![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘の離乳食開始時期について悩んでいます。医師は早めると悪化するとアドバイスし、旦那は遅めることに賛成。母親は他の子と同じタイミングで始めたいが、迷っています。母乳育児を続けるため、食事に気をつけながら悩んでいます。
生後5ヶ月、修正月齢も先日5ヶ月を過ぎた娘を育てています。
離乳食の開始時期についてなのですが、
娘はあまり肌が強くなく、生後まもなくから乳児湿疹などを繰り返し今でも定期的に皮膚科に通っています。
頬の一部が赤くなる程度で、本人も機嫌が悪くなったり、掻きむしる事などは無いのでそこまで酷くはないのですが、治ってはまた出来て…と繰り返しています。
身体全体的に乾燥肌で、毎日保湿と薬を塗っています。
そんな中、かかりつけの皮膚科の医師に離乳食のことを相談すると、この子は離乳食を始めたら悪化するよと断言されました。
そして、離乳食を早く始めるのは日本くらいで、海外では寧ろ離乳させるのは2歳くらいになってる
と言うような事も言われ、急ぐ必要はないとアドバイスをされました。
旦那に相談すると、旦那自身も4.5歳位まで肌荒れを繰り返していたらしく、辛さが分かるから時期を遅める事に賛成みたいです。
しかし、私の考えとしてはここは日本で環境も違うし、周りで聞いた事も無く、
娘も私たちの食事風景をよだれを垂らしながら興味深そうに見ているので、他の子と変わらぬタイミングで初めてあげたいと思ってしまいます。
どうしてあげるのが娘にとって1番いいのでしょうか…
現在は完全母乳で、ミルクにする事もおすすめされましたが、出来れは母乳で育てたいと思い、
私自身も皮膚科で処方して頂いた薬を飲んで、指導の元に食事などにも気をつけ授乳しています。
ただのエゴかも知れませんが…
どうするべきか分からなくなってしまったので質問させて頂きました。
皆様ならどうされますか?
アドバイスなども頂けると有難いです。
長文になってしまい申し訳ないです。
ご回答よろしくお願いします。
- あゆみ(5歳11ヶ月)
コメント
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
うちの場合ですが…
息子は2ヶ月くらいから湿疹が酷く8ヶ月の今も続いてます。
アレルギー科もやってる小児科で4ヶ月の検診を受けた際に
湿疹があるけど離乳食を始めていいのか聞きました。
そしたら、どんどんあげてください。
遅らせるとアレルギーの可能性も高まりますと言われました。
始めたものの1ヶ月拒否されて、食べるようになったのは6ヶ月でしたが💦
確かに食べて荒れてるのかなんなのかわかりにくいこともありますが、息子の場合は離乳食始めてから酷くなったような感じはないです。
湿疹もアレルギーも初めてみないと、わからないから不安ですよね…。
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
アトピー疑惑ってことですかね??
アトピーならアレルギーとイコールではないですよ。
娘もアトピーはひどいほうですが、アレルギーは一切ありません。
今は離乳食が遅くなるとアレルギーにもつながりやすいとも聞きますし、わたしなら違う病院でも相談してみます。
-
あゆみ
ご回答ありがとうございます。
アトピーの可能性も少しあると言われています。
元々皮膚が薄いみたいで、痒そうにする事はそんなにないのですが、赤みを繰り返してて💦
母乳とか食べ物が合わないのかなって💦
違う病院に行ってみるのありですね✨
ありがとうございます。- 8月22日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
うちの子も乾燥肌で食べた後よく口周り赤くなってました。
味が付くとなお赤くなってる気がします。
ですが、1、2時間で治まってるしそこまで気にしない様にしてますし、保湿剤は常に塗る様に心がけてます!
アレルギーが出たので、アレルギー科の先生に相談したら
ワセリンと成分が同じ薬出していただきました。
食べる前に口周りに塗って赤みを防ぐ感じです!
方法が無いわけではないと思うので、保健士さんに相談するなり病院変えて見るなりして話聞いてみてもいいと思います!
診察する先生も千差万別です。
それが絶対だとは限らないと思うので!
-
あゆみ
ご回答ありがとうございます。
味とかも関係してくるんですね💦
そうですよね。
色んな方法がありますよね✨
もう少し色々と情報を集めてみようと思います!
ありがとうございました。- 8月22日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
知り合いのお子さんで、同じように皮膚が弱く、早いうちから皮膚科にかかっていて、そろそろ離乳食という頃に相談したら、アレルギー検査をしてみましょうと言われたそうです。
結果などは詳しく聞いていませんが、検査を終えて普通に6ヶ月頃から離乳食始めていて、今10ヶ月で3回食です。
別の病院で相談されてみてもいいかもしれませんね^ ^
-
あゆみ
ご回答ありがとうございます。
状況が似てますね💦
アレルギー検査というのもありですね!
やはり他の子と同じように始めて行きたいので、他の病院も調べてみようと思います✨- 8月22日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
最近は肌荒れも食物アレルギーの原因だといわれてるらしいです。
肌荒れに食べ物がつくのがダメっぽいです🤔
小児科の先生から聞いたのと、知り合いの歯科医師からも似た話聞きました。
肌荒れの程度にもよると思うので、ほっぺに少しくらいなら全然問題ないと思いますけどね🙆!
-
あゆみ
ご回答ありがとうございます。
普段かかっている病院で、食物アレルギーなどを教えて貰いました。
そこの先生が離乳食を遅らせるのも手だと言うので、どうしようと迷ってしまっていました💦
取り敢えず、他の情報も調べてみて検討しようと思います!
ありがとうございます。- 8月22日
あゆみ
ご回答ありがとうございます。
言ってる事が逆ですね💦
アレルギーの可能性が高まるのは怖すぎます(>_<)
息子さんは離乳食で酷くならなかったのですね✨
やっぱり、始めてみるべきですかね💦