![もけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵誘発剤のタイミングと副作用について相談したいです。注射後のタイミングや、誘発剤を使わない選択肢も知りたいです。
2年自己タイミングで授かれず、今月からクリニックでのタイミング法を始めました。
今日クリニックに行き、卵胞が18ミリで初めて排卵誘発剤をおしりに打ち、今日か明日に排卵との診察でした。
が、予定では排卵日がまだ1週間後だったこともあり、旦那さんは仕事で明日まで帰ってきません。。
今日タイミングとれないなら、注射してもらっちゃダメだったんじゃないかと後悔してます。。
排卵誘発剤の注射後は何日後までがタイミングとして間に合うのでしょうか?
また、その際に排卵誘発剤について検索し、副作用という言葉が出て驚きました。私自身は可能性のある事は何でもしよう!と思ってはいるのですが、誘発剤は使いたくない、というような考えで妊活することもあるのでしょうか?
考えすぎてお腹痛くなってきました。。排卵痛じゃありませんように。
- もけ
コメント
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
明日帰ってきてすぐだったら間に合うかもしれません!
明後日の朝だと、間に合わないかもです💦
元々排卵しづらい体質だったということですかね?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
明日タイミング取れば大丈夫じゃないですか?
卵子の寿命は排卵後24時間くらいと言われていますし、ピッタリ合致するかもですよ!あまり気にしすぎないでください(^^)
-
もけ
そうですよね💦
タイミングぴったりでも上手くいかない時はいかないし、焦り過ぎないようにします!
ありがとうございます⭐️- 8月24日
もけ
そうですか💦
明日帰ってすぐ。。頑張ります。。!
いえ、特に排卵しづらいとかはないんですが、排卵するタイミングを確実にする為に打ってくれました。
まるこ
なるほど、そうなんですね😊
でしたら今回みたいに誘発剤打ってもらってもいいと思いますし、自力で排卵できるなら使わなくてもいいとも思いますし、副作用出るかなど見ながらタイミング取りやすい方法を選ばれたらいいと思います😊
私も自力で排卵できるタイプで、先生と「◯日までに高温期入らなかったら誘発剤打ちましょう」って感じでいつもやってました✨