![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と一緒に入れる前に下の子を脱衣所で待たせて、上の子を入れた後に下の子を連れてきて一緒に入れる方法でお風呂を楽に入れる方法についてアドバイスください
ワンオペで子供2人のお風呂の入れ方、アドバイス下さい!
上は4歳、下は9ヶ月です。今まではなんとか困らず1人で2人入れられていたのですが、下の子がズリバイが上手くなってからがとても大変で💦💦
いつもの入れ方としては、先に上の子と2人で入る、その間ドアあけっぱで下の子を脱衣所にまたせ、上の子浴槽に入れたら下の子を連れてきて身体洗って一緒に浸かり、そのまま一緒にあがって、体拭いて服着せて、そのあと上の子と一緒に出る、って感じでやってきましたが、ズリバイするようになってから大人しく待てなくなり、服のまま浴室入ってきちゃいます💦
ドア閉めると泣いちゃうし、椅子座らせても脱出しちゃうし、どうしたらストレス少なくお風呂入らせれるでしょうか?😵💦
- ママリ
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
抜け出せないバスチェアに座らせて一緒に入ってました
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
同じくワンオペ子ども2人です✨
うちは下の子が4ヶ月になった頃から、脱衣所で待たせるとギャん泣きするようになったので、その頃からみんなで一斉にお風呂に入っています。
まず上の子と自分を洗う、その間下の子は隣(洗い場)でバスチェアに座らせて待たせる、自分たちが洗い終わったら上の子を湯船へ、それから下の子を洗って一緒に湯船へという流れです。
洗い場がなかなか狭いですが、同じ空間だと安心するのか、下の子も大人しく待っててくれます✨
シャワーかかっちゃいますが、泣くこともなくいられています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
洗い場でたらい風呂に浸からせといたり、バスマット敷いて座らせて水とか泡で勝手に遊んでたりしてました
でもとりあえず3人ちゃんと洗えたらいいやぐらいの気持ちなので服のまま濡れようがあまり気にせず...笑
つかまり立ちするようになると楽なんですけどね😅
コメント