
ただの愚痴なのですが、、、旦那が今日はじめて新居からの出勤で、以前…
ただの愚痴なのですが、、、
旦那が今日はじめて新居からの出勤で、以前より出勤が遠くなったので、早めにアラームして起きました。
まず、 5時半に爆音で鳴らし、またスヌーズで1回鳴らし、最終的に起きる時間でまた鳴らし起きました。
あまりにも爆音でドキっとしてしまうし、娘も起きたのでので、私は『何回も爆音で鳴らさないでよー!鳴らすぐらいなら一回で起きてよ』と文句をいい、でも出勤だから仕方ないと思いつつ授乳してると、今度は眩しいほうの明かりをつけ支度していたので、私が『そっちじゃなくて、もう1つの少し暗いほうの電気つけてよ』というと『忘れものしちまうかもしれないだろー!』とブチ切れられ、切れた旦那は電気を消して真っ暗にしました。あたしは誰も真っ暗にしろとはいってないのに、、とイラっとしてしまい、『明るいほうだと娘がまた寝れなくなるから、小さいほうの電気つけばいいじゃん』というと、『消したんだから、グチグチ文句言うんじゃねぇーよ!』っと言ってきました。そんな切れてるにも関わらず、行ってきますのキスをしてこようとしたので、あたしはそんなんでする気もなく、拒否すると更にブチ切れ、『なんだよ!いいんだな!朝は必ずして行くのによー!もーいいよ!今日は、はじめてこっちからの出勤なのによ!アラームもグチグチ言ってきて、俺のことなんも考えてねぇんだな!』っとまたキレられ、そのまま出勤していきました。
なんかお互い嫌な感じです。
旦那が、行ってきますのキスをする理由は、旦那の仕事がバイク勤務なので、いつも危険がつきまとって仕事してるから、なんかあってじゃ後悔するから、出勤前は必ずキスをする!というのがなんかあります。以前も、あたしが仕事してたときバタバタ忙しくてキスしなかったら、すごくキレられました。
こんな朝からキレられて、気分が悪いですし、あたしも寝れてないのでイライラします。
もー何がなんだか、わかりませんが、ストレス吐き出させてもらいました。
最後まで見てくださったかた、気分害された方すみません。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

🥀RAMAMA🥀
なんだか😅😅
毎日疲れそうですね😅😅

kanoino🍃
確かに旦那さんの言い分も
わからなく無いですね😅💦
何回もアラームかけないと、
起きられない方なんですか??
寝室を別にするとかは・・・💭
アラームは仕方ないですし、
部屋の電気も授乳中なら
あとから暗くすればいいし・・・と
思ったんじゃないですかね?🤔
私が旦那さんの立場なら、
朝寝起きからそんなに言われたら
きっとイライラしちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
アラームも、自分が起きれるようにと、いつもの音楽ではなく着信音に設定して、爆音で鳴らしてました。着信音なので、呼び出し時にも鳴る音でこっちはドキっとしてしまいます。何回もアラームかけないと起きない人です。1回目なったときも、あたしが起こしたのですが、あと15分寝る!と言って寝ました。
旦那のいいぶんもわかりますが、、後からラインで『イライラしてるなら、寝るなりなんなりしてください』ときてました。娘の授乳やらなんやらで、そんな寝てばかりいられないのに、、旦那としては、そっちは寝れるからいいよな!的な考えがあるんだと思います。
お互いの配慮がかけていたのかもしれませんね。- 8月26日

退会ユーザー
いや、アラーム1回で起きろよって話ですよ😅えんどうまめ🌱さんはなんにも悪くないです。
寝起き悪いご主人に付き合うの大変ですね。いっその事、寝室変えるのがいいかと😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
ですが、部屋が狭いため、別室にするのも厳しくてですね。。(´;ω;`)
それなら、我慢しなきゃですね。😭- 8月26日

いち
わ私も起きれない人なので、旦那さんの何度もアラームかける気持ち分かります。😂
しかも、新しいところから最初の出勤は何があるかわからないし😂
でも、赤ちゃんいるので、起こしたら…って配慮がほしいですよね。😓
私も明るくされるのは嫌です。すぐ赤ちゃん起きちゃうので😓
旦那さんは赤ちゃんの事をもっと考えてほしいけど、最初の出勤だからそこまで余裕が無いのかなぁ、と思って諦めます😂
寝れてないと本当にイライラしますよね‼️😵
毎回は嫌なので、次から支度する物を置く部屋と、授乳する部屋は別にするかもしれません。🤔
-
はじめてのママリ🔰
どちらの気持ちも理解して、コメントくださりありがとうございます。😭
そうですよね!支度部屋を別にしたらいいかもですね!名案です!✨参考にさせて頂きます❤- 8月26日

ゆきな
一番めんどくさいのはそんな事でキレる旦那ですけど、私が育休中で主婦だったら私が一回で起きてアラーム止めて旦那叩き起こします🙌(私が1回で起きれないので現実的には無理ですが。笑) それが無理なら別室で寝ます。一応、家族のために働いてるわけなのでサポートするかな…余裕があればですけど🙍♀️
-
はじめてのママリ🔰
頼もしいです!
お互い余裕がないのかもですね。キレてばかり。
新居に引越ししてから、色々変わることが多いので、慣れてないのもあるのかもしれません。
サポート頑張ってみます。😭- 8月26日
-
ゆきな
我が家も子供生まれてからイライラする時がすごく増えて仲良かったのにな〜って感じで、これから子供が成長してくともっと些細な喧嘩増えますよ😵お互い歩み寄って、つまらない喧嘩は最小限にとどめる努力を我が家はしています💦がんばりましょ!
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
その通りですね。
イライラすること多くなりました。仲良くできる努力していきたいと思います💦
ありがとうございます😭- 8月26日

みー
うちの旦那もアラーム何回もかける人なので一回にしてくれーって最初はなってたんですが慣れました😭
赤ちゃんいると起きたら大変だし尚更一回にしてくれーですね😵
遅刻しないように考えてのことだと思うので旦那さんも偉いなと思いますが☺️
あといってきますいってらっしゃいのキスは私ならどんな状態でもしてほしいので旦那さんの気持ちがわかります💦
おっしゃってるように今日なにがあるかわからないですし後悔しないようにとどんなにケンカしててもいつものキスをちゃんとしようとする旦那さんは愛があって素敵だと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
些細なことなのかもですが、大きいことでもあるかもしれませんね。
あたしは、さっきまでキレまくってたのに、なんでキスはしてくるの?って感じでしたが、やはりどんな状態でも、してほしい!と思うのですね!冷静になったら、考えれますが、あたしも怒ってたので、したくない!という気持ちが勝っちゃいました。そこは旦那には悪いことしたなと思います。ありがとうございます。- 8月26日

sue
旦那さんのことより赤ちゃんのこと考えちゃいますよね😂
むしろ大人なんだし、父親なんだから、アラームや電気それくらい気にかけてって思っちゃいます😂が、男性はなかなかそういうの気づけないし、言わないとわからないんですよね💔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。赤ちゃん第一なので、旦那の些細な言動にイラッときてしまいます。男性は、やはりわからないかもですね😂割り切るしかないです。
- 8月27日

牛乳スタンドピットストップ
アラームは意外と癒し系の静かな音の方が起きれますよ👍🏻
爆音だとびっくりして起きてすぐ消してまた寝て…ってなるので💧
静かな癒し系音楽が鳴ってると5分後位には自然と起きてます😆
試しに休日とかにやってみてください❗️
検索したらいいの出てくると思います👆🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
旦那に言ってみます❤
ありがとうございます!✨😆- 8月27日

⠉̮⃝︎︎
同じく4ヶ月の娘がいます🤨
うちの旦那もマナーモードにしてね!って言っても言わないと忘れていたり
どこか行くギリギリにあれ持っていきたい!どこ?
寝室のクローゼットの中…
今?娘起きそうなんだけど?
ということや
付けないでねって言ってる明るい電気を付けて
電気!と言うとあ!間違えた!ごめん💦💦と焦って消します😩
アラームのことでグチグチ言って俺の事何も考えてない…?
あの〜、まだ何も喋れなく
不満も泣くことでしか表現出来ない娘を第1で考えて欲しいんですが…
じゃあ旦那さんは奥さんと娘さんのこと考えましたか…?
女は子を持つと母になり
娘が第一になって娘目線でグチグチ言ってしまうんですよね。
私も子供が産まれてから
グチグチ言う回数増えましたが…全て娘のためで😩
旦那もごめんなさい!とか
気をつけます('・_・`)とか
私が娘目線で文句を言ってるのを話せばわかってくれるので私は不満はたまらず生活してます(旦那は不満あるかもしれませんが😁)
ちなみに!うちの旦那は
アラーム爆音でも起きれない人なので私が1番小さい音でアラームをかけて起きて旦那を起こして娘は寝かせています!
でもこれも小さい音で起きる娘さんなら出来ないことですよね…
あと行ってきますのキスも
私達も同棲した頃から続けています(笑)
ただ喧嘩した時はお互いしませんが😳
-
はじめてのママリ🔰
同じ4ヶ月♡なんですね✨
旦那は、何かしら気に触ることをしてくるので、つい注意したくなるんですよね!!
でも、そちらの旦那さんは、ちゃんと反省したりするので優しいですね✨
うちも、冷静になると話は通じるのですが、、、ちょっと変わった旦那なので難しいです。(´;ω;`)笑- 8月27日

あちゃん
私も何回もならないと起きれない派ですが
旦那より先に起きて15分毎に起こします🤗
アラームがうるさいのもわかるし
なんなら旦那の方が寝起き悪いので起こした方がお互い心穏やかになります🤣
忘れ物うんぬんは
前日にある程度1箇所にまとめておくと決めたらいいと思います
それなら電気付けなくてもわかりますし☺️
行ってらっしゃいのキスは
イライラしながらも求めてくる旦那さんなら
愛があるからなんだなと思いますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
確かに!先に起きて起こす作成もありですね!✨
アドバイスありがとうございます!✨
旦那に、前日に用意した?と言って、用意した!といつもいってますが、結局行く直前に、あれもあった!とかバタバタするんですよね😤
色々手強いです。- 8月27日
-
あちゃん
子供産んでから旦那より先に子供が起きるのでイライラ減少です☺️
なんだかなーってなりますね😓
リビングに旦那さんだけ寝かして1人でバタバタしてて欲しいですね😂- 8月27日

さき
わかります!
うちはせっかく寝かし付けた娘が夫のアラームで目覚めて寝なくなってしまうことが多々あります。
まだ夜間の授乳が頻回のため
寝不足に早朝起きは辛くてイライラ😳私も娘も音に敏感な為寝ててもすぐに目覚めてしまいます💧仕事だから仕方ないなと分かりつつも『もぉ😡』となります😂
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月でも、頻回なんですね!大変ですね💦お疲れ様です❤
仕事だとは、わかってても、こっちは、これから一対一での戦いですし、赤ちゃん寝ても家事が待ってるので、休憩なんてできないし、それ考えちゃうとお互い様じゃん!と思ったりもします!笑- 8月27日
はじめてのママリ🔰
前の家ではなかったんですけどね、、、新居からの出勤がはじめてだったので、旦那も出勤が不安で、特に特別に感じていたからかもしれません。私も悪いですが、疲れますね。