
下の子の離乳食が不規則で難しいです。上の子の時はマニュアル通りだったけど、第二子は適当になりがち。共感してくれる方いますか?
第二子以降の子の離乳食、適当&時間バラバラになりませんか?😅
現在、上の子は2歳で下の子5カ月です。
下の子の離乳食を最近スタートしたのですが、
1日目、10倍がゆを作り、なんとか食べさせる
2日目、すっかり忘れる
3日目、お盆休みで旅行に行き、まぁ一旦中断でいっか。
その後も、10時にあげる予定が忘れて15時にあげたりと、もうグズグズですww
上の子の時はマニュアル通りに進めてましたし、結構慎重でしたが、
第二子にもなると、こんなものかと。。
たぶん共感してくださる方いるのではないでしょうか🤫
- うーたん(6歳, 8歳)
コメント

ほなママ
わかります!
1人目の時は離乳食に合わせたメニューだったのに、上の子のご飯あるからレトルト使用頻度もグンと上がりました!笑
元気に育てばなんでもいいと思ってるので😂💦

yuki
良くも悪くも、ゆるくなりましたね😂笑
-
うーたん
ですよねぇ🥰
健康に育てば、まぁいっか〜という精神でやっております😚- 8月25日

はるゆきち
分かります😅
始めるのも離乳食開始のサインは出ていましたが5ヶ月入ってすぐ始めない。
初期は全てベビーフードに頼ってます。
時間はなるべくお昼にあげるようにしてますがまぁーこちらの予定でバラバラになることが多いです💦
もうそろそろ二回食にしないとなのに食材の種類を増やせていないのでもう少し一回食でいいか、なんて思ったり。
もうグダグダです😅
-
うーたん
やっぱりそうなりますよね!😚笑笑
ゆる〜く始めればいいやぁって気持ちでいると、本当に適当になってしまいます😚
たくましく育ってくれればいいですよね💕- 8月25日
うーたん
ですよね!🥰笑笑
わたしもこれからベビーフードに頼ることが多くなりそうです🤔 今の時代はなんでもあるので本当に便利ですよね〜!