
コメント

退会ユーザー
私は延長しました☺︎⋆*
産後すぐに行ったのですが
行けない場合もあるので
延長しておいてもいいかなと思います!

エレナ
失業保険は妊娠中は受給できないので、延長手続きになりますよ😊
出産後、延長期間中に受給の手続きに行かれてって流れになると思います❗
ちなみに、旦那さんの会社によってですが、はじめてのママリさんの今の収入によって、失業保険貰うのに扶養から外れないといけないかもしれないので、確認したほうがいいです❗
あとは、退職理由は妊娠中だと国民健康保険が減額対象になりますよ🙋
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😊本当に助かっています。
分かりました!
失業保険は50万円行かない程度だと思うのですが、その場合でもというか分かりますか?
扶養に入る際も、減額になるのでしょうか?
重ね重ね、すみません😰- 8月25日
-
エレナ
今月までの給料+失業保険の受給額を合わせた金額が103万以内だったら外れなくてよかったと思います❗
うちは越えてしまい外れました😣
その際の確認は退職までの今年の収入の合計額の書類を自分の働いてる会社側から出してもらい旦那の会社に確認してもらい越えるかどうか判断してもらいました😊
扶養に入るなら旦那さんの給料から引かれる形になるので、はじめてのママリさんが別で支払うことはないです😊
もし、失業保険受給の際に扶養から外れないといけなくなったら、国民健康保険&国民年金の手続きをしないといけなくて、その際、国民健康保険が妊娠.出産理由だと減額対象になります😊- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
今年はすでに150万近く働いているので、受給延長にします!
来年度は働く予定がないので、外れる必要はないのかなと!
入ることができれば、妊娠ということを旦那さんの会社に伝えたらいいですね!
最悪入れなくても国民保険に加入し、年金の支払いを免除してもらおうと思っています。- 8月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊