※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうりママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が夜泣きで困っています。添い乳で対処中が、自分の睡眠に影響があるようで悩んでいます。寝かしつけに苦労し、他人と比べてしまい育て方に問題があるのか不安です。どうしたらいいでしょうか。

生後7ヶ月の娘ちゃんの夜泣きが辛いです。
お布団置いた途端に泣いたり、グズグズ言い出したり
今は添い乳で何とか回避中。でも添い乳してると自分が
あまり寝れた気がしなくて……(><)

添い乳やめたらギャン泣きするし、抱っこでなんとか
しようとしてもなかなか寝ないし、、むしろ突っ張って
尚更泣くし………………

どうすればいいんですかね。。。

他人と比べちゃいけないと分かってるんですけど、
『なんで私の子だけ』とか思って妬んじゃいます。
育て方に問題あるのだろうか。

コメント

まま

おしゃぶりとかどうですか?
添い乳であまりねれてないなら
余計しんどいですし
少しの間ならおしゃぶりもくせにならずやめやすかったです!

あとは母に言われたことですが
赤ちゃんの時手かかる子は大きくなったら助けてくれてほんと楽!って言ってました!

  • そうりママ

    そうりママ

    おしゃぶりあるのですが、
    最近は全然してくれなくて、
    買ったのに使ったのは
    1ヵ月ぐらいです。。

    • 8月26日
  • まま

    まま

    そうなんですね😭それは辛い。。。
    おしゃぶり違うものに変えるか
    夜泣きの時期すぎるまで…ですね😭

    • 8月26日
みひろ

お疲れ様です😌💓
うちも置くとなくし抱っこしてもえびぞりでいつも寝かすの二時間くらいかかり悲しくなりますよ。
そいちちも明け方はたまにしますが起きる回数増えるし自分も辛いしなんとか落ち着くまで抱っこして置いての繰り返ししてます。
私も夜泣きひどすぎのとき発達障害じゃないか本気で悩みましたよ。

いまも何回もおきますよ

  • そうりママ

    そうりママ

    同じ方がいて、私だけじゃ
    ないと思うと心強いです。
    大変ですよね〜。
    早く夜泣きから解放
    されたいですね

    • 8月26日
(╹◡╹)

毎日お疲れ様です😊❤️
添い乳疲れますよね。私も3ヶ月までは母乳だったのでわかります😓
うちは子供が眠そうにしたらタオルケットを握らせてます!そのまま眠ってくれる時もありますが、上手く眠れない時もありますが是非試してみてください!

  • そうりママ

    そうりママ

    アドバイスありがとうございます。やっぱり代わりのものですよね。。
    試してみますね!
    ありがとうございます🥰

    • 8月26日
deleted user

夜泣きは脳が寝てるのに体が起きてる状態で、ほっとくと自分で寝るリズムがつくそうです。

泣き止ませないとと触ると逆に起こしちゃう…
とアメリカの記事で読みました!

まず1分様子見て泣き止まなければ抱く、その様子見を伸ばしていくと、赤ちゃんも泣き止むリズムがつかめるとかなんとか…

うちは幸い夜泣きがなく、実体験じゃないのが申し訳ないのですが、夜泣きが始まったら試そうと思ってます!

  • そうりママ

    そうりママ

    夜泣きないとか羨ましいです
    でも、凄く為になるお話聞けてよかったです!!!!
    試してみますね!
    ありがとうございます٩( 'ω' )و

    • 8月27日