※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子なんですが、ウイルス性胃腸炎になってしまいました🥺金曜日にな…

1歳の子なんですが、ウイルス性胃腸炎になってしまいました🥺
金曜日になんとなく下痢っぽいなーと思っていたら夜に嘔吐し、嘔吐は全部で5回ほどしましたが一日で治まりました。
その後回復しつつあったのですが、毎回漏れてしまうぐらいの水っぽい下痢がまだ治まりません。
回数的には普段のうんちの回数と変わらないのですが(1日3~4回くらい)食事をどうしたらいいか悩んでます😣
かかりつけ医では土曜日の午前中に受診したところ、「今日の夕方ぐらいからうどんやおかゆの消化のいい物を食べさせてください、それまでは水分中心で」と言われました。
土曜日の夕ご飯と日曜日の朝ごはんでうどんをしっかり食べれたのでその後普通の離乳食を与えたところ量は少なめでしたが食べることができました。
ところが、今日の朝は水分とすりおろしりんごといちごしか食べてくれません😣
量もかなり少ないです。
この場合、今食べれる物だけ続けるのか、それともフォローアップミルクを飲ませるのとどちらがいいのでしょうか?😣
フォローアップミルクは今は寝る前にしか飲んでいません。
フォローアップミルクは普通のミルクより牛乳に近いから下痢の時にはあまり飲ませない方がいいとどこかで見ました。
先輩ママさんアドバイスください🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

今は栄養を取るよりも胃腸を休める事が重要なので、水分がとれていたら大丈夫ですよ!

私が以前小児科で言われたのは「出ている便と同じくらいの形状の食事にして」でした。
まだ水下痢なら、離乳食初期〜中期並のやわやわおかゆと、初期に食べていい食材あたりが胃腸に優しいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃわかりやすくありがとうございます!
    ただ、うどんもおかゆも見ると嫌がってしまうんですよね😣💦
    ちゃんと見てりんごだとわかると食べる…みたいな😂💦
    あ、すりおろしにんじんがあったと思うのでそれも試してみます!
    とにかく今は食べれる、尚且つ初期並の食材ですね👌✨

    • 8時間前