
イヤイヤ期の乗り越え方について相談です。子供との接し方でイライラしてしまう悩みがあります。どうすればいいでしょうか?
いつも子供を寝かせて1人になったら思う…。
今日も優しくしてあげれなかった。
怒らない優しいお母さんでいたいのに…って😢
向き合ってる時はイヤイヤ期もあって
どうしてもイライラしてしまいます…。
みなさんどうやってイヤイヤ期乗り越えられましたか?
- でこぽん(7歳)
コメント

もち
イヤイヤ期はどうしても親も参ってしまう時がありますよ、そんな日もあります。
私の娘は癇癪持ちでイヤイヤ期なので、イヤイヤが始まると本当にもうやだ!となります。
全てを受け止めると言うよりはある程度は受け流して、イヤイヤ中は何か言っても無駄なので落ち着くまでまってます。
落ち着いたら何が嫌だったのかを聞くようにしてます。
イヤー!となってる時にどうして?と聞くと落ち着く時がありますよ!
怒ると余計にイヤイヤなるので、深呼吸してなるべく怒らないようにしてます。

ぽんず
まさに今、同じ事思ってました😞💦
今日はいつも以上にたくさん怒って たくさん素っ気なくしてしまったな〜と反省してた所です😢
明日はイヤイヤ言われても、イライラをぐっと堪えて寝るまでとことん向き合ってあげよう。と決めました😞❤️
まだイヤイヤ期乗り越えてないのにコメントしてすみませんでした_(><)_
-
でこぽん
コメントありがとうございます!
同じような方が居てくださってホッとしました!!
ほんと、寝かせて寝顔見たり、写真見てたりすると
ほんっっっとに可愛くて、こんな可愛い子に怖い顔して怒ったりしてる私はホンマに鬼やな…とか思って落ち込んでました😓- 8月21日
-
ぽんず
自分自身がいっぱいいっぱいになってしまいますよね😖
一日を思い返すと、怒ってる時でも可愛い瞬間があって。成長したな〜って感じる瞬間があって。でもそこを褒めるより怒るが先に来てしまって、結局1人になった時に落ち込む…😞の繰り返しです(><)
明日も頑張りましょうね😢❤️- 8月21日
-
でこぽん
ここは怒るべきなのか、自由にさせるべきなのかの葛藤とか、甘やかし?しつけ?とかもう本当に悩みまくりで😭
子育てって人生最大の修行だなと日々思うのですが、優しく居れる日はいつになるのだろうかと不安になります😓
はい!明日も頑張りましょう😊❤️
同じように頑張ってるママさんが居てくれると思うと心強いです💕- 8月21日

かお
イヤイヤ期は本当に大変ですよね💦
私の経験からすると、イヤイヤ期は、説明してみても、怒ってみても、なだめても、何をしても結局はずーっとイヤイヤ、ギャーギャー泣いてましたよ💦
うちの下の子は、自我が強くて、嫌なことがあると、ギャーギャーと泣いてます。
この先にくる、イヤイヤ期が恐ろしくてたまりません。笑
とりあえず、ギャーギャー、イヤイヤしたら、なだめてもダメな時は、おさまるまで、放っておいてます。
泣きたいだけ泣かしてます。
無理に言い聞かせようとすると、自分がイライラするので、時間が許す限りは放置です。笑
イヤイヤ期も、いつかは終わりますので、今はしょうがない時期なんだと思って、諦めるのも良いと思いますよ😅

はじめてのママリ🔰
わたしも毎日思ってますw
でこぽん
コメントありがとうございます!
やっぱり深呼吸して、一息置くのが大切なんですね。
頭では理解しててもなかなかその場になるとカーっとなっちゃって😓
明日から深呼吸します!!