※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

トイレを嫌がる様子に怒ってしまい、悪循環になってしまいました。

ここのところ、トイレに行って、オムツ交換してくれていたのに…

また今朝、トイレを嫌がった。

つい怒ってしまったので、また悪循環。

もう、嫌になる…

コメント

min.

わかります!
私の娘も同じような時期がありました!
ちなみにトイレに入るのを拒否するようになった時期は、好きだったはずのお風呂も断固拒否、服を脱ぎ着するのも大騒ぎで、
スムーズにやりたいこちらは、ストレスで爆発しそうで、よく大きい声を出してしまってました💦
そして自己嫌悪で泣けてきて…。

ですが、ちょうどその頃体調を少し崩して、「あぁ…もういいや適当で…」
と、声かけはしますが、嫌がったらもういいやって諦めて、本人の気分が乗ったときにはトイレも行ったり。
うまく諦めて無理強いをやめてみました。
そうしたら、やっぱりイライラするときはありましたが、本人のペースに合わせていたら何日かして自分で「トイエ~」と気分の乗っているときには言うように。
たまーに自分からオマルにも座ったり。
お風呂もなぜか急にすんなり入るように戻りました。
ほんとにイライラしたり辛くなったり、精神修行をさせられているような気持ちになりますが、本人のペースに合わせるのが案外近道なのかなと思います!
でも、怒ったりイライラしたりするのは当然だと思います!
できるだけ息抜きしてくださいねー!
お互い適当に楽しくやりましょうっ!