
旦那が子供を否定し、私も影響を受けて否定的になる。改善したいが、離婚は勇気がない。子供は怒りを受けて反応する。どうすればいいか。
子供に常否定的な旦那。
余裕が無くなると私も子供に否定的になる。
本当悪影響すぎて改善したい…。
子供は旦那に対してパパは怖いという意識があり
私が怒ってもなーんとも思わない。
から旦那に子供を否定するなと言うと
自分も否定的やん。起こってるやん。
私はずっと怒ってるわけじゃないと言っても
俺はいる時間少ないしな
うんだから少ないんやから怒るなよ
日々私が子供に怒るとそれに被せて怒ってくる。
子育てしないでって言った方がマシなのかな。
離婚する勇気ない
- おかあ😊(5歳10ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ✩°。⋆
ママが常日頃怒り役でパパはいざというときにガツン!が理想ですよね、、
やはり一緒にいるのが長いママの方が子供に怒ることが多いのでその時はパパがフォローに入らないと子供は逃げ場が無くなりストレスが溜まります。どうしてもパパが変われないというなら
パパが怒ってる時は冷静になってお子さんのフォローに回れますか?😭😭😭
おかあ😊
そうなんです。いざというときだけでいいのに常日頃怒ってるんです。それも否定的に。あかん。やめ。なんでそんなことするん。
ばっかりで。
旦那は無意識なのかもしれませんが子供にたいしてどこぞの姑かのような常に目を光らせてるだけの状態でストレスでしかないです。
パパがいると私が子供にたいして常にフォロー状態で、怒る理由も否定だからまず説明から…。
逆に私が怒ると被せて怒る。みたいな状態で子供も私もストレスで💔
そのストレスをパパのいない間にここぞとばかりに発散されて私が怒る→余裕がなくなる
の悪循環でもーどうしたらいいのか分からないんです😭