※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らい
子育て・グッズ

保育園と家での息子の違いに悩んでいます。保育園では大人しく、家ではわがままで泣きやすい。心配は必要ないでしょうか?

1歳7ヶ月の息子のことなのですが、
保育園の複数の先生から、わがままも言わないし、聞き分けがよい、おだやかだし、あまり泣くこともない、一人遊びが得意、先生の顔色を伺う感じがするので、スキンシップするようにしています。
等と言われます。
家では、どこに行くにも誰かの手を引き走り回り、1人で遊ぶことなんてまずありません。Eテレやディズニーも誰かの膝の上に座って一緒に見ないと見てくれないほどです。自分の気に入らないことがあれば後ろに倒れこんでギャン泣きします。

保育園での過ごし方と家での過ごし方にギャップがありすぎていて、なんだか負担になってるんじゃないかと心配です💦
保育園行くよーと声かけると帽子をとって玄関に走っていくので保育園が苦痛という風にはみえないので、あまり心配はいらないですかね?

コメント

ママリ

おうちと、保育園との違いがよくわかってるんだと思います😃

  • らい

    らい

    いい子すぎるって先生からめちゃ心配されてて、聞いてみると家と違いすぎてびっくりしました💦😵

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちも内弁慶ぶりがすごいですよ(笑)
    外で内弁慶って言ってたら、「うちべんけー」を覚えてしまいました😅

    • 8月25日
みーちゃん

家ではお母さんがいるから甘えているんでしょうね😊
かわいいですね!

  • らい

    らい

    よく甘やかせ過ぎって旦那から怒られます😓
    すきあらば抱きついてますw
    でも先生から虐待を疑われたのかと思いました💦

    • 8月25日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    可愛いからついつい甘やかしてしまいますよね😊
    うちは甘やかせ過ぎと言われるのは褒め言葉だと思っています!甘えてくるのは今のうちだけですよ😊

    • 8月25日
  • らい

    らい

    ですよね!特にうちは男の子なので、いつ鬱陶しがられるか…いまからビクビクしています💦
    ハグを拒否られたり物を投げて当てられたりしたらリアルに凹みます😔笑

    • 8月25日
ママリ

お子さんながらに使い分けてるだけだと思います😊
うちの息子2歳1ヶ月も超ヤンチャで凄く頑固でイヤイヤも凄いですが、保育園ではメチャお利口さんだそうでw
0歳さんのお世話を焼いてるとか🤣
なので、先生にイヤイヤが酷いと言うと驚かれますw

  • らい

    らい

    そうなんですね〜
    同じような方がいてよかったです😊
    保育園は何歳から行かれてますか?
    うちは通いだして5ヶ月なのでまだ慣れてないのか、それともずっとこうなのか気になります

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    その内、本性現すと思いますよ😊ウチは0歳7ヶ月に入園しています。
    もう少し自我が出てくると、そういう訳にもいかないと思います✌️
    もしかすると、先生がお子さんとのコミュニケーション不足を気にしているのですかね??
    ウチの副担任は、息子の行動が理解出来ない時にコミュニケーション不足でゴメンナサイと言われました😄

    • 8月25日
  • らい

    らい

    なるほど、そうかもしれないです💦
    それならなかなか慣れない息子ですみませんって感じです😅
    1年以上通園してても保育園ではいい子なんですね😊
    あまり気にしなくてもその子の特性なんでしょうかね😊
    でも、本性だしたら先生大変だろうな〜笑

    • 8月25日
きき

それでいいと思います!
家で甘えて外では社会性を学んでるんだと。
うちの上の子も保育園では優等生で完璧にこなさないと気がすまないタイプらしく。
途中入園だったのにすぐ馴染んで褒められました。
が、家ではそんな事ありません😫
ぎゃあぎゃあ泣き喚いたりしますし、朝行きたくないと駄々をこねたり。
少し遅れて登園したら、優等生タイプだから親の私に何かあったのかと言われるほどです笑

  • らい

    らい

    社会性を学んでるんですね😊
    子供ってすごいなぁ✨
    そういえばうちも、入園初日からママがいないときは泣き止んでますって言われてたの思い出しました笑

    • 8月25日
まみ

保育士です!
ちゃんと理解してるんですね👏素晴らしい!

保育園で頑張ってる分、家では甘えたいんですよね💞

ちなみに、うちの息子もどの保育士さんからも、
できすぎくん、なんでもできる、聞き分けが良い、リーダー的存在!などと褒められてましたが
家では泣き虫の甘えん坊でスーパーなんかにいくとひっくり返って泣くような子でした!
最近2人目の妊娠で、赤ちゃん返りが始まり、息子の中でキャパオーバーになったのか、保育園でも暴れることがあり、保育士さんからも心配をしていただきました笑
そんな今は、ママとはなるべくいい子いい子してもらいたいからか家ではいい子で甘えん坊してます!

  • らい

    らい

    まさに息子さんと同じような感じかもです!
    私も2人目がお腹にいるので思いっきり遊んでやれない。と保育園に伝えていたので愛情不足かなぁなんて思われてるかなと思いました😓

    いい子してもらいたいからいい子で甘えん坊なんてかわいすぎますね❤️

    • 8月25日
  • まみ

    まみ

    保育士に伝えられて良かったと思います!
    うちでできないような遊びで発散してもらいましょう😊👌

    保育園と家で育児してるんだから埋め合わせてうまくいくように😚

    家と保育園、どちらも暴れん坊でも困りますが、どちらでもいい子なのも困ります。

    • 8月25日
yume

別の場所ってことが分かってるんやないですかね?

家ではトイレもどこにでも着いてくるのに
スーパーとかで子どもを母親に見てもらってる間にトイレ行くときなどは
へっちゃらです(笑)
支援センターとか友達の家でも全く泣いたりしないので
子どもなりに理解してるのかな?と思います。

まあ、見てもらう人にもよるかもしれませんが。。

保育園だとまだ通園始めてないので
どういう風になるか不安です、、