納豆
- 外食
- 野菜
- キャベツ
- 人参
- しめじ
- ぴゅー(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![𝓡.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡.
引っかかったことがないので
アドバイスになるかわかりませんが
朝のフルーツやめたらどうですか ˀ̥
わたしは悪阻でフルーツばかりでしたが
人によっては影響しやすい方も
いるみたいです ( ◜௰◝ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も両親など糖尿病ではありませんが、妊娠糖尿病になり毎日血糖値測定と食事制限してました🤰結局これは体質なので、妊娠中どんなに食事管理をしていても、糖負荷検査での結果で診断されてしまいます😓
糖質を取った時に血糖値が異常に上がってしまう病気なので、普段は血糖値が上がらないような食事をしていても、75グラムの糖質を吸収されやすい液体で一気に摂取すれば当然血糖値は高く出ます。
妊娠糖尿病と診断されてもされなくても、医師に言われたように食事管理していれば赤ちゃんには影響ありませんよ。今の食事もいいと思います。強いて言えば朝に果物が多く食物繊維が少ないので、朝の食後血糖値は高く出そうという印象です。炭水化物を制限しすぎても赤ちゃんの成長によくないので私は毎食ごはん80グラムくらいは食べてました。
妊娠糖尿病と診断されてしまえば血糖値測定など面倒ではありますが😂出産すれば大体の人が治りますし、あまり気に病まないようにしてくださいね。
もちろん妊娠糖尿病ではないに越したことはないので、そうならないよう祈ってます🥺
-
ぴゅー
毎日の測定と制限…想像したら大変そうです。
私も体質の問題なら、これから頑張っても2週間後の再検査でも引っかかってしまうかもしれないですね…
でも自分が人より血糖値が上がりやすいということを知ることが大事なのかもしれないです。
ひとまず、医師に言われたことは守っていきます。今の食事も1回でご飯150gくらいなので、2回に量を分けて果物も減らしたいと思います。
わかりやすい説明もありがとうございました!
あまり気に病まずポジティブに考えたいと思います。- 8月26日
![SATOMI⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SATOMI⸜❤︎⸝
妊娠前から➕1.5㎏👀
体重管理素晴らしい👏
と思います( •́ㅿ•̀ )
食事の内容も悪くないと
思いますが……
私は妊娠8ヶ月目で
妊娠前から➕7.9㎏です←
食事指導はいりました😂
フルーツ結構食べてたん
ですが……糖分多いから
なんでも半分で食べてって
言われました。バナナ・りんご・キウイなど。スイカ・メロンは6~7ブロックしか食べてはいけないみたいで。笑
あとは、アイスも好きで
週3ガリガリ君食べたり
SUNAOのアイス食べたり
してましたが……やめました😂我慢するのつらいですが。
もう、なに食べたらいいか
わからなくなりますよね。
-
ぴゅー
自分が思っていただけで周りに体重管理のことを褒められたことがなかったので嬉しいです!
フルーツも想像以上に糖分多いんですね。私も今の量の半分にしようと思います。
夏はどうしてもアイスを欲してしまいますよね(笑)
ほんとに万能食でもあるなら教えてほしいです…
我慢するのは辛いですが、あと3ヶ月の辛抱だと思って頑張りたいと思います。ありがとうございます!- 8月26日
-
SATOMI⸜❤︎⸝
いっしょにがんばりましょう😂♡
- 8月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体重管理できていても、親族に糖尿病の人が居なくても妊娠糖尿病になる人はなるもんです。
私もそうなので。2回とも妊娠糖尿病でした。
でも二人ともなんの問題も無く、元気ですよ。
ちゃんと血糖値コントロールすればなんの問題も無いです。
フルーツ、パンは血糖値上げますし、ブロッコリー、トマト、かぼちゃ、人参、やスイーツも上げやすいですが、私はそこまで気にせず食べてました。
今のままで食事管理できていると思うなら、+分食してみては?
![ほのぼのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのぼのママ
妊娠中ですから普段気をつけていても血糖値あがりやすくなったりするのは仕方ないのかなーと思います。
体質もあると思うので😓
ただ、私も血糖値高くて引っかかり…食事指導受けたんですけど、果物や豆腐などのタンパク質も食べすぎは良くないみたいで100グラムくらいかなーと言われました。
私、豆腐好き過ぎて一丁丸ごと食べることもあったので😅
言われたとおりにしていても血糖値があがるなら赤ちゃんの為にも血糖値管理をきちんとするしかないです。避けたいと言っていても避けれるものでもないですし、食事減らし過ぎても身体に良くないですし…ですよね💦
あと、このまえママリでみたのは普段から炭水化物抜いてる人は血糖値上がりやすいみたいなのを見ました。
本当か分からないですけどね😭
血糖値問題大変ですよね。見えないし、心配ですよね。
![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ
私は182で、4日後の再検査では基準値を大幅に下回りクリアしました。
やはり食事内容と順番だと思います。
朝食と昼食をちょっと見直した方がいいと思います。
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
父が軽度の糖尿病です。
果物はかなり制限されます。ヨーグルトも無糖のもの。芋類以外の野菜は基本的には大丈夫ですが、人参やキャベツ等は取りすぎに注意した方がよいかもしれません。
白米を玄米や雑穀米等にするのも効果があると思います。
糖質を抑えることを考えた場合、サバ缶を味噌煮から水煮にするのもよいと思います。
以外に見落としがちなのが調味料です。糖質もかなり入っています。鍋の汁等も要注意です。
日頃、父の食事で気をつけていることを書いてみました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私体重管理めっちゃ気をつけていて7ヶ月目は+2キロくらいでした!8ヶ月目の今でも+2.5です!食事管理ちゃんと出来てない人とかかなり肥満気味の人がなるものだと思ってました!!!!!私も明日再検査控えてます!!凄い気持ちわかります!!!
再検査までの2週間は調べに調べまくり、どーやら炭水化物を抜きすぎても良く無いらしく、前日は糖質150g(炭水化物)を摂取しないと、普段から抜いたりしてる人は糖に対して体がびっくりして高い数字が出てしまうことがあるようです!!検査結果がまた2週間後なので実践して、効果が出てるかは今お伝えできませんが、お互い頑張りましょう!!引っかかれば体質なんだと諦めます…🤦♀️
-
はじめてのママリ
ちなみに私は検診の5日前から体重気にしてほぼ炭水化物取ってなくて、(これが原因だと信じたい…)朝は食パン1枚とおかず、昼はおかずとこんにゃく麺、夜は豆腐とおかず、でした。間食はするならカフェラテとかでした。前回の検査値は空腹時72、糖摂取して156で再検査です。
- 8月26日
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
体重管理本当に素晴らしいです✨栄養も考えられてますし。私なんか妊娠前と何も変わらず、、甘いものも好きなだけ、外食も好きなだけ…おかげで体重プラス8キロです💦
私も妊娠中期の血糖値検査で引っかかりました!
ただ、検査前の食事について何も言われなかったので、検査前にあんぱん食べて行ったのもあってか、糖摂取後148という数値でした。
再検査で引っかかったら即転院と言われて怖くなりましたが、
検査前日21時までに食事を終わらせて、当日検査まで水しか飲まないでねと言われたので、その状態で検査したら、空腹時、1時間後、2時間後と全て余裕でクリアな数値でした。
最初の検査の時は、何か食べて行かれましたか??
いつも食事を気をつけていらっしゃるし、空腹状態で検査すれば恐らく大丈夫なのではないかなと(無責任な事は言えないですが💦)思います。
一定数引っ掛けるための検査だからねーと先生に言われて、それ意味ある?!と思いました。結局再検査で前日からの食事制限をかけて検査をするなら、最初の検査からも食事制限かけてやればいいのに…と思っちゃいます。時間とお金の無駄…
![ゆずがだいすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずがだいすき
私も妊娠29週の時に妊娠糖尿病と診断され、現在産婦人科に紹介された糖尿病専門内科に受診して食事療法中です!
私はもうすぐ妊娠9ヶ月ですが妊娠前と体重が+1キロしか増えていないのに、妊娠糖尿病になってすごくショックでした😭😭
私も妊娠糖尿病の検査をする何週か前から食事を自分なりに改善したりしましたが、やっぱり体質もあるのでひっかかってしまうこともあるかとおもいます。。。
(私の場合父が糖尿病ということもあるので遺伝もあると言われました)
産婦人科の先生から検査する前は検査を気にして食事など制限しないように!といわれました。
現在の食事療法は6回食にわけています。
内科から指導を受けて1日肉を何gまでとか果物は何gまでとか細かい指導を受けました。
でもこれは人によって量が違うみたいです。
パンは普通のパンより玄米パンの方が血糖値が上がりにくいとは言ってました!
それと私もお鍋は好きなのですが、一人一人食事をわけた方がいいかもです。
大きいお皿に入っているのをみんなで摘まんで食べるのはやめるように言われました。
お昼の職場のお弁当はもしかしたらご自分で作られた方がいいかもしれません。
私は今医者から外食も甘いものは出産するまで控えるように言われています。
それともうすぐ里帰りしますが自分で食事を作るように言われています。
どうしても仕方がないときは外食もしますがなるべく自分で作って持ち歩くようにしています💦
正直甘いもの食べれなくて辛いですが、6回食の場合間食があって夕方に糖質を抑えたクッキーとかも食べれるのと、果物も少し食べれるのでそれを楽しみに毎日頑張っています😅💦
私は小麦胚芽のクラッカーとかはオススメと栄養士から言われました!
もし本当に妊娠糖尿病と言われてからきちんと栄養士指導を受けてから食事療法してもいいとおもいます。
私も不安はありますが、医者と栄養士の言うことをきちんと聞いて食事療法で済ませるように頑張っています💦
長々とすみません。
ぴゅー
このくらいならと思っていましたが、フルーツが影響することもあるんですね。
全くなしではなく減らしたいと思います。
ありがとうございます!