
生後22日男の子が1時間半でまた欲しがり、夜中も泣いて疲れている。ミルクを考えているが乳腺炎の心配がある。夜の睡眠確保について相談したいです。
完母で育ててる生後22日男の子がいるのですが、
おっぱいあげても1時間半でまた欲しがります
最近は夜中もそんな調子で💦
旦那も泣き声で起きてしまって疲れてます
そこで!!腹持ちが良いと言われるミルクを寝る前に一回だけあげてみようかなと思うんです!
でも、おっぱいが授乳時間が近づくと張ってくるのでミルクにしたら乳腺炎になっちゃうかな?と不安で( ´•̥ו̥` )もう少し頑張ればまとまって寝てくれるようになるなら頑張った方が良いかなとか考えちゃって
皆さんは夜中の睡眠確保どうされてましたか??
- つばぴよのママ🔰(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)

ままり
最初はうちもそうでしたよー!欲しがるときに欲しがるだけあげてました!
わたしはそこまで張ってこなかったので寝る前はミルクあげてました!
あげるとまとまって寝てくれてました!
今では完母です!

お地蔵
私も生後23日目の男の子育てています。
夜中そのくらいで起きちゃいますよね。
私も張って痛くなってしまいますし、パットをしていてもたまに洋服びちょびちょになってしまいます。今は我慢しておっぱいで頑張っています。
抱っこしながら寝るとたまに3時間とか寝てくれます。

2児のママ
生後21日目です!
息子も1時間半で欲しがる時あります💦
もう少し月齢も上がればその子にもよりますが新生児期よりは長く寝てくれます!上の子がそうだったので!
私も張るので今だけと思いながら頑張ってますが、はじめてのママリさんが辛いなら寝る前のミルクあげてもいいと思います!
おっぱい張ってきてたら絞れば楽になると思いますよ!
絞りすぎ注意ですが😅

HMS☺︎
夜寝る前はいつもより時間かけて授乳(寝たら起こして(笑))で結構寝る時間増えましたね☺️
今までミルクを与えてなければもしかしたら哺乳瓶拒否とかあるかもしれません💦
ただやはりおっぱいが辛いなら授乳をオススメします😂😂
私も2人目にしてこの前初めて乳腺炎になったのですが、本当に辛かったです(笑)

たまごちゃん
うちも最初の1ヶ月は、そうでした〜😭
まとまった睡眠が取れないと辛いですよね💦
私は、産後1ヵ月まで里帰りしていたので家事などはせず、子供が寝ている間に自分も寝て睡眠を確保していました!!
新生児期、夜間だけミルクもやってみましたが…新生児期は3時間で起きてしまっていたので搾乳とミルク作りのどちらもするより結局母乳の方が楽で今では完母です💕
2ヵ月過ぎてから朝までぐっすり寝てくれるようになったので、今だけの辛抱だと思って頑張ってください😭💕

さかな
うちも最初はそんな感じでしたよ!辛いですよね😅
でもだんだん寝れるようになるので、大変だしねれないと辛いですけど頑張ってみてください!😭
コメント