※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
d☺︎
子育て・グッズ

保育園入園相談会で質問します。一時保育しか経験なし。役立つ情報があれば教えてください。

保育園の入園についての相談会に参加します!!
そこで個人で質問を聞いてくれる時間があるんですが、
これは聞いといたほうがいいよ!!っていうのがあれば教えてください🙌
まだ一時保育しか経験がなく、わからないことがわからないレベルです😭
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ちゅら

保育園側から言われるかもしれませんが、

オムツですかね!
布オムツor紙オムツかです!

園によっては、家庭のやり方に合わせるっというところもあります!

ママリ

持ち物。秋冬ならジャンパーの要否やどんなものが望ましいか。オムツはどの程度必要か。

送迎の流れ。持ち物をどこに配置するか、大体の所要時間。

去年のインフルエンザなど感染症の流行状況

登園禁止、呼び出しの基準

慣らし保育のスケジュールや変更がある場合はどんな状況による変更が考えられるか

りんまま

・行事の際の親の準備が必要か
→園によってはお遊戯会の衣装を手作りしないといけないとかあります。好きならいいですが、苦手だと仕事しながらはキツイです。
・細かい服装の指定があるか
→制服ならいいですが、赤ちゃんで私服の場合、うちの園はロンパース不可でした。
・入園までに家で慣らしておいた方がいいことがあるか
・離乳食の進め方
→入園して家で食べさせたことがないものが給食にある場合、考慮してくれるのかなど。

どの年齢の入園になるかによりますが、私は入園後に「聞いとけばよかった(><)」って思ったことが上のことです。
特に離乳食は、完了食になったものの急に「給食で唐揚げが出るので食べれますか?」と聞かれて、慌てて食べさせたことがあります(笑)

d☺︎


みなさんありがとうございます🙇‍♀️💓
参考にさせていただきます!
助かりました〜😊💓

Himetan❤️

個別でも集団説明会でも質問時間はあります。
集団だとまとめて質問なので他の人の質問も聞いてした☺️

聞いておいた方がいい事は…
・オムツは布か紙か?
布の場合レンタルか個人で用意か?
・お昼寝布団はレンタルか個人用意か?
個人での用意の場合指定のサイズがあるか?
・行事の参観はどの位あるか?
・仕事が休みの日は保育園に預けていいか?
・手作りりで作成する物があるか?
例えば絵本バッグやパジャマ袋とか

あと0歳児クラスで預けるなら
・セパレートタイプの洋服や肌着のみか?
・ミルクや哺乳瓶は個人で用意か?
メーカーの指定があるか?
もし完母なら搾乳した母乳の預かり可能か?