※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

娘は1歳1か月で、歩き始めずハイハイ中。支援センターにも通い、明るく人懐っこいが、指さしはまだせず。歩けそうだが慎重派か気になる。他のお子さんはどうでしたか?

もうすぐ1歳と1か月になる娘について相談があります(*ᴗˬᴗ)

娘は11か月の初め頃初めて1人で床からたっちしてから、なかなか1歩がでません💦💪

そしてひとりたっち自体もあまりしなくて、ずっとハイハイ(めちゃ速い)とつかまり立ち&伝い歩きで動き回っています笑

伝い歩きは9か月頃からしています。

たまにたっちしたときにお手手をもってあげるとすぐ座り込むし、押し車?に立たせてあげてもすぐ座っちゃいます!

たっちした時大袈裟に「すごいすごーい!👏」て毎回喜んでるから、娘もそれで満足しちゃってるのかな…笑
たっちしたとき娘も嬉しそうです。

支援センターなど、同年代の子と触れ合える場所には結構行ってます。(2日二一回くらい)

抱っこだと人見知りしますが、一緒に遊ぶぶんには、お友達にもママさんにも誰にでもニコニコキャッキャしていて明るい子です。

欲しいものはすぐに取りたがるし、積極的な子だと思うんですが意外と慎重派なのでしょうか…?

足の力もあると思うので歩こうと思えば歩けそうなのですが✊

あと1つ気になるのが、まだ指さしをしません💦
バイバイやごちそうさまなどはします。

皆さんのお子さんはどんな感じでしたか、またはどんな感じですか💦

一緒に歩いてお散歩したりお喋りできるのが待ち遠しいです( *ˆoˆ* )

参考程度に教えて頂きたいです(*ᴗˬᴗ)!





コメント

みりー

もう約11年前の事なので指さしの事は覚えていませんが🤣
歩くのは遅かったです💦👶🏻
1歳4ヵ月くらいでようやく1人でテクテク歩いてくれるようになりました😊✨
一緒に歩いてお散歩💓待ち遠しいですよね☺️💓

はじめてのママリ🔰

このぐらいの時に徐々に足が出るようになってきて、歩けるようになりました😃遅くもなく、早くもない時期です。
私としてはまだ歩けなくて良いのにって思っていましたが😅
歩けるようになるのは遅い方が良いって言いますし、この時期はしっかりハイハイする方が本人の為になるように思います。ハイハイして体幹筋を鍛えておくと、変な転びかたをしないようになると運動教室で聞きましたよ😃

つみき

1歳2ヶ月であんよできるようになりました👦🏻
なかなか寝返りもできなかったし、ハイハイも11ヶ月手前くらいでやっとするようになりました👦🏻
成長遅いのかなって不安になってましたが、今は毎日家の中走り回ってます😂
1歩が出たらどんどん歩けるようになりますよ💓
歩き出した頃のヨチヨチ感と嬉しそうな顔がほんとにたまらないです!
楽しみですね🥺

ななみ

下の子は歩いたの1歳2カ月こうはんでした😅💦
ただ、それまで手放しで歩いてる全く見たことなかったのにコソ練してたらしく(上の子の面倒見てる隙もしくは家事してるとき?🤔)ヨチヨチ歩き見たことないんです😅
指差しは少し遅く1歳10ヶ月でできるようになりました😅

てん

娘さんは慎重派なんじゃないかと思います😊赤ちゃんにとって1人で立ったり歩いたりするのはなかなか勇気がいるみたいで、慎重派の子はなかなか一歩が出ないそうですよ😅でも、そのうち慣れて歩けるようになるので大丈夫だと思います👌
上の子は慎重派で歩けるようになったのは1歳2ヶ月ごろでした🤗下の子はお兄ちゃんに追いつきたくてハイハイも早かったので10ヶ月で歩いてます😅