
コメント

とらたま
うちも6ヶ月になったら行こうと思ったんですが、夏休みなので夏休みあけて9月にデビューしようかと思ってます😊

なな
半年のときです!
まだズリバイもハイハイもできないときに行きましたが、
おもちゃで遊んでましたよ!
たしかに周りはハイハイや歩いたりする子がほとんどでしたが、気まずいことはないと思いますよ😊
私のところはですが、まだ寝んねの赤ちゃんのためのメリーのようなものを出してくれました!
-
らら★
寝んねの赤ちゃんにまで配慮してくれるところなんですね!!✨刺激になればなぁなんて思うので、寝んね時期ですがデビューさせてみようと思います!
- 8月22日

ダンボ
私もまだ行けてません😵
今は手足口病大丈夫かなーと心配してしまって子どもがいるところは避けてました😵
9月から行こうかと考えてます🤔
-
らら★
確かに今は避けたほうがよさそうですね🤔わたしもその時期を狙ってデビューさせてみます!!
- 8月22日

🌈ママ 👨👩👧👦
5ヶ月ごろからたまに行ってます☺️
-
らら★
同じくらいの時だったんですね!!あまり考えすぎずに気軽に連れていこうかと思います😆
- 8月22日

ママ
上の子4ヶ月、下の子2ヶ月(上の子の付添)でデビューしました。
他のママたちとお話したいとかがあれば、動きが活発になる前のほうがいいですよ。子供追いかけるのでゆっくり話なんて出来なくなります😂
-
らら★
なるほど!!今の時期からがよさそうですね✨お話したいけど出来るかも不安ですが😅親も子も刺激になれば嬉しいので連れていこうかと思います!
- 8月22日

1姫1王子
娘は6ヶ月頃から児童館の読み聞かせによく行ってました。
支援センターのイベントも楽しかったです。
ちょうどインフルエンザが落ち着いた頃だったので安心して行けました。
息子は娘の付き添いというか、1ヶ月半頃から連れ回してました(^_^;)
-
らら★
わたしもイベント狙っていこうか迷っていました🤔息子さん凄い✨小さいうちからどんどん外に出した方がよさそうですね✨
- 8月22日
-
1姫1王子
小さいうちは出かけても家にいても大丈夫ですよ。
ママが笑顔なら赤ちゃんも笑顔な時期だと思うので。
イベントだと手遊びうたもすることが多いので、おうちで過ごすときのバリエーションが増えると思います。
同じイベントに何度か行くと顔見知りができますよ。
最初は勇気がいるけど、嫌なら行くのやめちゃえばいいので気楽に行ってみてください。- 8月23日
-
らら★
うちはとにかく泣く子で外に出るようになったのも周りより遅かった気がします!最近になってようやく落ち着いてきたので、お家の時間も大切にしつつ勇気を出して外に出歩くのも増やしていこうと思います😊
- 8月23日

ユウ
3ヶ月で行ってました✋🏻5ヶ月で入園決まってたので😅
ほぼ情報交換や息抜き目的で、娘は寝てたりちょこっと遊ぶ程度でしたよ😅
-
らら★
確かに母の息抜きにもなりそうですよね!🤔
早くから行っている方がいるのであれば行きやすいです✨デビューさせてみます!- 8月23日

ききらら
4ヶ月の頃に、支援センターデビューしました✨
赤ちゃんタイムで、5ヶ月までの赤ちゃんしかいないし、催しで手形カード持ち帰りできたので、行って良かったですよ✨
お母さんや赤ちゃんが興味のある催しある時が行きやすいですね❣
-
らら★
そうですね✨同じくらいの月齢の子が周りにいれば安心して行けます!チェックしてデビューさせてみます😊✨
- 8月24日
-
ききらら
行ってみて
自分たちには合わないなーって感じたら次は無理して行かなくてもいいですよ😊- 8月24日
らら★
同じ月齢ですね!わたしも9月からデビューしてみたいなぁと思います✨