※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ☺︎
子育て・グッズ

子供の希望を叶えることと、できないことを教えることのバランスについて悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

2歳の子の、自分でしたいけどできなくてワー!ってなる事って良くありますよね💦
眠たい時とか余計に酷くて大泣きしたりするんですけど、やりたいって言ってる事はできるだけやらせてあげるべきですか?
私は大泣きされてその後が大変なのが嫌なので、基本的にはやらせてあげようと頑張るのですが、それが結構無理な事を希望してくる事が多くて困っています💦
例えば、抱っこしてるけど空のベビーカーもママが押してとか(これは出来る事ですが、もうすぐ臨月という事もありパパが心配してベビーカーを押してくれて、娘は大泣き...)、今日は、ママが抱っこしてる状態で大きいキャリーケース(空なので重たくはないです)を押したい、けど道もガタガタだし手伝うのを嫌がる、うまく押せなくて泣く、それを見てパパが、自分で押せないでしょ?無理でしょ?って無理やり一緒に押したりパパが1人で押し始めたり...
子供の希望を叶えようとすると、私もたしかに体勢などすごくしんどいです。
でも、できない事はできないと教えるべきだというパパの考えはどうなのかな、いいのかなと思ってしまいます。
できないと教えるなんて、可能性を潰す感じで嫌な気持ちもあって💦
でも確かになんでもかんでもやらせるのは、甘やかせ過ぎなのかなとも思ったり。。
皆さんはどうですか?

コメント

バニ山🐰

急いでるか、よっぽど危ないことじゃなければやらせてますよー!
「むりかもだけど、一回やってみな」って感じです。
で、できなかったら「どうだった?」てきいて
「できない!」とこたえたら「できなかったね、もっかいやる?今度にする?ママやる?」と選択肢をあげたりします!
大人から見てできてなくても、本人満足したりもするので…笑

あとは、やることをすり替えたり意識を変えてあげたりですね、
「あっあれ、カラスじゃない?!」とか、「あっ!くるまだ!」とか、どうでもいいことに意識をむけると、スポッとやりたいことを忘れてくれたりして…うちのが単純なのかもしれませんが笑

でも「お腹の赤ちゃんが危ないこと」もやっぱり避けます😅
上の子のとき切迫早産だったので、だっこはできないけどギューはするよ!とか
走って逃げたら追いかけられないので、散歩は講演までベビーカー、のせてるときはカルピスのんでて!見たいな感じです!

眠いときは何しても泣きます😂