※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘がイヤイヤ期で、顔を叩く行動が続いて困っています。この時期は普通なのでしょうか?

2歳1ヶ月の娘はイヤイヤ期の真っ只中にいます。保育園には通っていません。
どこで覚えたのか、嫌なことがあると、私の顔を叩きます。単純に手をバタバタさせて顔に当たるというわけではなく、ほっぺたを狙ってビンタしてきます。
痛いよ、叩いちゃダメだよと諭しても全くおさまりません。
普段は私のいうことはある程度理解して行動してくれますが、イヤイヤ中は話が通じません。

これくらいの時期はみんなそんなものなのでしょうか?

コメント

ぺーこ

顔を狙ってビンタするなら、わたしはお尻叩きますね!
ダメ!って目を見てしっかり叱ります!

  • あき

    あき

    場所はどこであれ叩き返したら叩く事を肯定してしまう気がするのですが、大丈夫でしょうか?
    イヤイヤ中は話しかけてもヒートアップしてしまうので、お尻とはいえ叩いたらパニックになるかなと思い、ビンタする手を抑える事しか出来ずにいます。
    しつけって難しいですよね。

    • 8月22日
🍓🍓🍓

最近に急に怒ったり、怒り出すと鬼の形相で顔を叩いてきたり、泣き叫んだり、、めちゃくちゃ増えました💦1歳から保育園通ってますが叩きだしたのは本当最近なので成長だと思ってます!先月保育園で運動会があったのですが、後半になるとグズグズしちゃう子たちが増えて癇癪おこして、皆同じような感じで安心しました😅
感情コントロール練習中なんだと思うようにして、叩いてきたらサっとかわして他の事に気とらせたり無理そうなら少しほっといて落ち着く時間作ってます!きっと今の時期はどこもそんなもんだろうと思ってます😂

  • あき

    あき

    他の子を見る機会がないので、お話を聞いて少し安心しました!
    今のところ私にしかしないのでそれだけが救いです。
    感情コントロールの練習って捉えると気が楽になりますね、ありがとうございます。

    • 8月22日