
コメント

退会ユーザー
友達の結婚式でも子供食事ありで5万だとちょっとケチったなと感じるので、親族なら少ないと思います💦

kuku
安いと思いますよ。
5万は友達夫婦の金額なので(仲いいと七万でもおかしくない)、最低7万、一般的には10万~ぐらいだと思います。
-
クッキーつくったよー
安いですよね😅私の結婚式の時、姉がそうだったんです…笑
しかもお車代(宿泊料金)も出してこの額 笑- 8月21日

たま
旦那側でしたが五万でした。でも引き出物は無しでいいからということで。
私たちは結婚式費用はお互い両親もちだったから特に安いとも多いとも思わなかったです。
-
クッキーつくったよー
式の費用が両親持ちだったらそう思わないかもですね☺️
- 8月21日

けい
子どもの食事もありだと、5万だとほぼ赤字になってしまうかな…と思うのでやっぱり最低7万が妥当だと思います。
友達の式でも三人で出席の時は5万ご祝儀プラス子どもの食事代として5000円包みました。遠方で交通費もあったので7万は出せず…苦肉の策でしたが😅
-
クッキーつくったよー
赤字になったかどうかも計算していないのですが、5万対して引き出物、食事、お車代(宿泊費全額)がこちら持ちでした笑
- 8月21日

ままり
普通なら少ないと思います。
何か事情があるなら別だけど。
私は義弟夫婦の結婚式(私たち夫婦、2歳の息子、息子の食事付き)にポチ袋にいれた5000円だけ渡しました。
(義弟夫婦は元々入籍は数年前にしており、その時にちゃんとご祝儀渡してるので)
遠方から行ったのにお車代や宿泊費の負担一切なく、5000円すら勿体なかったかもとか思っちゃったけど😅
-
クッキーつくったよー
やっぱ少ないですよね😅ちなみに遠方から来るため、宿泊費(お車代)も全額こちら持ちでした笑
遠方からなのにお車代出ないと厳しいですね😂- 8月21日

ゆり
実姉妹なら相場は10万かなと思います。
でも私は姉妹間は話し合ってご祝儀無しにしました。
-
クッキーつくったよー
私もそう話し合えばよかったです😂
- 8月22日

🌈ママ 👨👩👧👦
少ないと思います😰
せめてあと5000円子供の食事代として出して欲しいところ...
本当なら7万円、10万円が妥当だとは思いますが😂
私は独身の頃に姉の結婚式は10万円包みました笑
もちろん高級取りではありませんでしたがこんな時くらい頑張らなければ!と思いました🤣
-
クッキーつくったよー
少ないですよね😅でも今更なのでここでしか吐き出せません笑
- 8月22日

サクラ
兄弟姉妹のご祝儀は7万から10万が相場、子供が入れば+α子供分なので少ないと思いました💦
家族なので相場を目安に家族間ルールで決めるのがモヤモヤしない方法ですね😅
-
クッキーつくったよー
少ないですよね笑
家族でルール決めとけばよかったです💦- 8月22日

みかん
5万は親族以外で夫婦2人で出席する場合の相場なので実姉+子供なら低いですね💦
10万が相場です!
うちも遠方の義弟のお祝儀は10万包みました。
義弟からはお祝儀も出産祝いも貰いませんでしたが😅
-
クッキーつくったよー
やはり相場はそのくらいですよね。私の場合、宿泊費用なども全額こちらで持ったので余計モヤモヤしちゃいました笑
- 8月22日
-
みかん
うちも宿泊費、交通費こちら持ちでしたよ😂
お祝儀も出産祝いも貰ってないのにな〜と思いましたが、お相手のご家族から非常識と思われても癪なので相場通り包みました😅- 8月22日

りー
旦那のいとこ家族は夫婦+当時3歳の娘で3万でした!!笑
当日めっちゃお酒ガブガブ夫婦で飲んでて、後で金額見て違う意味で目玉飛び出ました😳😳
いや、大赤字!!!😂
↑こんな強者もいます。
姉といとこで立場は違えど励ましになれば…
-
クッキーつくったよー
ええー!それはヤバイですね😂常識を疑う…
ありがとうございます✨- 8月22日
クッキーつくったよー
ですよね😫私の結婚式の時、姉がそうだったんです…笑
退会ユーザー
お姉さんならもう少し頑張って欲しかったですね😂
金銭的に苦しかったんですかね😭
クッキーつくったよー
ですよね笑
かもしれないですね😂