
仕事でトラブルが続き、妊娠中の事務職女性が悩んでいます。PCデータが消えたり、体調も優れず、産休育休を取りづらい状況。退職するか、最後まで頑張るか悩んでいます。他者のサポートがあれば考えるとのこと。
仕事でトラブル続き…
事務職してますが、PCで入力したデータが
他の方のミスで
吹っ飛んでまた一から入力してください💦
とのことで…
来週から残業続きになります。
妊婦です…事務職ですが座ったり立ったりと
やはり辛いです。
最近逆子だと分かり、
逆子体操+張り止め内服で
薬が合わないっぽく気分が沈んでます。
産休に入るのを早めてもらおうと
思ってた矢先のPCデータぶっ飛ばされ
謝罪もなく、苛々が収まりませんでしたが
こんなとこで切れたら今までのことが無駄になり
産休育休も取りづらくなると思って
仕事に行ってますが…
なんかもーしんどいです。
誰しもミスはありますが
産休育休入るからってのもあり
最後の大仕事が他人の尻拭いかよ
と思うとやる気なくなりました。
皆さんだったらどうしますか?
このまま、尻拭いせず体調を考え
育休産休もらわず退職。
ちょっと無理をして産休育休のため
あと数ヶ月頑張る
謝罪の言葉とか、何かしら他のできることを
手回ししてくれるなら考えますが
一切、知らんぷりです。
- ママリ(妊娠21週目)

ともみ
お疲れ様です😭😭
上司の方に相談は難しいでしょうか?
将来のことも考えると、せっかくお仕事されてるのですから、ここで退職はとても勿体ないと思います😱

めがねさん
ホルモンのバランスが崩れやすいし
不安もあるので、
トラブルは余計応えたでしょう…
大変ですね。
尻拭いと考えると
ウツウツしてしまうので、
また新しい仕事もらったと
切り替えて、
嫌だと思いますが我慢しましょう。
今度はぶっ飛ばされないように
どこかに保存とっときましょう。

千手柱間
私がやったミスじゃないなら余裕で産休取ります!復帰後の仕事がやりづらく感じなければ。私はそういうのは感じないので(というか気にしません笑)
そして育休も取り、知らん顔して復帰します😺
データ飛ばした人の責任だし。と考えるタイプです🙌
尻拭いしなければ産休取れない感じなら、産婦人科で診断書を貰い無理やり産休に入るとかでしょうか。
謝罪の言葉とか態度とかそういうので示されないならやる気もなくなりますよね💦

はじめてのママリ🔰
私なら、体調優先して残業しません!
私も似た様な状況で後任決まってませんが、体調優先して少し早いですが来週から有給使って産休入ります。
上司にはチクチクと嫌味は言われますが、お腹の赤ちゃんが第1だし貰えるものは(産休育休)は頂かないと納得いきませんので、きちんと取ります。
ちなみに、復帰後も同じメンバーで同じ職場で働く予定ですが、気にしません。
責任の所在と考えた時に自分自身の責任にならない業務が滞っているのであれば、その状況を予測できなかったもしくはその状況に対応出来ない上司の問題です!
なので、一切気にしません◡̈⋆♡
まぁ、病院に言って診断書書いてもらうのが1番手っ取り早いですね♬
コメント