
2カ月の男の子が寝ない。母乳と混合で育てているが、夜も昼もぐっすり寝てくれず、自分の時間がない。外出やうつぶせ練習で疲れさせても泣く。助けてください。
助けてください。子供が寝ません。もう疲れました。
生後2カ月の男の子です。普通このくらいの月齢ならば17時間くらいは寝るらしいのですが、昼夜問わずそんなに寝てくれません。母乳も混合で飲ませてはいます。家事もなんとかやる程度で自分の時間がありません。夜まとまって寝てほしい。ぐっすり寝たいです。昼間外気浴したり散歩したりしているし、うつぶせ練習とかして疲れさせているのに。なんかずっと泣かれると母親として惨めな思いになります。
- ままま(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

まま
息子も全然寝ない子で17時間とかうそやん。ってなりました😂
みんなめっちゃ寝るんやええなーって思ってました!
よく抱っこして座ったまま寝てました😅

☆ちゃんまい☆
分かりますー!
精神的に疲れちゃいますよね!◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
誰かご両親や周りに頼れる方は居ますか?
オムツは綺麗ですか?
お腹はいっぱいですか?
-
ままま
オムツは頻回に確認をしているので綺麗だと思います。
うちの親はシングルマザーなのと実家が電車で1時間以上のところなので行くタイミングが難しいです😭母乳も出てるか不安で母乳外来にも行ったりしましたが一回に100出てるから大丈夫と。母乳+ミルク60くらいあげるように言われてあげてます。それでも、いまいちお腹いっぱいなのか不安です。- 8月22日
-
☆ちゃんまい☆
うちも主人の実家は熊本
わたしの実家は神奈川
住まいは千葉です!
うちは新生児の時からガッツリ寝るタイプだったので育児に対して不安はあまり感じませんでしたが、
大丈夫ですか?メンタルやられますよねヽ( ̄д ̄;)ノ
誰かに話し聞いてもらうだけでも気分は変わります、
そして10ヶ月になった今は新生児の時の記憶が無いぐらいバタバタ、1日が過ぎ去ります!
結論…
寝ないのは今だけです!
少なくとも10ヶ月には習慣が付きますし、例え寝てくれても次々問題が、悩みが、
そーやってお母さんになるんですよ!←わたしも自分に言い聞かせる。笑- 8月22日
-
ままま
メンタルやられます。きっと毎日の猛暑で外もまともに出れないので気分転換も十分にできなかったからなのかなと思いました。少し涼しくなったら児童館やら支援センターやらいって気分転換したいと思います!
子供の悩みは尽きませんね😅次から次へと問題が山積みになってきますもんね!- 8月22日
-
☆ちゃんまい☆
分かりますー!
わたしも引きこもり過ぎて気が滅入ったりしてます!
空気の入れ替えするだけで気分変わったりしますので思い詰めないで適度に力抜いてお互い子育て頑張りましょうね💕- 8月22日

はじめてのママリ
まだ2ヶ月でぐっすりは寝れません、、長くて3時間でした😰大人が寝る前にミルクをガツンと飲ませると気持ち長く寝てくれてました!
-
ままま
夜の睡眠時間を確保するために、寝る前だけミルクをいっぱいあげる作戦やったことあるんですけど、30〜80ほどしか飲まなくて。😭沢山飲んでくれないんですよね。
寝る前は混合ではなくてミルクのみの方がいいんでしょうか?- 8月22日
-
はじめてのママリ
ミルクのみでも起きるときは起きますし、息子の場合は4時間がMAXでした、、逆に私の母は、私にミルクを120くらい飲ませてゲフッとミルクをよだれのように垂らしながら朝まで寝てたらしいです、、その子その子の性格にもよると思います😰
夜から朝にかけてはミルク、3時間あかなければ母乳で対応するか、間隔を3時間空けてガツンと飲むようにしてみるか、いろいろやってたことがあります!- 8月22日
-
ままま
その子のミルクスタイルがあるんですかねきっと!まだうちの子のスタイルは模索中ですが、いろいろ試してお互いが楽に過ごせるスタイルを見つけたいです!😇ほんと、今7時間8時間まとまって寝てくれたらどんなに幸せか😂
- 8月22日
-
はじめてのママリ
我が子は生まれてこのかた5時間がMAXです😰😰😰まだまだ夜中起きて覚醒したりお乳欲しがったり寝不足ですが、朝寝や昼寝を一緒にしてなんとかやってます😱
- 8月22日
-
ままま
そうなんですね💦どこにそんな体力があるのってくらいですね!うちの子まだ生まれて2ヶ月なのに既に体力負けてます笑😂一瞬だけでも昼寝して頑張ります!
- 8月22日

sy
私も夜は全然寝てくれなかったり、寝ても1時間おきに起こされ半目になりながら授乳してました💦生後2ヶ月までが凄く精神的にも寝不足のせいか辛かったです。生後3ヶ月過ぎた辺りから9時間まとめて寝てくれるようになり、今は睡眠も十分にとれるようになりました!
-
ままま
今精神的にも肉体的にも辛いです。3カ月すぎてまとまって寝てくれるようになってほしいです。願っときます✨✨
- 8月22日

はんな
2ヶ月なんて、そんなものですよ!
17時間も寝る子なんて希です。
うちの子もそんな感じでしたー。
頑張らなくていいし、
多少泣かせておいても大丈夫です。
-
ままま
そう言ってもらえると救われます✨泣かれても気にならなくなりたい。泣き声にイライラして物に当たりたくなる自分にも嫌になります。
- 8月22日

退会ユーザー
2ヶ月だとそんなもんですよ!
私は当時2ヶ月の子供が寝ず夜中通しで抱っこしてました。
少しくらい泣かしてても大丈夫だと思います!
-
ままま
夜通しだっこ!!!すごいですね!2カ月はそういうもんだと割り切るしかないですね😂
- 8月22日
-
退会ユーザー
日中も全く寝なくて、死ぬかと思うくらいでしたが、3ヶ月頃からは夜通し寝てくれるようになったので良かったです!!
少しの辛抱です!!- 8月22日
-
ままま
ほんと今私が疲れて死ぬんじゃないかって思います!😂授乳も体力奪われますし。少しの辛抱と頑張ってみます👌
- 8月22日

mama
ずっと泣かれるとなんで泣いてるんだろってなりますよね。混合でしたらミルクを少し足してみてはどうでしょうか??
うつぶせ練習は2ヶ月くらいは早いのではないかと思います。
-
ままま
母乳外来で指導されたミルク量よりも寝る前は増やしていますが、母乳の後ミルクを少し残してしまいます。
うつぶせ練習早いですか?首すわりの練習としても行なっています。調べてみても生後1ヶ月ごろから行っても大丈夫だと書いてありました。- 8月22日
-
mama
そうなんですね。。私も最初混合で全然寝てくれなくて夜寝る前は少しでも寝たかったのでミルクのみを飲ませて寝てましたが、それでも3時間くらいでした。3ヶ月くらいから母乳の出が悪くなり完ミにしました💦完ミにしてからまとめて寝てくれるようになり私も気にせず育児が出来るようになりました。睡眠とれないと気分も参っちゃいますよね。。
うつぶせ練習早い時期から出来るんですね。私は怖くて出来ませんでした💦- 8月22日
-
ままま
自分の希望は完母ですが、こうも寝ないと私が参ってしまいます。毎日なんで泣いているんだろうといろいろ考えて対処はしていますが、それでも泣いていることもあるのでメンタルが崩れます。うつぶせは起きているときに短時間でさせています!うつぶせ寝はしてません!
- 8月22日

るーん
うちも生後半年近くまでは全く寝てくれませんでした💦
ワンオペだったので病みかけてました…
とにかく夜は自分が寝る直前にミルクをたくさん飲ませてお腹いっぱいにさせて寝かせてましたね。。少しでも長く寝てもらうために。あとは自動バウンサーでお昼寝はゆらゆらー。してもらってました。
-
ままま
私は旦那が仕事忙しくて半ワンオペですが、旦那が休みの日もあまり家事を手伝ってくれないので逆に負担が増える感じです!病みますねー。😭
夜沢山ミルクを飲んでもらえるように頑張ってみます。- 8月22日

おむこむの母
もうこればっかりはしょうがないんですよね。
その月齢の寝てくれない問題は9割のママが経験してると思います(笑)
私もも生まれて3ヶ月ごろまでまとまって寝れませんでした。睡眠不足で精神的に来てました。
みんな通る道です、今だけだと思います。
-
ままま
みんな通る道。そうですよね。精神的にほんと辛いけど今だけだと割り切ってみます!
- 8月22日

さささ
育児お疲れ様です😭
眠いし疲れてるし産後まもなくだしでもう限界、、ですよね。
話せないからなんで泣いているかもわからないし、ずっと泣き声聞いてると訳わからなくなりますよね。。
うちの子は今4ヶ月ですが、生後2ヶ月くらいからネントレ始めました。ネントレ本を二冊買ってなるべくそのスケジュールに合わせて生活するようにし、マシになりましたよ!(今は自己流になってますが😅)
あと混合(ほぼ母乳育児)でしたが、3ヶ月半の時に完ミにしたところ急に朝まで寝てくれるようになりました。
母乳出るのにミルクでいいのかなと罪悪感のようなものも最初はありましたが、自分の体調優先です!
早くお子さん寝てくれるようになるようになるといいですね!😫
-
ままま
ミルクあげてもオムツ変えてもギャン泣きの時は、なんで泣いてるんだー日本語喋れーって思ってます。
ネントレよく聞きますね!本探してみようかな。
完ミの方がぐっすり寝ている子が多い気がします。完母希望なため母乳後に足すミルクも60〜80と少なめで、、。自分と息子が笑顔でいられることを優先してミルク増やしてみます。- 8月22日
-
さささ
とってもお気持ちわかります!ギャン泣きの時は私も一緒に泣いていました。笑
ネントレ本は『赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』を読みました。
前者は細かくスケジュールが決まっているのですがおススメです!
もしネントレされるようであればご参考までに😌- 8月22日
-
ままま
本紹介ありがとうございます!参考にしてみますね!😋
- 8月22日

☆S&S☆
大丈夫ですかー?
寝てくれないってほんとしんどいと思います。。。
旦那さんは協力してくれますか?
たまに旦那さんにミルク飲ませてもらって赤ちゃん見てもらってお母さんは別室で休めたらラクになるかと思います。
ずっとグズグズですか?日中赤ちゃんが機嫌良く起きてる時に私は寝てましたよ^ ^グズったら起きてました。
17時間寝るとかはウソです!笑
-
ままま
自分の家はアパートなので近所迷惑にならないかと心配もあって余計にストレスです。
旦那も指示を出せば動いてくれる(逆に指示しなきゃ何にもしない笑)のでもうちょっと協力してもらって自分の負担を減らしたいです。😁- 8月22日

♡♡♡♡♡
17時間ぶっ通しで寝る子は、私の周りでは聞いたことないです💦
寝ない子がほとんどかと思いますよ。
うちの下の子も2カ月なって少ししたぐらいからは朝までぐっすりですが、それまでは3時間すら寝ない、下手したら30分で起きるのとかザラで、死ぬかと思いました😭
家事は手を抜いても死にはしないのでバンバン手を抜いていきましょう。
それでもし旦那さんが文句言うなら旦那さんに寝かしつけやってもらいましょう。
-
ままま
私の子も3時間もまとまって寝ません。なんで起きるの??ってイライラしちゃう自分にも落ち込むっていうループです😂家事やってる暇ほんとないです!旦那はたぶん育休取得だから楽してんだろうなって思っていますが笑
家事しなくても死なないし割り切ります!😊- 8月22日

にこ
17時間寝る子初めて聞きました…
その時期は30分ごとに起きてましたよー。
それにお腹から出てきてまだ2ヶ月。
その子の生まれ持った性格もありますが
外の世界に慣れやすい子と慣れにくい子っていると思います。
昼や夜の区別もついてないと思います。
家事はできるときに出来ることだけでいいと思います。
うちは今だに朝まで寝ません。
寝てくれないってしんどいですよね。
ただ一つ言えるのは17時間寝る子は普通には入りません。
-
ままま
17時間も寝てくれるのならこっちももっと余裕を持って生活できるのにって思ってしまいました。今私の子も30分ごとに起きる子です😅
旦那になんと思われようと家事は適当にしようと思います。1日くらいしなくたって死にはしませんし!😁- 8月22日

comugico.
うちの息子は新生児の時から睡眠時間11~13時間が基本でした💦よく寝たなって日で16時間ですが今まででほんと数回です😂
新生児の頃は昼夜問わず起きて泣いていましたが、2ヶ月入ってからは昼間寝ない代わりに夜は飲んでは寝てを3時間おきに繰り返してくれて、今は21時~7時までの間、授乳1回になりまとまって寝てくれるようになりました👍🏼
やっぱり同じ月齢だったりしてもその子のペースがあるんですよね☺️
-
ままま
コメントありがとうございます!その子のペースがあるんですね😓楽になる日を信じて頑張ります!
- 9月14日
なち
あたしの子も全然寝ません!
赤ちゃんって寝ないもんなの??って思いましたね。
ずーっと抱っこ抱っこ抱っこ。
一日のほとんどをスリングに入れて生活してました。
料理なんか全然できなくて
ほんと申し訳ないって思ってました。
まとまって寝るようなるのはもっともっと先です。
子どもとうまくお昼寝とかしなね!!って助産師さんに言われましたが…
寝れそうと思うと起きる。
オムツ替え、おっぱい又はミルク。ミルクだったら哺乳瓶洗ってー。寝れるかボケ!!って何回思ったか。
夜は搾乳もしてたので、合計で3時間寝れてればいいかな〜って日が続き。ぶっ倒れそうになりました笑
なち
間違えちゃいました(´•ω•̥`)
ままま
ずっと抱っこして寝てくれたときにゆっくりベッドへ持っていっても10分もしないうちに起きて泣くんですよね😅この月齢ならまだ自分の時間はあるはずなのかなーとか、他の子のSNSとかみると毎日子供がちゃんと寝てくれてその間優雅に過ごしているような感じなので羨ましくなります。
ままま
まとまって寝るのはもっと先なんですね。そう思うことにします😭ほんと起きて欲しくないときに起きます。家事中とか搾乳中とか!
仕事は休業中だし、自分なら育児の合間合間にテキパキと家事ができると思っていました。だけど無理ですね笑
一汁三菜を目標にしてたけど、丼物+汁物で精一杯!
まま
わたしも余裕やろーとか思ってたけどこんなにペース崩されるとはと思ってました😅
洗濯しなくても死なないし家事放置しても死なない!ってゆースタンスでその時は生活してました😂
ご飯なんて食べれたら適当でいいですよ!毎食納豆ご飯とかでした😂
なち
変な話旦那は勝手に食べられます!!今までだって勝手に食べて勝手に生きてるんだから。
赤ちゃんはママさんが倒れたら大変です!!
丼物汁物両方あるだけ凄いです!!
ままま
死ななきゃオールオッケーですよね!そりゃいっぱい寝てくれて起きるときは起きてうつぶせ練習とかちゃんとしてくれて、母乳とミルクもぐびぐび飲んで、泣かない子なんかいたらいいでしょうけど。そんなのはこっちの都合の子ですもんね👌心に余裕を持っていきたいです!
ままま
こっちのメンタルがやられないように適当精神でやってこうと思いました!まだ生まれて2ヶ月ですもんね。たとえ寝なくてもうちの子はうちの子のペースでゆっくり大きくなってくれたらいいです!😊