※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊活

29歳で妊活を半年していますが、授かれず悩んでいます。初めての排卵日に仲良しし、身体の変化もあり期待していましたが、妊娠検査薬は陰性でした。生理が近づいているようでがっかりしています。温かいコメントをお願いします。

29歳!(そろそろ30歳)妊活を初めて半年が経ちました。

半年たっても授からない場合、、病院にいって検査をしたり、なにかサプリをのみはじめたり←葉酸は毎日のんでいますが。
何か、ステップアップすべきでしょうか?! 悩んでいます。


妊活をはじめてすぐに子供が、授かれるとおもっていましたが、、旦那も私も仕事で疲れてしまい、タイミングを合わせるのもなかなか難しかった月も含めてあっという間に半年、、

今回、初めて 排卵日2日前と排卵日になんとか仲良しができたのです。

すると、着床出血??←ごく少量で鮮血
や、翌日 微熱がでました。←しかし、1日だけ

また、普段あまり甘いものをたべないのですが、無性に甘いものが食べたくなり、、

など、初めての身体の変化もあり、少し期待してしまいました

生理予定日の2日前の今朝、妊娠検査薬(生理予定日2日前から使える)をしたところ

陰性でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

おりものもすくなくなってきたので、そろそろ生理がきそうです。
期待しないように!と思っていましたが、こころのどこかで多少期待していたのもあり、、がっかりしています😞

がっかりしても仕方ないのですがね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

どうか温かいコメントをお願いいたします!!🥺💗

コメント

ちぎりぱん

私は結婚して1ヶ月、これといった妊活した訳でもなく妊娠したのですが8週で流産、それから子供が欲しいと思いが強くなり流産後すぐ妊活をはじめたのですが半年出来ずかなちゃんさんと同じように病院に行ったりしたのがいいかなー?と考えていましたがとりあえず排卵日検査薬をしようと試しに排卵日検査薬の反応が出た時にタイミングをとったら妊娠することが出来ました(*^^*)

今まではアプリのタイミングだけだったのでズレてたのかたまたまか分かりませんが排卵日検査薬使ったことなければ試しに使ってみてもいいかと思います!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!!

    そうだったんですね(T . T)!その後のご懐妊おめでとうございます(^^)!

    排卵検査薬最近使い出しております! それで今回はじめて 排卵日2日前と排卵日にタイミングがとれた感じでした。

    このまましばらく様子見でもいいのですかね、、😓 あんまり病院いきたくないですー(T . T)←

    • 8月22日
  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    ありがとうございます( >д<)

    排卵日検査薬使い始めたのなら少し様子を見てもいいかもしれないですよね💦

    病院の不妊治療はお金かかりますもんね😂

    私も排卵日検査薬を2,3ヶ月使ってみてダメだったら病院に行こうかと思ってるとこでした!

    • 8月22日
いぬ

私なら病院行きますね。
でもまずは基礎体温って言われると思うので、2か月くらい基礎体温と排卵検査薬試してみるのもありかなぁとは思います。
病院行ったからってすぐに授かれるとは限らないし、明日は今日より年を取ってますからね。
私なら病院行きますね!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    基礎体温は最初つけていたのですが、ストレスになってしまい辞めてしまいました、、
    しかし、医者にいくなら、基礎体はかってないと 話にならないですかね?

    • 8月22日
  • いぬ

    いぬ

    たぶん、基礎体温はかってねと言われると思います。
    病院によっては測ってないと門前払いの場合もあるし、いいよっていうとこもあると思いますよ!まずは気になる病院を探して問い合わせてみてはどうですか?すぐに予約取れない場合もあるみたいですよね。

    • 8月22日
えいたー∞

私もはじめはすぐに授かれると思っていました。
なのでアプリだけを頼りにタイミングとってましたが半年経っても出来ず…
年齢もその時すでに30超えていたので基礎体温付けて病院も行っても本格的に妊活しよう!と思った矢先、チョコレート嚢胞が見つかり(すでに手術レベル)あれよあれよと症状が進み緊急手術にまでなりました💦
もっと早く病院へ行っていれば…と何度も悔やみました。
今は1年出来ないと不妊といわれるようなのでもし行こうか悩んでいたり早く授かりたいのであれば早めに病院へ行って検査だけでも受けることをお勧めします!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね(T . T)

    旦那と相談してみようとおもいます!!後悔のないように✳︎

    • 8月22日
はな

わたしは今年で27歳になりますが、子供は最低でも2人欲しいと考えていたので、すぐにでも欲しい思いで病院に行きました。

3ヶ月自己流で妊活を進め、基礎体温を測っていましたが、二層に分かれないため、病院に行ったところ多嚢胞だと診断されました。

病院に行くまでそうゆう症状があることも知らず、自分はこんなに妊娠し難い体だったとショックを受けた反面、早めに受診してよかったと思いました!!

なので、かなちゃんさんも2人目、3人目をお考えなのであれば、早めに受診して越したことはないと思います🙋‍♀️💓

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!

    多嚢胞!←初めて聞きました!

    今夜旦那と相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

不妊治療していましたが、私の病院では何も問題無ければ、排卵日に仲良くしてたら30パーセントの妊娠確率らしいので半年出来なければ一度病院に行った方が良いと言われてました。
病院にいけば検査で一通り問題があるかどうかわかるのでお金はかかるけどおすすめです。
私のところは私と主人両方に問題があり早めにステップアップして授かることが出来ました。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!

    検査は痛いのがあると聞くと、、なかなか勇気がでず😰

    今夜旦那と相談してみます✳︎
    ありがとうございます!

    • 8月22日
  • きなこ

    きなこ


    主人と話し合い、来月もだめだったら病院にいこう!となりました!

    質問なのですが、夫婦で一緒に病院にいくとなると、、何かにいけばよいのでしょう?

    不妊クリニックとかですか??

    それとも、私は産婦人科
    主人は泌尿器科

    とかになりますかね??

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は不妊クリニックに行きました!不妊クリニックもたくさんあり、評判が良いところで近いところに行きましたが、私達夫婦には合わず1年くらいで通うのをやめてしまいました。
    実際に通っている友人のいた別のクリニック変えてそこは的確に指示して下さるのでそこに通うことに決めて授かることが出来ました。
    両方とも評判の良いクリニックでしたが人によって合う合わないがあると思います。
    1件目は検査を一通りして問題はないよとタイミング方をずっとしていました。
    毎回採血もしていたけど特に何も指摘されず、次はいついつ来てねと言われて病院代だけがかかりました。

    2件目で検査からやり直してすぐに多嚢胞性卵巣症候群と分かり、薬を処方され、タイミングだとダメだったので人工授精、顕微授精とステップアップして授かることが出来ました。
    2件目は完全にシステム管理されているので医師によって対応方法に違いがなく私は安心感がありましたが人によっては機会的な対応で嫌という意見もあり合う合わないがあうと思います。
    とりあえず評判とかを調べて通ってみてなんか違うなと感じたら変えるのもありです。
    検査などは一からなのでお金が倍かかりますが。。。

    • 8月27日
  • きなこ

    きなこ

    そうだったのですね(T . T)

    口コミや、評判だけを鵜呑みにせず、いくつか候補も調べた方がいいのですね!🤔✳︎

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊!

    • 8月27日
mm

私は病院に行って卵胞が自力で育たない→排卵しない。ということがわかりました。
何もなければそれはそれでいいと思います。1度病院行くのもアリかと思います!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!

    旦那と話し合い、来期だめだったら、病院にいこう!となりました!(^^)

    • 8月22日
あかり

私は1年以上授かれないままです。サプリすら飲んでおらずですが。先月から病院に行ってます。個人病院ですが、基礎体温つけてなくても、責められたり、つけるよういわれないです。うるさくない女医さんで助かってます。

私も仕事してるのでお互い疲れちゃうのよくわかります!期待してダメだったときも何度もありますよ。ガッカリしますよね。

お互いに頑張りましょう!

  • きなこ

    きなこ

    ご理解ありがとうございます(T . T)痛いくらいわかりますー(T . T)
    期待してはいけないのに期待してしまい、、気にするなと言われても気にしてしまい、、つかれてしまいますよね(T . T)前向きに頑張りましょう(^^)💗

    病院によるんですね!!

    あかりさんは旦那さんも病院いかれてますか??

    夫婦で見てもらいたい場合は何の病院にいけばよいのでしょうか?!

    • 8月22日
  • あかり

    あかり


    病院によるみたいです😊
    あとは先生にもよります。
    私の行ってる病院のおじいちゃん先生とかは、私に上の子がいて基礎体温つけるの大変とか、女性目線は難しくて。理解ないから平気で基礎体温つけてるのかきかれてましたよ。でも、忙しい朝に無理だと兼業主婦はみんな思うはず、、、←いいわけですが。

    夫は病院に行ってません。
    夫婦で見てもらいたいなら不妊治療やってる病院に問い合わせてから行くのが良いと思いますよ。

    私の場合はまだ卵胞チェックしてタイミングみるだけの方法なので、痛くないです。

    卵胞が育っているかみてもらい、排卵日がいつ頃か教えてもらえるので、その日にタイミング取るやりかたです。

    多分、最初はタイミングみて、上記のやり方でダメなら排卵する注射を打ってタイミングとるやり方にステップアップするようです。

    あくまで私の行ってる個人病院での話ですが。

    あとは採血を生理日とそれ以外の日に2回行い、ホルモンが分泌されてるかみたりもしましたね。女性ホルモンは2種類あって、うまく分泌されてない人もいるらしく。

    いずれにせよ、卵胞チェックするには、機械つっこまれるので💦女医さんとかのが抵抗ひくいかもです。私は上の子のときに男性医師で本当に嫌だったので、女医さんいる今の個人病院で今後もみてもらう予定です😊

    • 8月23日
  • きなこ

    きなこ

    なるほどですー!!あかりさんだけ、婦人科?にいかれてるかんじですね✳︎

    卵胞チェックとは、卵胞が育ってるかの確認と、排卵日がだいたいいつごろか教えてもらえるチェックなんですね!!^o^
    あと採血くらいなら頑張れます💉!

    👆排卵日付近に受診するかんじですか??🏥

    • 8月23日
  • あかり

    あかり

    そうです✨
    卵胞チェックは卵胞があるか、どれくらい育っているか大きさをみるんです。

    私だけ行ってます。
    まだ2ヶ月目ですが。

    女の子ねらいなので、排卵日前に私は行きました。

    生理日を入力するとアプリで排卵日の予定がでるので。それより前のタイミングで通院です。次回予約は生理がきたら、また予約して下さいって感じでしたね。病院によって違うのかもですが🙂

    • 8月23日
まりの

上の子がいてなかなか基礎体温測れないので測ってませんでした。
病院で排卵日見てほしいんですけどと言ったら、生理不順じゃなければ生理がきた10日後に来てくださいと言われてすぐ排卵日教えてくれましたよ😊

排卵日くらいに初めて行った時もエコーで見てくれました。もう排卵してそうだったのでその時は妊娠は出来ませんでしたが、次指示された日に排卵日見てもらったら1回で妊娠出来ました👍🏻

  • きなこ

    きなこ

    わかりやすくありがとうございます(T . T)

    検査で病院にいく、というより 普通に排卵日みてもらう、というかんじなら気軽に病院に行きやすいですね!(^^)✳︎
    前向きになれそうです!ありがとうございます😊

    • 8月23日