
母乳の悩みで、授乳後ぐずりや乳首を拒否する状況に困っています。母乳外来を受診した方の経験やアドバイスを求めています。
前回と似たような質問ですみません。
母乳の悩みです‼
生後50日の男の子を混合で育ててます。前回母乳が出るためのアドバイス貰って白米食べたりタンポポ珈琲飲んだりして少し出がよくなった気がしてましたが、最近少し飲む量が増えたのか、ミルク60足すだけでは満足してくれないのか授乳後ぐずりだします。
そして、今朝から出が悪いとか関係なく乳首を加えてくれなくなってしまいました(/o\)無理矢理加えさせようとするとギャン泣きで逆にかわいそうになった来て( ;∀;)
そこで、母乳外来を受診されたかたはいますか?やはり行くと違いますか?
他にもアドバイスあればお願いします🙇⤵
- しーーー(9歳)
コメント

m♡
はじめまして(^∇^)
産まれてすぐにNICUに入院になってしまい、そこは瓶哺乳だったので哺乳瓶に慣れてしまい、退院後、母乳の出はすごくよかったのですが乳首を嫌がるようになってしまい、母乳外来に何度も受診しましたが結局だめでした。助産師さんもお手上げなくらいの乳首拒否のギャン泣き(笑)根気よく続けたら違うのかもしれませんが毎回のギャン泣きにかわいそうになり私は諦めてしまいました。(°_°)笑

らりるれりょちゃん
私も授乳中にギャン泣きありました!
時間的にほしい時間だろうなと思い、
泣き始めたらあげたのですが、
反り返ったり、顔をそむけたりしてました。
私の場合、母乳が出すぎて
飲みきれずに、顔をそむけて抵抗したり
数分で満腹になっているのに
飲み時間が短いと思い、まだあげようとしたり…
母乳が嫌なのかなと思うときもありました。このまま飲まないのかな?とか考えました。
嫌がっているときは、
本人が落ち着くまで
あやして様子見るようにしました。
抵抗したときは、
今は飲みたくないのかな?と思うようにし
少し抱っこしてみたりオムツかえてみたりしてみました!10分で機嫌がかわり、飲むこともありましたよ!(^O^)
無理矢理加えさせてるの、私もやってしまいましたが帰って不機嫌にさせてしまった気がします。
飲む量が心配でしたら、
飲む前の体重と飲んだあとの体重測って、
どのくらい飲んだか把握しておくのもいいと思いますよ(^ν^)
母乳がどれだけ飲むかわかりにくいですからね!
泣くのが赤ちゃんの意思表示なので、
泣いたことでなにを訴えてるのか読み取るのは難しいですが、いろいろやってみてください!頑張って☆
-
しーーー
コメントありがとうございます♥母乳の出がよくても嫌がることもあるんですね‼‼
確かに無理矢理やって余計に機嫌悪くなってしまいました( ;∀;)
途中であやしたりオムツかえしたりもしてみようと思います♥
こっちが不安に思うと赤ちゃんにも伝わるんですね(/o\)
大きな気持ちで子育て頑張りたいと思います♥- 4月6日
しーーー
コメントありがとうございます♥そうなんですよ( ;∀;)
ギャン泣きされるとかわいそうでおっぱい与えてるはずなのに虐待みたいに思えて(/o\)
母乳外来もダメなときはダメなんですね(/o\)
私も心がおれそうになります( ;∀;)