
生後25日の男の子のママです👶里帰り中で旦那が土日に来る感じなのですが…
生後25日の男の子のママです👶
里帰り中で旦那が土日に来る感じなのですが、旦那が来た時に保険会社の書類を書いて欲しくてお願いしたんですが、住所書くのめんどくさい、名前だけじゃダメなのか、とめんどくさいの連呼で。。
挙げ句の果てにお前がこれくらい書けよと言われました
こんなんでめんどくさいって思うの?と聞くとそれにキレ、こういうの全部おれやってんだろと言われ、母子手帳だって取りに行ってやっただろとキレられました。
実際事務的手続きはほとんどわたしがしていて、母子手帳を取りいく期間中、妊娠中の出血で入院し行けない状態だったのでお願いしたのでした。
そんな些細なことでめんどくさがりキレて、何もしない父親なんて有り得ないと思ってしまいました。
なんでもできることは自分で全てやるのが母親なのでしょうか、、
- れおまま(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すみません
普通やりますよね、、、
手続きくらいやれよ!って
こっちは寝不足で
大変なのにほんと
ムカつきますよね、、、
呆れちゃいますよね( ; ; )
母子手帳取りに行ってやったろ?って
取りに行けたら自分で行きますよね
無理なさらないでくださいね!

ぷにょ
・父親の自覚がない
・何をしたらいいのかわからず、急に○○してと言われるのが嫌
とかですかね?自覚が無いのは少しずつ褒めていくしかないと思います。お前も子供が‼️と腹たちますが、少しでもご主人に父親になって欲しいと思うなら、育てるしか無いです。旦那を。アホらしいですが、仕方ないです。
前もってやることを、いつ、誰が、何を、どこへ申請する。とか、明確にして書き出すのもいいと思います。
そしてそれがナゼご主人でないといけないか。奥さまではできない理由とか。世帯主でないといけないものも多くあります。
人がキレる時は、わからない時らしいです。
あまりチクチクと細かく列挙すると、逆効果のこともありますが。
産後の大変な時期ですが、少しでもご主人が力になってくれることを願ってます。
-
れおまま
的確なアドバイスありがとうございます、グッドアンサーにさせていただきました💭!
自覚がなく、急に言われるのが嫌いな旦那です。
やっぱり褒めながら一緒に育てるのが1番いい方法なのかもしれないと思いました😢💭
怒りたい気持ち抑えて少しずつ頑張っていこうとおもいます!!- 8月25日
-
ぷにょ
ありがとうございます。
私自身、里帰り出産➕旦那は単身赴任で、やらなければならないことを、どこでいつまでにやるのか。できるだけ旦那の移動回数を減らして効率的にできるかを考えて、一覧化しました。
私もわかりやすかったし、旦那もやらざるを得ないので、きっちりこなしてくれました。
ママは妊娠中から徐々に自覚ができるけど、パパは無理よと周りからも言われていたので、しかたないかって感じです。
今でも、おぃっ‼️ってなることはありますが、かなり協力的になってくれてると思います。
すぐには難しいですが、1人では抱え込まないように☆- 8月25日
-
れおまま
細かいところまで考えて一覧化にしたのがすごすぎます。。
私自身、産休の間に時間あったので紙に書き出すとかしておけばよかったと思いました😭
少しずつ育児で余裕が出てきたらぷにょさんのようにやっていきたいとおもいます😭💭
困ったことがあれば誰かに聞いてもらって少しでも今の状況から変われるように頑張ります🥺- 8月26日

ぽんちゃん
前回の質問も含めてですが…旦那様はまだお若いのでしょうか?
れおままさんが、今どんな状態なのか、父親としてどうしなければいけないのかを理解して貰えてないようですよね。
書類関係が面倒なのは当たり前、誰がやるって父親がやるのが当たり前です(/´△`\)
今の状態が続くのは辛いと思うので、1度双方のご両親を交えてどれだけ身体が消耗しており大事にしなければいけないのか話して貰うのはいかがでしょうか?
旦那様は妊娠、出産に対して認識が甘過ぎます!
-
れおまま
私と同じ22歳です。
家での立場でも旦那の方が上になってるので負けてしまいます。。
なんというか常識が無いのかなあって思ってます。
旦那の母親に少し相談してみようかと思います😢😢- 8月25日
-
ぽんちゃん
常識がないというより自分には関係ないと思ってるという感じがします(´;ω;`)
旦那様のお母さんと関係性が悪くないならしっかり話して貰い、「父親」になって貰わないと今後一緒に子育て出来ないですよね。- 8月25日
-
れおまま
そういう考えなのかもしれないです。。
相談してみて、考えが少しでも変わってもらえること願いたいです😢
そして私自身もう少し思いやり持ってできることはしようと思います😭😭- 8月25日

太郎
うちもなにもしません😭
-
れおまま
こあなさんが手続きなど全てしている感じなんですね😭😭
家事とかは手伝ってくれますか、、、?- 8月25日
-
太郎
はい💦わかんないしーって言われます😅うちは元々こういう感じなんで期待してません😂
家事はほとんどやりません。風呂掃除くらいです。
やってと言ったときと、私がぶちぎれたときはやります💧- 8月25日
-
れおまま
そうなんですね、、😭
私も期待しないでできることは自分でしようかなと思います😢
いろんな人の話聞くと本当様々で比べちゃったりしてました😭😭- 8月25日
-
太郎
比べちゃいますよね。
いい旦那さんの話聞くと羨ましくてため息が出ます😭
期待はしてないけど、少しずつ変わってくれないかな~とも思ってます💦教育しないとです。- 8月25日
-
れおまま
私も同じくです😭
教育して少しでも変わってくれること願います😢💭- 8月25日

SSママ
いいえ、そんな事ないです。
旦那さん相当仕事で疲れてるんでしょうか。
でも旦那は日中ほぼ居なく(ほとんどそうですよね😅)
市役所や保健センターなどは全て私が行くしかないです。
私の意見ですが、1日中仕事して疲れて帰ってきてるから、事務くらいは私がやろうって思ってます(旦那が昔から書類苦手でよく返送されてきて二度手間なのもあります笑)
でも産まれたばかりの時くらい、旦那さん書くぐらいしてもいいと思います。優しさがないですね。
こんな大げさな話じゃないかと思いますが、どちらかが思いやりを持てば喧嘩にならずおさまるかと...
-
れおまま
そうですよね、、
きっと仕事で相当疲れてるんだと思います。
平日の日中しか手続きできないものが多いから、私自身もう少し思いやり持ってやろうと思いました。。
アドバイスありがとうございます😢- 8月25日

あおまま。
男の人ってほんと書類とか
市役所で手続きとか
したがりませんよね。。🤣
うちもしてくれず
出生届もとか退院した日に
私が出しに行きました
その他の手続きも自分でしました💧
-
れおまま
めんどくさいことは嫌いな人なのでそういうところありますね。。
こうなったら自分でできることは自分で済ませた方が平和に過ごせますよね😢- 8月25日

mmm
まだ産褥期なのに、その言い方、、。
他の方のコメント拝見しまして、お若いとの事でしたので、書類などの事が面倒くさいのと、あまり自分が何をしないといけないのか分かっていないのてしょうね。。
はよかけや!と叫びたいところですが、子供っぽいパパには、この書類は子供と私達の将来のための大事なものだからパパが書かなきゃいけないの書いてくれる? と言って書いてもらうしかないですね。
心無い言葉とか言われてるようですが、本当に子供の子育てより、旦那へのイラつきは精神にくるので、誰かに相談するなどされてください。
パパの自覚はだんだん身に付いてきます。本当に大変ですが、子供がもう一人いるようにはならないよう、れおままさんが、良いパパに育てていくしかないです。
ファイト!!ママさん!
-
れおまま
ありがとうございます😢💭
キレたい気持ち抑えて、少し優しく教えてあげる感じでこれからはいろいろ言っていきたいとおもいます!
発散していかないといっぱいいっぱいなるので誰でもいいから相談しようとおもいました😭
思いやり持って頑張っていこうとおもいます😭💭- 8月25日

ゆう
自覚かと思います!!
父親として、旦那としての。
といっても苦手なのかもしれませんね。
でも、切れるのは違いますよね。
めんどくさがってるだけですもんね。
うちも書類や手続きなど、苦手だったけど、子供ができて変わりました。
こうゆうことは男友達や仲間とかに言われたりすると案外、あれ?おれいっつも嫁任せだ、、とか思って自覚してくれたりするといいんですけどね。
うまくコントロールしてくださいね!!
-
れおまま
ありがとうございます😭
ゆうさんの旦那様のように変わって欲しかったです。。
周りの友達にそう言う仲間がいて気づいてくれたらいいです😢💭
自分自身も、ストレス溜めないように怒りたい気持ち抑えて少し優しく言ってみようかとおもいます。。- 8月25日

sakuran
私も里帰りしたので
保険などの手続きは旦那にお願いしました。
口で伝えてもメールや電話で伝えても
忘れてること多いので
紙に細かく書いて里帰り前に冷蔵庫に貼って
伝えてしてもらいました。
が、喧嘩した時に
俺が全部手続きしてやった。と言われ
この子の親なんだから協力してするのは当たり前のことでしょ?って伝えると
保険証は仕方ないにしても
児童手当とか俺関係ないしとか意味わからないことを言われました。
やっとくよ!って言ったくせに何かあれば俺かしてやったと腹立つことばかりでそれから基本頼まないようになりました。。
-
れおまま
細かく紙に書いて冷蔵庫に貼ってってすごいです、、😢
児童手当関係ないなんてないですよね!!父親なのに、、
確かに喧嘩した時にイライラするなら頼まない方いいってなりますね、自分でした方が確実だっておもいます😭
これからどうしようかもう少し考えてみないとです😢💭- 8月25日
-
sakuran
自分で調べられるのに
分からないって言うので
書くんですけど
書いてあるもの持っていったらいらないって言われたよ。とか言われたり
後からネチネチ言われるので
よっぽどの事がない限り自分でどうにかしてでもした方がいいなと思いました😅
本人父親としての自覚あるとか言う割に
子育てあんまりしないし
お金貯めるのも今は溜めずに必要なものに使うとか言ったり
なんかズレてるなーと思ってます。- 8月25日
-
れおまま
ネチネチ言われるのは勘弁ですね、、
私の旦那もです。抱っことかしてもオムツ交換、ミルク作りとか手間のかかることは全部私任せ。
自分は友達と飲みにも行くしパチンコも行くし宝くじも馬鹿みたいに買って無駄にして、、借金まず返した方いいよって感じです。- 8月25日
-
sakuran
イライラしてしまいますね。
今は完母なんですが
ミルク飲ませてた時
作り方を教えてたら
分かった、分かった、このくらい分かると言って最後まで聞かず
私がミルク作ってる時とかそばにいたこともあるんですが
私がいない時にミルク作ったら冷やし方が分からず娘ギャン泣きで待たせて
結局あまり飲まなかったみたいでって言うのを聞かされたから
白湯入れたらよかったのにーって言うと
そんなの聞いてないとか卑怯よねとか怒り出し相当イライラしました。
基本的に頼むの辞めましたw- 8月26日
-
れおまま
せっかくさくちゃんさんが作りかたを教えてくださってるのに旦那様わかってるかのようにして、、
ちゃんとミルクは冷やさないと火傷しちゃいますもんね😢
ちゃんと聞く耳持って!って言いたくなりますね😵💭
私は今ミルクがほぼメインでやってるので旦那にも作り方教えないといけないと思ってます😢- 8月26日
-
sakuran
もし、私が体調崩したりで入院とかなったらどうするつもりなんだろって日々思ってます。
ミルク作れたら
少し任せて気分転換にでかけられますもんね😊- 8月26日
-
れおまま
何もできないじゃダメですもんね!!
そうですね😭保育園にいずれは預けたいのでミルクに慣れてくれてよかったです💭- 8月26日

エマ
うちもそんな感じです。
何するにもめんどくさい、お前がやれと言われます。
生まれて退院と同時に出生届も新生児抱え一人で提出しました。
正直まだ父親の自覚はありません。
男のくせに何やってるんだって思っちゃいます。
-
れおまま
生まれてすぐの新生児連れて提出なんてエマさんの体調も回復してないのに大変でしたね、、😢💭
自分だけがこんなに悩んで父親の自覚全くないことにイライラしちゃいます😭- 8月25日

Y
わたしの旦那と同じですね💦
覚えるのはお前だからと何でもかんでも書くのはわたしでしたよ!
-
れおまま
そうだったんですね😢
今まで私がしてきたから本当に旦那は無知で困ってます、、- 8月25日

ひまわり
うちも出産後の手続きお願いしてもすぐに動いてくれず…
結局自分が動いた方が早いと思って、産後でしんどかったけど全部手続きしてしまいました😅
産後って結構しんどいし、自分でできたらとっくにしてるし、できんから頼んでるわけで…
もっと協力してほしいですよね!
今旦那さんにできることなんでそれくらいしかないのだから…できることをしっかりやって父親であることを自覚してほしいですね。
里帰り中にしっかり親御さんに甘えて休めるときに休んでくださいね😣
-
れおまま
ありがとうございます😭!
あやかさんが大変な中手続きも全てしてたのですね、、
旦那も育てる感じで父親の自覚持ってもらえるよう私自身頑張ろうとおもいます😢
実家にいるうちにゆっくり休みます!!- 8月25日
れおまま
普通はやってくれますよね、、
自分も仕事大変なんだって気持ちの方が大きいようで、全く息子の1週間の様子とか聞いてこないです
私が不安定なって泣いてしまった時も、お前産後うつじゃねーの?病院行ってこいの一言です、、
入院してなかったら母子手帳は自分がいくって思いしかなかったのにそう言われてムカつきました😡
ありがとうございます😢