コメント
はるぞう
私の職場は保育園ですが、産休に入る前日にほんのひとつですが皆さんで食べてください!と人数分足りるようなお菓子を園長に渡しました😊
園長から結婚祝いや出産祝いなどをいただいたときは、園長に内祝いを渡しましたよ。
はるぞう
私の職場は保育園ですが、産休に入る前日にほんのひとつですが皆さんで食べてください!と人数分足りるようなお菓子を園長に渡しました😊
園長から結婚祝いや出産祝いなどをいただいたときは、園長に内祝いを渡しましたよ。
「妊娠中」に関する質問
出産祝いや百日祝いを、夫側の親戚からもらったものは夫の物、妻側の親戚からもらったものは妻の物、って変じゃないですか?私の考えが変ですか? お祝いは、いただいたらお返しをして、子育てで必要なものがあれば使い…
シフトを削られるというのは良く聞きますが、逆に増やされて困った事ある方いますか?😓 パートで採用を貰った時、週2〜3希望で、週3回も入れない時もあると思うけどそれでもいいかと聞かれて私的に休みが多ければ多いほど…
上の子がいる場合の新生児の夜泣き対応について👶 まだ下の子は産まれてなくて妊娠中ですが、これから建売を購入するにあたって間取りなど対策できるようにしたいと思い質問します🙋♀️ 産まれる時には上の子は2歳8ヶ月で…
妊娠・出産人気の質問ランキング
mrmama
回答ありがとうございます🙇♀️
以前産休に入られた人はなにもしておられないみたいで😓
でも、主人も親も何か渡した方がいいんじゃない⁈と言うので迷ってしまって😭
経営者の方に皆さんでと言うと自分たちは貰わずに従業員に配られるので、別に用意した方がいいのかなぁ…と思いましたが、用意して失礼ではないですよね⁇😭💦
はるぞう
そうだったんですね💦
必ずしないといけない事ではないですが、そういうものって感じですよね😂
なるほど!うちのとこは園長たちがもらって、それから職員にとってね〜という感じです!
それだったら経営者の方には少し高めで少量の物、そしてクッキーなど詰め合わせなどをこれは皆さんで…というのはどうでしょう?!
mrmama
いいですね💓そうします😊💕
相談にのっていただいてありがとうございました🙇♀️