
新生児が母乳性黄疸になり、退院が心配。母乳を続けたいが、搾乳してもミルクをあげるよう指示された。母乳性黄疸の対処方法について相談しています。
8月14日生まれ生後10日の新生児です
2500g以上ないと退院出来ないので
先にママだけ退院しました
生後4日目と7日目で
黄疸になり、光治療。
そして今朝、生後10日でまた黄疸になり、
また保育器に入っちゃいました…。
母乳性黄疸とのことです( ;ᯅ; )
母乳性黄疸とはなんですか?
完母で育てようと思ってたのですが…
どうすればいいのでしょうか
搾乳したものを病院に持って行って母乳をずっと飲ませてますが、とりあえずミルクをあげるので、搾乳は持ってこなくて大丈夫と言われましたー😣😣
- ぴ
コメント

2児ママ
ご出産おめでとうございます🎊
母乳を飲んでる赤ちゃんには黄疸はよくみられる現象ですよ😊
母乳性黄疸を抑えるために、一旦母乳をやめてミルクに切り替え、数値が下がるのかを見るためじゃないかな?と思います😊
あと、ママと赤ちゃんが血液型が違う場合も黄疸が出やすいです!(例えば、ママがO型 子がA型)
今は体重を増やして、黄疸を抑えるのが最優先だと思うので、今は先生の指示に従って、退院後は母乳でなるべく育てたいと伝えれば指示があると思います!
退院後の為に、母乳が減るといけないので、搾乳は続けて、捨てるか…今後預ける時の為に冷凍すればいいかなと思います😊
私の子も、当時は混合でしたが、退院日から黄疸が出始めて、生後2ヶ月弱くらいは顔が赤黒かったですよ👶でも治療はしてません。私の場合は血液型が違うのもあったと思います。今は完母で、元気なビックボーイ👩👦です!笑
早く退院して一緒に住めるといいですね💓
退院後の為に、今はゆっくり休んでください🌈
ぴ
ご丁寧な回答ありがとうございます😌❤️
先程、授乳で病院に行ってきました‼️
2日くらいミルクに変えて様子をみるとのことでした(・ω・)
退院後は普通に母乳で育てて問題ないとのことで、安心しました😆
母乳の分泌が良く、ベビ入院中も3時間おきの搾乳はかかさずして、在庫がありますのでとりあえず2日間は捨てることにします‼️
うちも血液型が違います🤔
うちの子も赤黒いのは黄疸のせいだったんですね✨👶🏼
治療して良くなってもらって
うちも元気なビッグベビーになりますように😉💕
退院するまでゆっくり過ごしたいと思います✨ありがとうございました⸜(*˙꒳˙*)⸝
2児ママ
病院ご苦労様です😊✨
良かったですね💓
心配な事は先生看護師さんにドンドン聞いちゃいましょう👌
母乳で血液型違うとなると、バッチリ当てはまりますね🤗
私の息子は今では色白で行き交う人に肌が白くて綺麗ね!って言われるので、赤黒いのは今だけで、全然心配ないですよ🎶
グッドアンサーまでありがとうございました💓
ぴ
ありがとうございます😊✨
初めてのことで不安が多いのでなるべく聞くようにします‼️
理由が分かりました🙌
血液型が関係するなんて…💦
生後3日目くらいから母乳のみしか与えてないですし、原因ですね😅
今から娘が色白になるのが想像できないくらい赤黒いので、Kママさんの息子さんのようになるのが楽しみです😝💓
2児ママ
私もなんで退院したのに、息子は黄疸が出るんだろうって思って、webで検索しまくって納得しました😂
母乳は血液ですもんね🤭
退院後が楽しみですね💓
動き出したらほんと大変なので、今のうちに休息と食べたい物たくさん食べてください🤣✨
ぴ
母乳は血液だからですね納得です(ᯅ̈ )!今日から2日間ミルクを飲ませてくれるみたいなので数値がガクッと下がるの期待です✨その間私はひたすら搾乳機…寂しい気もしますが…😭😭
謎の頭痛に悩まされてるのでゆっくり過ごしたいと思います😁💕本当にありがとうございます❤️🙌