

退会ユーザー
そんなもんですよ!!
赤ちゃんって寝るものだと
思ってた私は
大馬鹿だな!って思いました笑
早くお腹から出て欲しい〜〜なんて言って
みんなに出てきたら大変よーって言われた理由がわかりました笑
うちの子も寝なくて寝なくて
大変な育児の始まりでしたが
今では12時間寝てます!!
子育てのうちの寝れない日々は1.2年だと思います!
今は大変な時期ですが
慣れても来ます!!
とりあえず私は泣き声が
ストレスで、、、
YouTubeのドライヤーの音を
最大で流したりしてましたよ!

退会ユーザー
毎日育児お疲れ様です。
慣れない育児に環境にイライラしますよね🥺自分も1年前はそうでした。その頃全部がストレスでほんとに大丈夫かな~て思ってました。なので少しでもストレスを無くすように泣いたらミルク抱っこしたくない時はすこーしはなれてみて寝ないなら起こしてていいと思いますよ!!一年後には、もっとやんちゃな子になりますけど。笑

ユキちゃん
気持ちわかりますよ。
睡眠不足からイライラしやすいですよね。
でも、あなたも同じような時期があったのです。なので、頑張って乗り越えましょう!

退会ユーザー
身体も回復しない中、寝不足で慣れない育児をしてるとイライラすることもありますよね。
私は空腹になるとイライラするので泣いてても赤ちゃんに待ってねーと声をかけながら割とのんびりご飯食べたり家事したりしてました😅
頼れる人はいますか?

おっとっと
あるあるですよ!最初はみんなそんなもんです😭
ママ自身寝不足だしホルモンバランスの乱れもあるし、慣れない育児でとにかくイライラしちゃったり感情の起伏が激しくなります💦
ちなみに息子は今でも夜中に起きて激しく泣いたり別の部屋に連れていけ、電気つけろ、おもちゃちょうだい!とワガママまで言ってきます…こっちは眠いのに(笑)
とにかく育児って本当に大変ですよね😅
きっとみんな日々悩みながら過ごしているのだと思います(笑)

退会ユーザー
私もイライラして仕方なかったです😭
こうやって投稿している時点で子供の事思っていると思うので虐待じゃないと思いますよ!安心してください!
ついこの間見たのでうちの子では試せませんでしたが、ティッシュをおでこから顎に向かってフサーってやると寝るらしいですよ!!
あとは今は暑いかもですが、うちは布団の上でおひな巻きちょっときついかなぐらいぎゅーっとしてトントンしてました!
今9ヶ月ですが、3ヶ月ぐらいからぐっすり寝てくれています!
個人差もあると思いますが、大変なのも今だけだと思って頑張ってください😭

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
あー。私の適当さを分けてあげたい。
きっとがんばりすぎちゃってるんですよ

しゃみ
わかります!
自分の時間も一気になくなって、寝不足で、子供はなんで泣くのかわからなくて、家族も皆寝ててまるで一人になったような気分になったりしてました。
でもいつも、ずっとイライラしてるわけではないですよね?
可愛いなぁって思うときもないですか?
それも無いくらいイライラしてるのなら、ホルモンバランスとかもありますし、家族や専門の機関に電話で相談したりした方がいいかもしれません。
でももう少ししたら少し笑うようになって、あーうーぷーとか言い出して、おもちゃを握れるようになって、寝返りしたり首が据わったり這いずり出したり腰が座ったりと、1年でこれだけ変わるの?!ってくらいの変化が起きます。
そしたらまた段々と気持ちも変わってきたりするんですよね。
ひと月たつのもまだまだ時間が長く感じる時期だと思います。
泣いてても、熱もなくてオムツも大丈夫でお腹もいっぱいなら、少し放っておいても大丈夫ですよ。さすがに夜中は難しいかもしれませんが…。
少し離れた部屋でお茶を飲んで心を落ち着かせてみてください。

たぼ
1ヶ月のころは私はもう本当に酷かったです
新生児なのにあまり寝ない子だったので
寝不足すぎてイライラはするし体調はすぐれないしで
この子と一緒に死んでしまおうか..なんて考えをしたこともあります...
イライラがとまらなすぎて母乳で泣くまでずっと親に見てもらって自分は寝室でボーッとしてました
全然虐待じゃないですよ!
自分では気づけないかもしれませんが、子どものことを守らなきゃいけないっていう強い使命感があってそれに向き合ってるからどんどんイライラして情緒不安になるんだと思います。
それだけ子どものことを、凄く考えてるんじゃないでしょうか?
はりねずみさんは立派な母親ですよ。

ゆとママ
見てて、娘が産まれたばかりの頃を思い出しました。
娘は、女の子だからか鳴き声が大きく、耳に響く声で、寝ないことが多々あり、1時間抱っこで寝かすのは日常茶飯事でした。
私は、元からイライラしやすい性格なのもあって、このイライラがいつか爆発して子供に危害を加えるんじゃないかなと思って泣く日もよくありました。
育児する上でイライラするのは、普通のことなんじゃないですか?ずっとニコニコしていられないですよ。
今、とてもキツイですよね。
時間長く感じますよね。
でもあと少ししたら、お子さんニコニコする事多くなりますよ。いっぱい笑顔見せてくれるし、出来ることもめちゃくちゃ増えます。
お子さんが1ヶ月なら、ママも1ヶ月です。慣れなくてきついと思います。お子さんが昼寝をしてる時は、家事をせず、一緒に寝ることをおすすめします。頑張らなくていいんですよ!
コメント