
コメント

うぃっちゃん
生活も支払いも主人で、私の収入はすべて貯金に回しています😊

はじめてのママリ🔰
うちは特にどっちの収入からという考えではなく、2人合わせた合計手取りで計算しています😌
家計簿上は旦那のお給料日からスタートですが、私のお給料日になったら丸々旦那名義の口座に入金しています😊
諸々引かれて余った分は今度全て貯金行きになります😅
-
けーこ
なるほど。
そういうのもアリですね✨
参考にさせてもらいます‼️- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦で分担してしまうと、収入が亡くなった時や減った時困りますからね😅
ちゃんとそこまで話し合っていて収入がない時はこうするなど解決策があるならいいですが、それで悩んでママリで相談されてる方とても多いので😣
別財布の事否定はしませんが、夫婦合わせた収入で考える方がお金も貯まりますよ😊- 8月25日
けーこ
ありがとうございます😆
少しでも負担してもらおうかな?とは思っているんですが、なかなか主人に言えずで😅
貯金したいです😭
うぃっちゃん
もともと専業主婦で収入の収入は全て家計に入れて私が管理していたので、そのままの流れで主人の収入は家計、私の収入は家計の貯金です😊
けーこ
そうだったんですね。
うちは光熱費とかは主人が支払い、食費だけもらっている状態で、それ以外は完全に別管理だったので。
参考にさせてもらいます‼️