![かける](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりこ
夫婦2人分の個人年金と子供の学資保険目的で養老保険に3人分入ってます(^.^)
現金でなかなか貯金できないので、保険で貯金してる感じです(/ _ ; )あまり良くないみたいですけどね、保険での貯金は。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ファイナンシャルプランナーさんと相談して、去年見直しました💡
保険金と手元に残すべきお金を整理してもらい、ドルでの生命保険をいざとなったらおろして学資保険として使用する予定になってます。今は外資のものしか増えませんと言われ、リスクはありますがかけてます🙋
個人年金やっても結局貯蓄と変わりませんが、確定申告の際に個人年金かけてる分、税金が控除されるとのことで、多少かけてます。税金控除分が少しだけ増えるみたいな感じです🤔
保険も返ってくるタイプなら、貯金代わりにいいのではないでしょうか🤔
-
かける
外資タイプ、話聞きました!
利率とかしっかりみてみます!わかりやすい返答ありがとうございます😭🙏- 8月25日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちは学資保険など入らず定期貯金でコツコツ貯めてます。金利がほんとに僅かなので貯めた分だけとなりますが、定期貯金のメリットとして、いつでも必要な時に引き出せる、状況によりお金の活用方法を自由に変更することもできるということかなと思い、そこが私は魅力に思いました。
ただ、学資保険や個人年金は途中で解約しちゃうと損しちゃう可能性もあるので、見直しで解約するにしても、慎重に判断する必要があるのかなと思いました💦
ある程度まとまった額の貯金があるのであれば、無理に解約などしなくてもいいかもですよ🙌
![かける](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かける
定期貯金で、コツコツもいいかもですね🥰
わかりやすいです!ありがとうございます!
まとまったお金がなかなか貯金できなくて、見直ししてるところで、性格上余裕がないとソワソワしてしまって😖笑
利率など見てみます( ›◡ु‹ )
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
学資はやらずドル建てとつみたてNISAしてます!
自分たちでコツコツでもいいと思いますよ!
保険は途中で解約したいと思っても元本割れしますし💦
個人年金は個人的に絶対勧めません。
それならiDecoですね!公務員でもできるようになりましたし★
-
かける
ありがとうございます😊旦那とちょっと意見が合わず、、苦戦しているところです😭
勧めない理由などありますか?😭
それ調べてみます( ›◡ु‹ )- 8月26日
-
ママリ
単純にリスクのことを考えたとしても、投資信託の方がいいですしインフレにも対応してるからです!
保険を使うと保険会社が持ってくコストが高すぎます💦
個人年金は控除の限度額低いですが、イデコだと全額控除なので、個人年金より優れてます◎- 8月26日
-
かける
そうなのですね!わかりやすい!ありがとうございます😭🙏
- 8月26日
かける
そうですよね!利率が良くないからって聞いて💦
でも先取り貯金としてはちゃんと貯金してることになるのでって感じで悩みどころです😭😭
まりこ
確実に現金で貯金が出来るのであれば、学資保険は無理やり入らなくてもいいんじゃないですかね。個人の考えだと思いますよ^ - ^
私は子供達の貯金は個人年金で1万、現金で5千円ずつ貯金してます(^^)
かける
そうですよね😭いろいろ見直してみます!ありがとうございます😊
まりこ
下のふみさんと同じく私もドル建てですよ!ほんとリスクはありますが、増えることに期待してあけてます^ - ^お金、色々悩みますよね∑(゚Д゚)
かける
ドル建、、調べてみます🙏
悩みます〜家計も気にしながら、でも貯蓄もしないとって、1人で焦ってます😫😫
まりこ
こーゆー話は旦那にしても無駄だから(違う人も居るだろうけど)、結局悩むのは私達だけですよね(`・ω・´)
やっと家計が落ち着いてきて貯金し始めたので、まぢ焦りですよΣ੧(❛□❛✿)でも節約したりケチケチしたくないから、無理のない程度にコツコツとやっていくつもりです(笑)
かける
同じです!笑
どんだけでもお金あるって思ってるうちの旦那です、、😩
そうなんですよ、あんまりケチケチしたくないしですね!コツコツ頑張りましょう!ありがとうございます😊