![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんならどうしますかー?先日、息子が鼠径ヘルニア(脱腸)とわかり、…
みなさんならどうしますかー?
先日、息子が鼠径ヘルニア(脱腸)とわかり、
全身麻酔で手術をすることになりました。
緊急性はない手術ですが、
なるべく早めにしておいたほうがいい手術です。
今日受診して、
2泊3日の入院で手術の日も決まりましたが
その手術の当日が、
私がここ半年くらい独学で勉強していた
国家試験の試験日なんです😓
旦那の仕事の休みの関係もあり、
病院側の予定や手術を行っている日など
色々な都合でその日が一番いいとなりました。
その日を逃すと、遅くなり過ぎてしまうんです😓
1歳3ヶ月の小さい息子が全身麻酔で手術。
難しい手術ではないものの心配です😢
試験は受けない方向で
家族間でも話は進んでいて
私ももちろんそのつもりなのですが、
1年に1回しか試験がないし、
受験料も15000円払ってるし…
なにより、今までそれなりに勉強を
頑張ってたので
なんだかショックでもあります😔😔
まぁ、来年受けて合格すれば良い話なんですけどね!
みなさんなら、試験受けますかー?
それとも受けませんかー?
ご意見、聞かせてください!
- はんな(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
受験地は同じ県内ですか?
手術前は旦那さんに対応してもらって、手術後すぐかけつけることも出来そうです、、
![小怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小怪獣
息子が生後2ヶ月の時に鼠径ヘルニアで手術して一泊2日入院でした。
最近では日帰りで出来る手術と言われてますが、やはり我が子がお腹切るとなると即決で私がします!と、付き添いをしました。
もし、主さんと同じ状況であれば、きっと来年頑張れ!ってことなのかも…と、やはり付き添う事を選ぶと思います💦
-
はんな
回答ありがとうございます☺️
小怪獣さんも、お子さまも
お疲れ様でした。
やはり、手術は心配になりますよね😢
息子は、鼠径ヘルニアとは別に難病もあるので、
念のため2泊3日の入院が必須なのです。
試験は急ぎではないので、
来年一発合格できるように頑張りたいと思います☺️- 8月24日
![WAKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WAKO
私は受けません。何があるかわからないし、もしも何かあった時に、あの時居ればよかったと後悔したくないので。
-
はんな
回答ありがとうございます☺️
やっぱりそうですよね。
後悔はしたくないし、
母親としてそばにいてあげたいですよね!- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの休みを変えてもらって折り合いが付く日程はありませんか?遅くなりすぎない日で。
私なら旦那の休みを変えてもらって手術を別日にして試験を受けますかね🤔
-
はんな
ないんですよ~😭
旦那の休みは、変わってもらったりはできない仕事なので…
手術遅らせた影響で、
脱腸が悪化し、
腸が壊死してしまったらと考えると、
怖くなります😢- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
手術をそこまで遅らせる選択肢は絶対にないですが😰
その国試がぱぴぷぺさんの中で、家族の中でどのぐらい重要かにもよりますが、、、
受けた方が良いなら、旦那さんに付き添ってもらうのを諦めるとかですかね🤔
私も国試を受けたことがありますが、私ならそうするかもです😫- 8月24日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
どうしても試験を受けたい、でも手術を受けるのが遅くなりすぎることは避けたいのであれば、前倒しにされるのは難しそうなのですか?
もしご主人のお休みが有給とかで何とかなりそうならそれが一番いいんじゃないかと思いまして…。
-
はんな
回答ありがとうございます☺️
私自身、現在専業主婦で息子が幼稚園に行き始めたら
働くつもりでいます。
なので、来年の試験で一発合格すれば、やりたい仕事はできます。
なので、今回は諦めることにしました!
前倒しは、無理なんですよ😢
でも、回答ありがとうございます!- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
迷わず、手術に立ち会います!!🥺
-
はんな
そうですよね!
ありがとうございます☺️- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そけいヘルニアにも重症度の違いはあると思いますが…
もし手術日の変更が可能なら
日にちを変えてもらうのがいいかなと思いました。
私自身子供の頃にそけいヘルニアの手術をしましたが、
先生が学校休まなくていいようにと少し先でしたが春休みに調節してくれました。
その時すでに痛みなども感じるくらいです。
変更が半年も先になるなら心配かもしれませんが、1ヶ月ならいいかなぁと思います。
-
はんな
回答ありがとうございます☺️
確かに、
鼠径ヘルニア以外特に病気がなければそれもありなのですが、
息子は難病もあり、
合併症や体に負担がかかることは避けたいところです😢
なので、試験は来年にして、
息子優先で行動することにします!
回答、ありがとうございました☺️- 8月24日
はんな
早速の回答ありがとうございます!
同じ県内です!
手術の日は旦那も病院にいてくれます!
手術は午前中で、
試験は午前中~夕方までなのです😢
ママ
うちも半年の時に手術しましたよ😊
朝からいてくれましたが、間は市役所に行ったりで出てた気がします。
子供が寝るくらいの時間に戻れていたら、後は旦那さんで対応できるかと思いますので、悔いのないよう受けてきてもいいかと思います😊
ママ
うちは鼠径ヘルニアではない手術です。
はんな
息子はもともと難病があり、
合併症とかもなきにしもあらずなので心配で…
なので、今回の試験は諦めることにしました!
ママ
うちの子も手術中にイレギュラーなことがあって予定より2時間長くかかりました。
1日でも2日でも、手術日を延ばせたらいいですけどね😂
子供は手術予定日に風邪などで手術出来ないことも珍しくないので、体調にも気をつけてください😊
予定の日に手術出来ただけで、むしろ褒められましたよ😂