
コメント

いるか
どの辺りに住んでるかにもよりますが、支援センターの「げんきっこ」は利用しやすいです。
うちは4ヶ月くらいから行っています。
他に「あさがお」は毎週水曜日の午前中は0歳児のみです。ただ、利用者が多いので、ママさんとのコミュニケーションが発生しやすいので、あまり好かない場合は利用しにくいかもです。

ゆん
白山市在住です。半年ぐらいでしたらよく小松イオンの遊ぶスペースで遊ばせてました☺︎
-
まさママ
小松イオンに遊べるところってありましたっけ?
- 8月31日

ミオ
わたしもげんきっこおすすめです^_^
息子が3ヶ月の頃に初めてあさがおに行ったんですが、コミュニケーションを取らないと輪に入れないという印象受けて、心が折れかけてしばらく行くのをやめてました笑
わたしが人見知りかつ、息子がまだ3ヶ月で同じような月齢の子がいなかったというのもありますが、、
先日げんきっこを利用してみたら、程よい広さで音楽もかかっておりゆったりした空間でとても居心地良かったです。
他にも親子がいましたが、各々遊んでいて無理にコミュニケーションを取らなきゃ!ということもなく、支援員の方もやわらかい方でお話もしやすかったです。
げんきっこおすすめです😊
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
あさがお、同じ印象を受けました😭
今月げんきっこ行ってみようと思ってるんですが何時頃行くのがオススメですか?
デビュー日を前にドキドキしてます😱- 9月2日
-
ミオ
わたしは10:30頃行ったのですが、他に4組程親子がいらっしゃいました。
11時過ぎると2組しかいなかったので、お昼近くなると少なくなるのかなーと思います!
もちろん日によって違うとは思いますが、午前遅めの方がゆっくりスタッフの方ともお話できるかなと^_^
あとはイベントが無い日の方がゆったりしていていいかと思います😊
初めて行く場所は子より自分がドキドキしますよね😂
デビュー頑張ってください✨- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😂❤️
ちなみにうちの子4ヶ月でおもちゃとかあまり興味なさそうにしてるんですが、ねんね期の赤ちゃんと支援センターで何して遊んでますか😭?- 9月2日
-
ミオ
絵本読んだり、うちの子はおもちゃに興味はあるのでおもちゃで遊んでました😊
あとは抱っこしながら広場内の作品やお知らせなどを一緒に見たりしてました🤔笑- 9月2日
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
今度げんきっこ利用してみようか迷ってるんですが、利用しやすい点はどういったところですか?
以前あさがおに行ってみたことがあるんですが、仰る通り人が多く、人見知りの私はなかなか溶け込めなくて、その1度きりで支援センターはやめてしまってて😭💦
げんきっこ利用しやすそうならいってみたいなぁと思いまして。。
いるか
保育園の先生が2人いて、話しやすい感じです。雰囲気がゆったりしているし、人数も少ないです。
場所もあさがおより狭いので、全体に目が届く感じです。
ママ友と話すというより、自分の子供と遊ぶって感じです。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました!
とても分かりやすくありがとうございました😊
是非げんきっこ利用してみようと思います!!❤️