 
      
      生後3ヶ月半の女の子を完母で育てているが、授乳間隔が短く困っている。ミルクを拒否し完母に移行したが、母乳を飲めているか不安。体重は日20g程度の増加。
生後3ヶ月半の女の子を完母で育てています。
元々は体重の増え方が悪かったので、ミルクを与えるよう指示がありミルクメインの混合でした。
が、最初からとにかく哺乳瓶嫌い!ミルク嫌い!な子でした(~_~;)
お口が小さい子だったのでおっぱいに吸い付くも上手く吸えない。
母乳はボチボチ出ているものの娘の体力もなく多くは飲めない、搾乳などしながら与えていました。
いつでも母乳なら泣かずに飲んでくれました。
だったら完母にするしかないと思い、頻回授乳しながら完母に向けて動き始めました。
母乳5分ずつ後にミルク60mlを1日に何セットか行い、1ヶ月後には朝晩の2回までに。
母乳が飲めてるのかミルクを拒否する回が増えてミルクの回数が減った感じです。
遂にある日を境にミルクを一切受け付けなくなりました。
もう完母移行の時なんだと思い、ミルクをやめました。
ただ、困ったことに完母だと授乳間隔があまりあきません。
夜間は4時間くらい寝てくれる時もあるんですが…。
昼間は1時間おきとかになる事もしばしば。
もう3ヶ月半だしそろそろ授乳間隔あけたいところです。
完母の人で授乳間隔があかない人いますか?
コレって母乳飲めてるんでしょうか?
体重は日20gくらいの増えしろです。
おっぱいが張る間も無く授乳なので張って痛いとか、乳腺炎が心配だとか全然ないです。
なので余計に出てるのか心配になります(^_^;)
- シャム(6歳)
コメント
 
            まま
わたしも母乳あげてる時全然時間開かないし
そのせいで胸も張らないしで
無理やり3時間あけました!
泣いててもあげずに抱っこしたりメリーとかで気そらせて
ってしてたら
次のます時には胸も張ってきて
満足するぐらい飲んでました!
 
            a❤︎
私もミルクメインの混合から完母にしましたが、授乳間隔あかずですよ〜
乳腺炎になる心配もなく、ふにゃふにゃの状態で飲んだりで出てるのかわかりませんが、母乳やし、日中はそれでいいかなと思ってます。
あとは抱っこ紐だと寝るので授乳後抱っこ紐で寝かせて30分ぐらいしたら布団に置きます。
夜は寝てほしいので夕方ぐらいからは少し母乳溜めておくようにしたいので、抱っこなどでとりあえずあやして、寝る前に満足いくように飲ませて寝かせてます。
- 
                                    シャム ミルクの回数減るたびに母乳回数が倍以上増えて母乳にしていくの大変じゃなかったですか? 
 私は不正出血するほど大変でした(ToT)
 乳腺炎知らずですよね。
 張って痛くて早く吸って!っていうの皆無です。
 寝るときは暗くした部屋で添い乳からの寝落ちでいつも寝かしつけてます。- 8月22日
 
- 
                                    a❤︎ 
 私の娘は低出生体重児だったので、2週間程Gに入院してて母乳を届けてましたが、2時間おきとかに授乳だったので、それがわかるのか、すぐに欲しがりましたよ。わら
 1ヶ月検診までは好きなときにあげてと言われてたんですけど、ミルクは負担になるから頻回授乳で常に母乳あげてました!
 
 今でも日中はほとんど母乳あげてるか、抱っこです。
 
 母乳だと持って2時間とかですが、抱っこしてると3.4時間空くので永遠抱っこです。
 
 私も夜は添い乳ですよ〜
 そろそろやめないといけないと思い、色々試しています。- 8月22日
 
- 
                                    シャム 抱っこだとよく寝てくれますよね! 
 うちの子も全く同じ感じですよ(^_^;)
 ママを独占したくて、おっぱいが一番安心できるんでしょうね。
 添い乳は赤ちゃんにとって至福の極みだそうです。
 可愛いですよね(*^^*)- 8月22日
 
 
            退会ユーザー
間隔あかなかったけど4ヶ月くらいのときに栄養士さんに頑張って出来るだけ間隔整えていくように言われました🤔離乳食のためだったみたいです💦でも2時間とかでした( ̄▽ ̄;)
- 
                                    シャム 簡単に間隔あけてって言われますけど、おっぱい欲しくて泣いてるのをあげないのも精神衛生上よろしくないですよね(-。-; - 8月22日
 
 
            harumama(´∇`)
はじめまして!
うちも間隔あかないし、おっぱい飲んでるウチに疲れるしで諦めてます😅
お兄ちゃんはもう少し日中の感覚空いてたかわり夜が頻回だったのでその子のペースなのかなと思ってます💦
そしてわたしはいつおっぱい閉まってるのかわかんないくらい出しっぱなしですよ笑
ただ、うちの子ちょっと早く生まれたのもあり元々体力もなくて、1ヶ月間は母乳+搾乳50mlでやってました!
それを続けたおかげか、飲めるようになり今ではおっぱいのハリが無くなるくらいは飲んでくれるようになりました!
体力がつけば、間隔も空いてくるので今の時期大変ですけど無理しない程度に頑張りましょ✨
- 
                                    シャム ほぼ裸ですよね。 
 着替えるときもおっぱいが出しやすいかどうかで着替えてます。
 その子によっても違いますよね。
 母乳が出てると哺乳瓶拒否はよくある事らしいです。
 一度に飲める量が増えるように今は気長に頻回授乳頑張りますかね(-。-;- 8月22日
 
 
            もふ
ショッピングモールとか近くの保健センターで母乳量を測ってはどうでしょうか?私も心配だったので、レンタルしましたが、常に測るのは面倒で、結局サボりサボりでした。
あとうんちやおしっこがちゃんと出てますか?脱水状態などになったら大変なので💦
- 
                                    シャム うんちもおしっこもよく出てます(^^) 
 これだけが健康のバロメーターになっです(-。-;
 ベビースケールは最初借りようか悩んだんですけど、結局借りませんでした。
 一喜一憂しそうで…。
 体重は2週間おきくらいに測りに行っていますが、今のところ停滞や減ることはありません。
 飲めてるのかな?- 8月22日
 
 
            harumama(´∇`)
上の子は全く哺乳瓶ダメでしたよ😱
でも、ママがやるんじゃなくて、ママ以外で練習すれば飲んでくれるようになりますよ✨
うちはママはおっぱいの人という認識があって飲んでくれなかったので、パパが率先して練習してたらいつの間にかパパなら哺乳瓶使えるようになりました✨
たくさんたいへんですけど頑張りましょ。
- 
                                    シャム そうなんですよねー! 
 ママでダメで、パパにチェンジしてしばらくは飲んでくれてたんですけど、これもダメになりました(-。-;
 お風呂あがりにパパが抱っこするとミルクを飲まされると思うのかギャン泣きです。
 パパの心が折れて最後のミルクの回もなくなりました…。- 8月22日
 
 
   
  
シャム
お乳張らないけど吸い始めて1分くらいでツーンと催乳感覚があるから一応出てるのかなとは思うんです。
れーらさんも差し乳タイプかもしれませんね。