
12月に出産予定で、里帰り後に和室で添い寝を考えているが、ベッドからの落下や畳の安全性について心配。ベビーベッドを用意すべきか悩んでいます。
【赤ちゃんの寝床について】
ここでも沢山情報あがっていたのですが、、相談させてください。
12月に1人目出産予定です。
住んでいる場所が雪国なので、3月〜4月くらいまでは実家に里帰り予定なのですが、実家ではベビーベッドを使用せず布団で添い寝にしようと思っています。
その後、我が家に戻ってきてからですが、、
今、私と夫は和室にマットレスに脚が付いてるタイプのシングルベッド2台つけて寝ているので(賃貸で住んでいる家が古い平屋なのでクモとかゲジゲジ虫とかも怖くて和室でもベットです)そこで添い寝させたいと考えています。
でも、やはりベッドから落ちる危険があるなどとここでも沢山情報見たので心配ではあるのですが、畳なのでフローリングよりは大丈夫かな、、などと安易に考えてしまっているのですがどうでしょうか?
やはり、レンタルか中古でもベビーベッドを用意した方がいいのか、、でも里帰りで添い寝に慣れたらベビーベッドでは寝ないのではないかと、、色々考え出したらどうするべきか考えがまとまらず😰
譲れない条件としては、和室にシングルベッド2台の状況はやはり衛生上変えたくないなと思っています💧
みなさんのご意見をいただきたいです。。
- p
コメント

まみ
たぶん、ずっと実家で添い寝なら、ベビーベッドでは寝なくなると思います😂
うちは、ベッドの片方を壁に付けて、子供は壁側に寝させたり、息子を挟むようにして寝て落下防止してました😊

たまごちゃん
私はセミダブルとシングルベッドをくっつけて寝てます。
娘がシングル、私がセミダブルです。
シングルベッドの周りはダンボールで壁との隙間を全て埋めて落ちないようにしていますが、これも立ち出したら無理だと思うので、今日から布団に替える予定です。
ベビーベッドを買えばよかったなと後悔してます。
今更買うのもなというのもなぁと…
うちはネントレをして1人で寝てくれるようにしたのでよけいベビーベッドで寝かせたいと思うようになりました。
ネントレでは同室でも寝床は別が基本なので。
ネントレをしないのであればベッドで添い寝でもいいのかなぁと思いますが、落ちる可能性が高いのでおススメしません。
友達も落ちたというのをよく聞きます。
落としたくないならベッドは辞めた方がいいです。
落ちたとき信じられないくらい後悔すると思います。
あと、お昼寝など赤ちゃん1人で寝かせてる時はガードがないので動きたい放題で落ちやすいです。
なんでそんなところで寝てるの!?と思うほど寝てる時動きまくります。
ベビーベッドで落ちたと聞くのは下げてなかったや柵を閉めてないなど親の不注意が多いと思います。
柵を登り出したら足まで包めるスリーパーで寝かせると登れないのでいいそうです。
-
p
なるほど、、やはり落ちること前提で考えないといけないということですね、、。難しい、、そう言われると折りたたみ式のベビーベッド買って里帰り中からベット使うことも検討しないとですね💦ご意見ありがとうございます!
- 8月22日
p
やっぱり寝ないですよね、、
やはり、ベビーベッドの案は外した方が良さそうですね😅
p
ちなみに、3ヶ月くらいからでも大人と同じベッドで添い寝でも大丈夫なものでしょうか?💦