ママリ
長男がそんな感じでした。年上の子供にも突進して馬乗りしたり…
泣いてひっくり返ったら私はしゃがみ込んでジーっと息子を見てました。周りの目は気にならないくらい日常だったので(苦笑)
息子が落ち着いたら、両腕をつかんで目を合わせて、また教える…の繰り返しでした。
まだ一歳台だと、言葉理解がなかなかなんで、「叩いたらダメ」とか一言にしたほうがよいそうです。
はじめてのママリ🔰
言葉でうまく表現できないから手が出るのかもですね。。
1つずつでもできたことに対してすごく褒めてあげるのはどうでしょう?
お友達に優しくできたら、えらいね!お母さん嬉しい!とか✨
あとはその叩いたりする原因を言葉にしてあげて共感してあげると良いかもしれません。
このおもちゃで遊びたかったんだよね、取られて悲しかったよね、って言うと伝えられなくて悔しい気持ちもおさまるかなと😅
︎☺︎DANNY☺︎
うちは頭突きしてました😭
言い聞かせるしかないです💦
話せるようになればやらなくなりますよ🙆🏻♀️
うちの子は2歳くらいには落ち着いていたと思います!
それまでは支援センターとか行くの避けてました😅
コメント