※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごほっぺ
産婦人科・小児科

1歳の息子が先天性水腎症の可能性あり。保育園に通わせ始め、保育士に要望を書くが何を書けばいいか迷っている。同じ経験の方、いますか?

1歳の息子に先天性水腎症の可能性があり、定期的に腹部エコーをしています。

毎回良くも悪くもなっておらず、まだ確定じゃありませんが、保育園に通わせ始めたので、報告した方がいいだろうと思ってます。

保育士さんに気をつけてもらいたいことを記入する欄があるのでそこに書きますが、何か要望と言われると??? 水分補給をこまめにしてほしいとか?

医者からは、特に気をつけることはないと言われたので、要望は書かない方がいいでしょうかね⁈

何が聞きたいか分からなくなってきましたが…
お子さん同じような方、いらっしゃいますか?

コメント

るなりの

はじめまして(^ ^)
気をつけてもらいたい事…
医師から気をつける事はないと言われてるなら、『先天性水腎症の可能性があるけど、気をつける事はないそうですが、よろしくお願いします』みたいな感じでいいんじゃないでしょうか?

  • りんごほっぺ

    りんごほっぺ

    コメントありがとうございます。

    そのまんま保育園への伝えた方がいいですもんね!
    参考にさせてもらいます!

    • 4月8日
たーくんママ

我が家の息子も先天性水腎症です!
半年に一回エコーしにいってます。

水腎症だからって気をつけることは
多分ないですよ!

うちは普通に過ごしてますが
毎回変化はありません。

しかしステージ4のため
いつ手術になるかわかりませんが…。
もとから太いみたいです。

  • りんごほっぺ

    りんごほっぺ

    コメントありがとうございます。

    水腎症と診断下されたのは、生まれてすぐですか?

    うちは生まれてすぐ保育器に入ったので、その時にいろいろ検査したら見つかったようです。
    成長と共に改善するかもと期待しつつ1年過ぎ…

    ステージ4でも普通に生活して大丈夫なんですね!
    うちは多分ステージ2ぐらいです。

    とりあえず定期検診は欠かさず行かなきゃダメですね!

    • 4月9日
  • たーくんママ

    たーくんママ


    1ヶ月検診前に熱とか下痢とか酷くて夜間病院に連れて行ったら
    入院して発見されました。

    実家の病院では手術すぐした方がと言われたんですが里帰りから家に帰る予定だったので
    病院探して紹介状書いてもらって
    通ってます。

    こないだ病院にいったけど
    もしなんかあるなら小学校の高学年らしいです!飲む量が増えるからみたいです。

    • 4月9日
  • りんごほっぺ

    りんごほっぺ


    やっぱり検査するとすぐ見つかるものなんですかね!

    えー!病院によって手術するかどうかも変わってくるのですね!
    1か月で手術とかだとすごくドキドキしてしまうでしょうね。

    なんとか症状が出ないといいですよね!

    • 4月10日