![くるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヵ月の娘と一緒に狭いお風呂に入る方法がわからず困っています。待たせるわけにもいかず、浴槽が深くて危険だと感じています。現在は衣装ケースを利用しています。
1歳4ヵ月の娘がいます。
アパートの狭いお風呂で一緒に入るやり方がわかりません。
主人は遅く帰ってくるので1人で入れなければなりませんが、脱衣所で待たせる事もできず、浴槽は狭いのに深く、浅くお湯を入れて子供を入れると高い壁に囲われて怖いだろうし、1歳なら溺れると聞きます。浴室は狭く、私が洗ってる間隣でおもちゃ等で遊んで待たせると、全部娘にかかると思われます。
今は娘は衣装ケースをベビーバス代わりにしてる感じで、身体洗ってから衣装ケースへ。
滑って溺れそうになるのでずっと娘をおさえてます。私は主人が帰宅してからシャワー入る感じです。
- くるる(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
うちも狭いですが洗い場で適当に遊ばせています💦
シャワーバシャバシャかかってると思いますが、特に気にしてなさそうなので、そのままです😅
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
シャワー飛びますが、3人で一緒に洗い場で洗いますよー😃
-
くるる
うちの子も泣かなければそれでやってみようと思います。
- 8月22日
![🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀
1ヶ月前はアパートでしたが、子供の膝ぐらいまでお湯貯めて、子供洗った後にそこでシャワーカップかおもちゃで遊ばせて急いで私も洗ってました!もちろん髪の毛流しながらも見てましたし、常に見ることが条件になりますが、、😂けど楽しそうにお湯で遊んでたし、お歌歌ったりして過ごしてました!
-
くるる
何も問題無ければいいんですけどね...その前に浴槽深すぎるので怖くて泣いて出たがって立って、ズルッといきそうで怖いです。
- 8月22日
![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまま
同じくアパートで浴槽は狭い深い、浴室内や脱衣所も狭いです😢
長男が一歳の頃は、夏場は浴槽に入れてました。浴槽で数センチのお湯で水遊びさせてる間に自分が洗って、ただそのままだと滑るので浴槽にひく滑り止めマットみたいなの敷いていました。
もしくは子供だけ先に入れて、自分は子供が寝たあと再度入りなおしたりしてました。
-
くるる
浴槽の滑り止めマットあるんですね!深い浴槽で泣きそうですが、泣かなければ滑り止め活用してみようと思います!
- 8月22日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
一歳くらいだと浴槽に入れてました。
おもちゃたくさん入れて。
私は少しも目離したくないので。
髪の毛洗う時も上むいて洗うので
目線はずっと子供です。
一緒に裸になって子供先に洗って浴槽入れて遊ばせてる間に自分が洗います。
そのままだと寒いと思うので。
体にあったかいシャワーかけながら自分洗ってます。
-
くるる
お湯に入れるなら目離せないですよね。目離さなくてもお湯に一瞬でも顔浸かるのが怖いんです。咽せて怖い思いしてお風呂嫌いにならないかとか。そんな事気にしてたら何もできないと主人に言われ...
- 8月22日
-
にゃん
心配ですよね💦
目話せないですよね💦
私は何事も経験だと思い。
怖い思いをしたらラッキーだと思ってます。
鉄板に触ってしまったり、すべって湯に浸かってしまったりして。
子供は熱いよ!とかお水の中は歩かないとダメよ!とか通じるようになるので教育の一環と思うようにしてます!
もちろん、すぐ抱き抱えたり冷たい氷で冷やしたりします。
今ではプールやお風呂では滑るのが怖いみたいで慎重に歩くようになりましたし。
鉄板も熱いから触らない!
ようになってきました(´∀`*)- 8月27日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
小さい頃からジャバジャバかかっていたので全く気にしません。新生児の頃から使っていたタミータブと言うベビーバス 最近まで使っていました。暑くなってきて入りたがらないので普通に遊ばせています。と言うか、シャンプー手に出してあげたら頭洗う真似したりボディーソープ出したらからあだ洗っています。
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
うちも狭くて浴槽だと泣いたりするので、最近はシャワーで済ませてます。今息子と2人暮らしなので、夕方息子のみシャワー浴させて寝かしつけてから私はお風呂に入ってます😊
![ミロク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミロク
うちも狭いので、娘にめっちゃシャワーかかってます😅
最近は狭いながらに私の後ろに行くとシャワーかかりにくいと勉強したみたいで私が洗い出すと後ろに回るようになりました。
最初は泣くかもしれないですが、慣れてくるかもしれないですよ~。
なんでも最初は怖いですよね。
うちも最初は泣いてたけど頑張れ~っていいながらやってたらシャワーを頭からかけても泣かなくなりました😅
くるる
本人気にしないならいいんですけどね...うちの子神経質というかちょっとした事ですぐ嫌がって泣くので心配ですが、泣くかどうかやってみます。最近まで普通に身体洗う事も浴室怖がって出来ず、沐浴スタイルでした。