
コメント

りもまま
帝王切開は高額医療請求できるので、私の場合は結構余りました!
保険は未加入で(°▽°)(笑)
病院の事務の方が教えてくれますよ!

りいまむ★
高額医療申請だと一旦たてかえないといけないので限度額認定証を発行した方がいいと思います!
社会保険なら職場ではなく保険証に記載されている電話番号に申請書類の郵送をしてもらいます!
後で返ってくるか、その時支払わず限度額のみ払うかの違いなので!
手術などは保険適用なので手当金対象ですが個室代などは自腹なので限度額より高くなった場合、支払わなくてすみますよー( ˊᵕˋ )♡
-
♡mrka♡
色々難しいですね(>_<)
申請書類を貰えばいいんですね!
それを病院に書いてもらってまた出す感じですか?- 4月5日
-
りいまむ★
申請書類は自分で書いて返送すると限度額認定証が送られてきます!
そしたら入院時に一緒に渡すだけですよ!
私も申請しましたが、3日ほどで届きました!
ただ、限度額はひと月の支払い限度なので月をまたぐと会計も分かれます!
例えば限度額が8万(8万超えたら払わなくて良い)だとすると4月に入院して4月に退院で15万の会計の場合8万しか払わなくていいですが、4月入院して5月退院で15万の場合オーバーした分のみ支払うことになるのでトータルだと高くなります!
(例○4月10万5月5万の会計なら8万+5万で13万支払い)- 4月5日
-
りいまむ★
すいません!あと補足ですが個室代などの保険適用外の費用は限度額対象ではないです!
今自分のコメント読んでわかりづらかったかなと、、、笑
ただ限度額認定証使って手当金余れば返ってきますし、個室代に充当することになりますよね♡- 4月6日
-
♡mrka♡
詳しくありがとうございます!
とりあえずまずは申請書類ですね!
あたし、4月入院でまだ何日か入院の日わからないんですが1週間入院なら5月退院です(>_<)
あと、個室でお願いするつもりです!
生命保険の方から入院費1日4500円はおりるんですがそれは高額医療もらうからとか関係ないですよね?
手術に対しては生命保険入ったばっかりでおりないそうです
一体あたしはいくらになるんか未知すぎます(>_<)- 4月6日
-
りいまむ★
グッドアンサーありがとうございます!
生命保険は関係ないです!
自分で掛けてる分だし、高額医療には影響しません!
帝王切開は個室のほうがいいですよね♡
私も前回帝王切開なので今回も帝王切開です!
お互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょう!!!- 4月6日
-
♡mrka♡
よかったです♡
少しでもお金ういてくれたらいいな笑
総合病院なんで個室でもあんまりいい部屋ではないと思うけど知らない人に気を使うの嫌なんで笑
帝王切開なんですね!!
あたし超ビビってます…
術後の痛みとか…
パニック障害あるので全身麻酔での帝王切開にもかなりビビリまくりで…- 4月6日
-
りいまむ★
私は半身麻酔だったんですが手術中自分のお腹あたりから血がビューってでるの見ちゃって気持ち悪くなりました!笑
でもちゃんと産声が聞けたのでよかったです!
帝王切開怖くない人の方がいません!
私なんて1回経験してるのに怖くてしかたありません!
出血量多かったらどうしようとか麻酔効かんかったらどうしようとかぐるぐる考えすぎちゃいます!
術後はもうとんでもなく痛いですが私の隣の病室の人は次の日スタスタ歩いてたので人によるんだと思います!- 4月6日
-
♡mrka♡
えー(>_<)見えちゃったんですね…
あたしなら気絶してます…
全身麻酔やから産声も聞けないし起きたら終わってる感じやと思うけど、何がおきてるかわからないから始る前震え止まらなさそう…
麻酔効かないうちに始まったらとかめっちゃ考えてしまいます(>_<)
やっぱり術後ヤバイんですね…
横向きで寝れないですか?
痛み止め効かないですか?
質問ばっかりすみません(>_<)- 4月6日
-
りいまむ★
私は術後の痛み止めが効かず、腰に入れたままの麻酔チューブも1回薬剤いれたら6時間効くはずが私は2時間半できれて、、、
でも6時間たたないと次の入れられないから初日と2日目は痛かったです!
痛み止めと筋肉注射を交互にしてもらってました!
傷口が燃えてる感じで熱くて痛いし、熱は出るし、人生で1番死にかぶりました!笑
横向きは出来ませんでした!
私の場合、痛み止めが効いてないのでベッドのリクライニングの振動でさえとんでもなく痛かったです、、、
あとご飯出たんですけど1口食べるごとに傷口あたりを通る時激痛だったので3日目の夕方からしか食べられませんでした!- 4月7日
-
♡mrka♡
怖すぎますーo(__*)
あたしの場合、全身麻酔やから目覚めてからが勝負ですね。
全身麻酔は下半身麻酔と違って腰から管通してないから1番効く痛み止めが入れれないから点滴か座薬やと思うんです…
あたし、パニック障害の発作確実出そうです。
やっぱり3日くらいかかるんですね…- 4月7日
-
りいまむ★
全身麻酔の時に術後用に腰のチューブいれて貰っといて痛み止め継続してもらえないんですか?
麻酔科医いなくても術後の痛み止めと麻酔は主治医がいれば入れてもらえるのでだめな理由はないと思うんですけど、、、
もちろん手術中は麻酔科医いなきゃだめですが。
うちは大学病院なので麻酔科医が常駐な分融通ききそうです!
痛みは人それぞれだと思いますが私は痛みに弱い&麻酔が聞き辛い体質なのでヘビーな入院生活でした!
主さんは麻酔や痛み止めが効くといいですね♡- 4月8日
-
♡mrka♡
なんか、だめみたいです。
でも13日の説明の時に全部の不安伝えてみます!!
大学病院って安心ですね!
あたしも痛みにめちゃくちゃ弱いです!
点滴すら泣きます笑
後、麻酔で気持ち悪くならんかなとか不安ばっかり…- 4月8日
-
りいまむ★
私は緊急帝王切開だったのでバッチリご飯食べた後だったし吐き気と闘いながら出産しました!
予定帝王切開ならそうならないよう、事前の準備もちゃんとしてからの手術になるので大丈夫だとおもいます!
後で後悔しないよう質問はたくさんしておいた方がいいですよね!
手術の前日に麻酔科医との面談があると思うのでその時にいろいろ聞いたらいいかもです!
個人病院で手術の時しかよばないなら主治医の先生に言っとくといいですね!
痛みや不安ばかりですが元気な赤ちゃんのために頑張りましょう!!!
私は経産婦&双子なので後陣痛も恐怖です!- 4月8日
-
♡mrka♡
ありがとうございます( ; ; )
総合病院なんでちょっとは安心かな。
不安なことは全部言います!
主治医にも看護婦さんにもみんなに言います!笑
後陣痛ってなんですか??(>_<)
そんなのあるの…( ; ; )- 4月8日
-
りいまむ★
総合病院なら多少の融通きくかもですね!
後陣痛は出産後子宮が元の大きさに戻ろうとするため収縮するんですが、その痛みが後陣痛と呼ばれるものです!
経産婦であればあるほど、お腹が大きければ大きいほど痛いし、麻酔きかないので痛み止めで頑張るしかないです!
術後4日間ほどはそれを促すための子宮収縮剤を服用するのでなおさら痛いですが、頑張りましょう!- 4月8日
-
♡mrka♡
そんなんがあるんですね( ; ; )
出産してからも痛み続くの辛いですね…帝王切開やからですかね?
やっぱり帝王切開のが大変なのかな…- 4月9日
-
りいまむ★
陣痛も帝王切開も両方経験しましたが、痛いのは帝王切開でした!
産後は帝王切開の人の方が回復は遅いです!- 4月9日
-
♡mrka♡
やっぱりそうですか…
めっちゃ怖くなってきた笑- 4月10日
-
りいまむ★
最初の3日間過ぎればよちよち移動出来るようになりますよ♪
日にちが薬です!
頑張りましょうね♡- 4月10日
-
♡mrka♡
3日…頑張ります( ; ; )
ほんとに色々教えて下さってありがとうございます( ; ; )- 4月10日

あおママ♪
女性特有の疾病等で出るように加入していれば、帝切した場合費用が出ます。
高額医療請求できたはずなので、病院や産院でいただいた領収書は取っておいてくださいね(*^_^*)
事前申請とか必要な書類があるはずなので、国保か社保かによって申請の仕方が違うと思います!
もし、産休なのであれば職場に聞いてみてください! 国保であれば市役所もしくは区役所です(*^_^*)
-
♡mrka♡
後からお金が戻ってくる感じなんですね!
うちは社保やけど旦那の扶養です
旦那の会社に伝えたらいいのかな?- 4月5日
-
あおママ♪
旦那さんの会社に伝えてください(*^_^*)
必要な書類を社保から送ってもらえます!
早めにした方が良いですよ。時間がかかる場合もあるので^_^;- 4月5日
-
♡mrka♡
そうなんですね!
早速明日旦那に言ってもらいます!
ありがとうございます!- 4月5日

Ri0Mam
私は先月緊急帝王切開だったので予定帝王切開とは違いますが。。。
入院8日で手出し22万でした!
内、保険適用を13万ちょいなので8万から9万弱は高額医療で戻ってくるかと思いますが認定のハガキが4-5月中、そこからの振込みなので実際手元に戻ってくるのは夏くらいになると思ってます:( ;´꒳`;):
-
♡mrka♡
結構後からなんですね( ; ; )
でもないよりいいからちゃんと申請します!
ありがとうございます!- 4月6日
♡mrka♡
出来るんですね!
それって、術後ですか?
入院何日しましたか?
りもまま
術前から、いろいろ説明しながら事務の方が来てくれます(^o^)
術後は記入など大変なので出来ることは術前がいいかと(^o^)
後は、退院後すぐに申請しに行った覚えが、、、別の場所だったので
入院は9日間でした!
わからなければ看護婦さんに話したら事務員よんでくれますよ!
♡mrka♡
ありがとうございます!
次の検診で聞いてみます!
やれる事はやっとかないとバタバタですもんね(>_<)
りもまま
会計する前に申請場所にいかされて、また病院に戻った気がします(°▽°)
そうすると、会計がマイナスになりました!
そうですね✨事前に準備できれば安心ですね(^o^)
出産頑張って下さい(^o^)
♡mrka♡
丁寧にありがとうございます。
会計マイナスとか…♡