※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2カ月から体重増加が緩やかになっている息子について相談です。授乳回数や量は良好で、夜間授乳がなくなった影響も考えられます。同様の経験をされた方、ミルクを足した経験がある方、アドバイスをお願いします。

あと1週間で3カ月になる息子のことです。
産まれてからずっと完母で育てているのですが、2カ月に入ってから体重の増えが緩やかになってきました。

2655gで産まれ、新生児訪問や1カ月検診時には約50g/日の増加。
現在は約5300gほどですが、この1週間ほとんど体重が増えていません。

おしっこは6回以上とても良く出ますし、授乳後もご機嫌です。大体1日7回の授乳です。
何回か1回の授乳量を測ってみましたが80gから多いと120g飲めているようです。
2カ月に入り、23時~6時頃まで寝ておりその間授乳が無くなったのも影響しているのか。
身長や頭囲も大きくなっているし、今はそっちが成長している時期なのかと思っていますが...。

同じように2~3カ月頃に体重の増えが緩やかになったお子さんをお持ちの方いらっしゃるでしょうか?
ミルクを足したりしましたか?
教えて頂けると幸いです。

コメント

𝚢

最近体重の増えが緩やかに
なってきた気がします🤔🤔

完母ですがミルクを足したり
とかはとくにしてないです🙂!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます✨
    そういう時期なのかなともう少し様子をみようかと思っています💦

    • 8月26日