※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかねこ
お金・保険

育児休業延長についての質問です。保育園活動で悩んでいます。保育園の年度途中での育休延長について、県外の保育園や不承諾通知の提出について悩んでいます。不当受給にならないか心配です。手当があると助かります。

育児休業延長について質問です。保育園活動で悩まれている方には不愉快な内容かもしれません。

6月に長男を出産し、1年間の育児休業申請をしています。
しかし11月に旦那が転勤予定のため、その転勤先に合わせて自分の転勤を通してもらおうと思っています。しかし、翌年4月にしか希望は通らないため、育児休業延長をしたいと考えています。

保育園の年度途中で、6月と1月に申請するので人気のある園では落ちる可能性が高いので、不承諾通知を職場に提出したら制度的には大丈夫だとは思うのですが…
11月から住民票をうつす予定なので、
①保育園申し込みに母親の職場が県外でもOKなのか
②職場に提出する不承諾通知は県外の保育園のものでもいいのか
この2点が気になっています。無理であれば、もともとの職場の県に親戚がいるので、住民票を親戚の家にし、そちらで保活をして不承諾通知を貰い、職場へ提出するのは可能性か。

正当な理由ではないので、不当受給に当たるのでしょうか…。金銭的に余裕があるわけではないので、出来れば延長期間中も手当があると助かるのです。保育園活動で悩まれている方には不愉快な内容かもしれませんが、とても悩んでいるので質問させていただきました。詳しく方、教えていただけると幸いです。

コメント

さるあた

保育園申し込みに関しては職場が県外でも何の問題もないです。
住んでるとこでなので。
②も問題ないと思います。

  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですね。参考になります!
    回答ありがとうございました。

    • 8月23日
aya

職場の所在地は関係ないので大丈夫ですよ👌
ちなみに私は千葉在住で職場は都内、保育園は千葉です😊

  • あかねこ

    あかねこ

    なるほど!参考になります!
    回答ありがとうございました〜

    • 8月23日