
①小麦から始めるのがおすすめです。②赤ちゃん用のパンやうどん、そうめんがいいです。③卵はいつから始めるかは個人差があります。④完食できなくても様子を見て大丈夫です。
離乳食についていくつか質問させてください!
①小麦はパンとうどんやそうめん、何から始めるのがいいですか?
②離乳食に使用するパンやうどんやそうめんは何がおすすめですか?赤ちゃん用のものを用意するのがいいのでしょうか?
③卵はいつから始めましたか?
④2回食を始めていますが、なかなか完食出来ず、1回毎の量も増えず悩んでいます。同じような方いらっしゃいますか?このまま様子を見ていいものか悩んでいます。
何か1つでもいいので回答いただけると嬉しいです🙏
- まーちゃん(6歳)
コメント

ゆーたん3
①パンから始めました。
②パンは超熟でうどんはゆで麺を使ってました。
③7ヶ月の終わりくらいにあげました。

ハッチ
①パン粥からはじめました
②パンは市販の安い食パン、うどんやそうめんは赤ちゃん用の塩分不使用の短くカットされてるものを使いました!
③6ヶ月の時に卵黄を4分の1からはじめました
④うちもなかなか完食できませんがガリガリじゃないので気にしてません😊
お互いがんばりましょー!
-
まーちゃん
ありがとうございます!
あまり気にせず、気長に楽しく見守ることにします!
がんばりましょう💪💓- 8月22日

とみきち
②超熟がいいってパンは聞いたことあるからそれにしました。
うどんやそうめんはカットするのが面倒じゃなければなんでもいいと思いますが面倒ならカットされてるものがドラックストアや西松屋などに売ってますね。
④なかなか完食できないということですが、今は食べる練習と思った方がいいです。人それぞれなのでその子のペースで様子見でやってみてください
-
まーちゃん
詳しくありがとうございます!
気長に楽しく様子見てみます!母乳もしっかり飲んで体重も増えているし、いいですよね😊- 8月22日

退会ユーザー
①パン→うどん→そうめん
②パンは超熟の国産小麦がいいと聞いたのでそれにしました。うどんは市販のものでも大丈夫ですが、結構太さもあるので赤ちゃん用のほうが使いやすいかなと思います。そうめんは市販のものだと塩分高めなので余計に…
③8ヶ月くらいにミモザにしておかゆに混ぜました。
④うちもあまり食べずにいましたが、三回食にしたタイミングで母乳を減らしたら急に食べるようになりました👍食べる量<運動量でかなり痩せてましたが徐々にバランス良くなってきてお肉ついてきました😌
-
まーちゃん
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!
その子のタイミングとかがあるんでしょうね😣
2回食始めたところなので、様子見ながらがんばります!- 8月22日

まきまき
①パン粥から始めました。
②パンは特にきにしなかったです!うどんやそうめんは赤ちゃん本舗で赤ちゃん用の乾燥されてるものを買いました。細かく刻んであるので茹でるだけで楽でした!冷凍のうどんはコシがありすぎて柔らかくならないからオススメしないと友達に言われました。
③卵は6ヶ月頃からあげました。
④今は食べる練習なので気にしなくてもいいと思います!
ちなみにうちの子は全然食べなくなった時期がありましたが自分用のスプーンを持たせたら食べるようになりました!今は野菜スティックやパンを手で掴んで食べてます。手づかみしたかったみたいです。
-
まーちゃん
詳しくありがとうございます!
食べなくなる時期があったんですね、うちの子は食べる時期が来るのをたのしみに少しずつがんばります!😊- 8月22日
まーちゃん
ありがとうございます!参考にさせてもらいます!!