
友達に孤独感を感じる時がある。友達はいるけど、時に孤独を感じる理由はホルモンや夏休みの影響かも。焦らず大人しくしている方がいい。
時々思う事があるん…。
それは孤立感…。私って友達って呼べる人いる?
気兼ねなく遊べる友達。子ども同士仲良く遊べて母も友達って呼べる人。
いや!実際いるんだよ。
誘ってくれる人もいるし誘えばすぐ予定立てられる友達もいる。なんでも話せる友達もいる!子どもも楽しく遊べる友達いるんだよ!
でも、でもたまにふと感じてしまう孤独感…。
これはホルモンとかのせい?
こーゆ時は大人しくしてるのがいいんだよね!焦るといい事ない。
最近子どもが夏休みで私も仕事が夏休みだから社会に出てなくてってのも要因だな!
もう少しの辛抱だ!
- あゆううん(10歳, 12歳)
コメント

ダンボ
友達いて羨ましいです。
私は地元から離れ一年に一度会えるくらいです。
地元でも友達って二人しかいなくてその内の一人は県外へ行ってしまいました。
今住んでる所にはママ友も子供同士で遊べる子もいません。
児童館行けば?って思われそうですが、一年ほど前に児童館で嫌味を言われてからトラウマで行けてません。
毎日毎日娘と二人で過ごしてます。

ACY
分かります😭
あたしは唯一自分から誘える友達を病気で亡くしたので、本当にいません💦
1年に1回とか会う同級生や昔の仕事仲間は2人ぐらいいますが、暇だから遊ぼうとか暇だから連絡するとかそんな人はいません😭
出かける相手は旦那と母親と姉だけです💧
-
あゆううん
お辛い思いをされたのですね。
お子さんがもう少し大きくなってくると行動範囲も広がり交友関係も広がってきますかね。
嫁いできて子どもできた当初はそれこそずーっと子どもと家で2人。出かけるなんて買い物かちょっと散歩くらいでした、それが普通だと思ってました。- 8月23日
あゆううん
私も初めはそーでした!
行きやすいとこを地道に見つけて頑張りました。
幼稚園行くようになってからは焦らず自然と気の合う人がいると信じて挨拶や笑顔を心がけてお友達できました。
大人になると中々お友達作るのは大変ですよね。
その中でのお付き合いなのでほんと気を使います。
上から目線みたいになってしまってすいません。
ダンボ
大人になってからの人付き合い難しいですよね💦
子供ってすぐ仲良くなって遊んだりするので柔軟性あるな~って思います😄
来年4月から保育所に行く予定にしてるので、あゆううんさんを見習っていこうと思います!
気の合う人とは自然と仲良くなりますよね🎵
ありがとうございます(^^)