
2歳2ヶ月の長男が初めての場所で場所見知りがひどいです。人見知りは少ないが、新しい場所では不安で抱っこを求めます。これは性格なのか、いつか直るのか悩んでいます。
いつもお世話になっています^ - ^
2歳2ヶ月の長男ですが、場所見知りがひどいです。
人見知りはあまりしませんが、初めて行く場所だと「あっち行こう」と1歩も入らなかったり、入ったとしてもずっと抱っこ抱っこです。
場所によっては初めてでも大丈夫なところもあります。
先日1年ぶりくらいに行った支援センターも、いつもと違うスーパーも大丈夫でした。
これはいつか直るものなのでしょうか?😭
それとも性格?
初めてのところは毎回ドキドキで困っています…
- なぁ子(6歳, 7歳)
コメント

みほ❤︎たき
今は5歳の長男が、場所見知りをよくしてました。
保育園の運動会を市民体育館でやるのですが、年少まで泣いて離れなかったですね。
また年中になって、英語教室の体験教室の時に、親だけに説明する時間があるのですが、その間他の子たちと物作りをするのですが泣いていましたね。
これも年中ですが、スイミングを始める時も涙ポロポロしていました。
色んな場所にたくさん連れて行ったり、年齢を重ねると泣きはしなくなると思います。

退会ユーザー
うちの娘と全く一緒です!
1歳過ぎた辺りから場所見知り人見知りが強くて💦泣き叫んだり、抱っこ抱っこ!とせがんできたり、もう大変でした💦
今はだいぶ慣れてきたようで、いろんな人にバイバイしたりするようにはなってきましたが、、、外出すると抱っこが多いです。
さすがに妊婦でリュック背負って12キロを抱っこして、買い物袋を持って車まで歩いたときはしんどかったです😂
でも、お腹に赤ちゃんがいるのを悟っているのか?甘えているのか?分かりませんが…できるだけ抱っこできるときは抱っこしてあげようと思っています…。
周りの子はちゃんと手を繋いで歩いているのになぁ…なんでうちの子は…ってよく思ってしまいます😓
幼稚園とか行くようになれば少しはマシになるのでしょうか?🤔
なぁ子さん、8ヶ月のお子さんもいてさらに2歳のお子さんを抱っこしてるなんてすごいですね!!おんぶに抱っこって感じですか⁉️😵
-
なぁ子
ご回答ありがとうございます😊
同じ感じですね💦
息子は人見知りはほとんどないのですが、場所見知りがひどくて😭
でも今日午前中初めて行ったトランポリンパークでは元気に遊んでて、益々息子のイヤイヤの基準がわかりません(笑)トミカ博では抱っこ抱っこでした。
妊婦さんでそれは本当に大変ですよね。2歳過ぎると本当に色々とわかってくるので抱っこしてあげたい気持ち、本当よくわかります😢無理しないでくださいね☺️
私もあと1年くらいしたらまた変わってくるのかな?とか、幼稚園に行くようになったらとか、期待していますが内弁慶な性格なのかなぁと思ったり😞
ちなみに上の子を遊びに連れて行く時は下の子はずっとおんぶです!抱っこって言われたらしてあげられるように💦
本当に外に行くの憂鬱です(笑)- 8月23日
なぁ子
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。自然に少なくなっていきますかね😭
基準がよくわからないのですが、初めてのスーパーは平気でも100均はダメだったり…
これからもっとたくさんの場所に連れて行ってみようと思います!!
みほ❤︎たき
人見知りはしないのに、場所見知りだけって不思議ですよね!
なぁ子さんのお子さんは基準が分からないですね…
初めての場所にたくさん連れて行って、慣れるしかないと思います。