
クロミッドで卵胞が育たず不安。次の治療方法や専門クリニック移るべきか悩む。基礎体温グラフ見ても排卵不明。バセドウ病治療終了。
クロミッドを飲んでも卵胞が育たなく、今後どうすべきか不安です。妊活初心者の私にどうかアドバイスをお願いします。
約1年弱、自己流で妊活をしていたのですが全く効果が無く生理も不順だった為、通院を始めました。
通院して1周期目。生理を起こして5日目からクロミッド1錠×5日間服用。卵胞に全く変化が見られずリセットしました。
現在2周期目、生理5日目からクロミッド2錠×5日間服用。D12で診て貰いましたが相変わらず卵胞は全く変化無し。もう少し様子を見たいとの事でD18にもう一度診察をしますが、何となく変化が無いような気がしています…。
もしこのままクロミッドで卵胞が育たなかった場合、次はどの様な治療方法になるのでしょうか?
また、現在は総合病院の婦人科に通っているのですが、今後は不妊専門のクリニックに移るべきでしょうか?
ちなみに婦人科検診は、通水検査以外受けましたが問題ありませんでした。(通水も医師から指示があれば受けるつもりです)
バセドウ病の治療を数ヶ月前に終えたばかりですが現在は正常値です。
1年分の基礎体温グラフを医師に見て貰った所「たまに自力で排卵してそうに見えるのに…何でだろう」と言っていました。
よろしくお願いします。
- MAMI🍓(4歳5ヶ月)
コメント

しらたま
不安が大きければ、専門の病院に行くのも手だと思います。
私も婦人科でクロミッド服用し、排卵はしていましたが、なかなか授からず、転院しました。
転院先では、自己注射と服薬で治療をしてもらい、妊娠できました。
卵胞が育たない原因が分かれば、きっとうまくいくのではと思います😄応援しています。

こまめ
こんばんは(^^)
私もクロミッドでは卵胞が育ちませんでした💦
卵胞だけでなく内膜も薄いままでした。ら
クロミッドが効かないなら自己注射で卵胞を育てるしかないと言われたことがあります。
結婚式と新婚旅行があり、注射で卵胞を育てることは断念しました。
今年の冬から別のクリニックにかかり、排卵誘発剤としてレトロゾールを処方されました。(本来は乳がんの治療に使うお薬のようで不妊治療で用いる場合は自費となる錠剤です)このお薬を使うと卵胞も内膜もとてもよく育ち人工授精にて妊娠しました。
不妊治療を積極的に行ってくれるのであれば総合病院でもいいかと思いますが、不妊専門クリニックの方が治療の選択肢がもしかしたら広がるかもしれません😊
-
MAMI🍓
ありがとうございます。
医療の力を借りれば大丈夫と思っていたので、なんて駄目な身体なんだろう…😢と少し落ち込み気味でした💦が、別のお薬で無事妊娠されたとお聞きし、安心しました。
おめでとうございます☺️
こちらの総合病院でバセドウ病の治療もしていた為、連携が取れるという理由で通っていました。
まだクロミッド以外の治療法を聞いた事が無いので、聞いてみてから転院も視野に入れてみます。- 8月24日

みー
不安ですよね。
私も前の病院でクロミッドで二周期卵胞育たず、仕事との兼ね合いもあり、一度通院をやめました。
そしたら、自然妊娠しました。結果的には流産してしまいましたが。
流産をきっかけに別の病院に行ったら、二錠を5日でも育たなかったのが、一錠を4日でも育つようになりました。
あ、クロミッドでダメなとき、一度注射したこともありました。
ストレスとか身体の状態にもよるのかなぁと思います。
-
MAMI🍓
ありがとうございます。
心身の状態で効いたり効かなかったりという事もあるのですね。確かに妊娠はストレスに弱いとよく聞きますしね💦
効かないのが一時的である事を願います💦- 8月27日
MAMI🍓
ありがとうございます。
卵胞が育たない不安と、33歳で年齢的な不安もあります😥
まだ自己注射まで話が進んでいないので、今後の治療方針を聞きつつ、転院も視野に入れてみます。
ちなみにわ卵胞が育たない原因は検査か何かで解るのでしょうか?💦
しらたま
原因については私は分かりません💦ごめんなさい。
ただ、今の主治医が「何でだろう…」と言っておられることが、専門の先生なら分かることもあるのではと感じました😄
私も33歳の時にやっと妊娠したんですが流産、年齢のこともありすごく不安でした。
が、専門の病院に行くと「まだまだ若いから大丈夫!」と励ましてもらえ、精神的にも少し落ち着きました。
うまくいきますように♪
MAMI🍓
そういう検査があるのかと勘違いしてしまいました、すみません🙇♀️
確かに不妊専門の先生なら、細かい症状に気付いてくれたり、治療に行き詰まってる方へのフォロー等も丁寧なのでしょうね。
ありがとうございました😊