※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜は2、3時間おきに授乳し、日中は指しゃぶりで遊んでいます。夜泣きや黄昏泣きが始まるか心配です。

生後2ヶ月ですが、
夜寝る前に少しぐずるくらいで、
夜中は2、3時間おきの授乳、オムツを変えるとすぐ寝てくれます
日中は指しゃぶりをして一人で遊んでいることも多くなりました😅
このまま、おとなしく過ごせたら良いのですが、、、😅

夜泣き、黄昏泣き?はこれから始まるのでしょうか?

コメント

ゆん

黄金泣きは、うちは
生後3ヶ月に入るちょっと前から始まりました!(。>д<)
今もありますが、遅くても6ヶ月に
なるまでには落ち着くらしいので
もう少しだと思いながら育児をしてます!😅

  • みるく

    みるく

    私もいつくるんだろ?とドキドキしながら過ごしています‼
    😅

    • 8月23日
みーこ

2ヶ月だとまだあまり周りのことがわかっていませんが、ママの存在や周囲の環境など理解できることが増えてくると、要求も増えて泣くようになってきますよ😊
1人で過ごしてくれるのも楽でいいですが、ママを求めて泣くようになるとさらに愛しくなると思います♡

  • みるく

    みるく

    最近は目が見えてきたのか
    私を目で追うようになってきました、求められると更にメロメロになりそうですね😆

    • 8月23日
シェリー

同じ2ヶ月の娘がいますが、1ヶ月半頃から黄昏泣き中です(^^;
毎日お風呂後の19時頃~23時近くまでギャン泣きします💦
夜中は起きず朝6時まで寝てくれるので助かってますが、
ほんとその子によると思います∑(°∀° )ならない子はならないと聞きますし👀
夜泣きは多分生後半年過ぎてからだと思いますよ✨

  • みるく

    みるく

    朝、6時まで寝てくれるのは助かりますね😅
    今から夜泣きがどんなものなのかハラハラドキドキです😅

    • 8月23日