
生後1ヶ月の娘の朝と昼のルーティンを決めたい。入浴時間を18時か19時にし、20時か21時に就寝したいが、上の子の食事時間との調整が悩み。同じような方のルーティンを知りたい。
生後1ヶ月の娘のことです。
1ヶ月半になったので、そろそろ朝と昼の区別や、ルーティンを決めていきたいと思っています☺︎
朝起きる時間は6時半〜7時にしていて、悩んでいるのはお風呂に入れる時間です。
入眠の儀式として、入浴→授乳→就寝 の流れにしているのですが、授乳後、すぐには眠らないことがほとんどです。
入浴2時間後が眠りやすいと聞くのでそうしたいのですが‥
寝る時間を20時か21時にしたいと考えています
そうなると入浴時間は18時か19時になりますが、上の子が今は17時頃シャワーで、18時頃ご飯を食べています。
下の子は今は20時頃主人がお風呂に入れてくれてますが、それを今度からわたしがやろうと思っています
上の子の食事の時間をどうしたらいいかと悩んでいます
同じような方、ルーティンはどうされていますか?
- なぁ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あーか
うちは上の子が16時ごろお風呂なので、そこで一緒に下の子も入ります!
夜は19〜20時に2人とも寝ちゃいます(・ω・)/
なぁ
早めですね😲
19〜20時に就寝、理想です!✨
上のお子さんは、お昼寝されていますか?
あとご飯は何時に食べさせていますか?
あーか
基本昼寝しないです(・ω・)/
夜は17時過ぎに食べ始めて、18時前には食べ終わってます!
なぁ
昼寝しないとやっぱり早く寝てくれるんですかね?👀
下の子はおっぱい飲んで寝ての繰り返しなので、お風呂入れて区切り?つけないと寝るってわからないかなーと思ってたんですが、そんなこともないんですかね?💦
あーか
昼寝すると寝かしつけに時間かかるようになったのと、幼稚園に行ってるので昼寝の時間無くしました!
うちはずっとお風呂夕方パターンですが、上の子も早くからこのリズム定着してます!
なぁ
なるほど🤔
幼稚園行かれてるんですね!
うちはまだ行ってないので、昼寝させちゃってました(・_・;
夕方お風呂パターンやってみます☺︎!