※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めりーず
お仕事

育休中の市役所職員です。子供が幼稚園に入れる時、仕事との両立は可能でしょうか?幼稚園と保育園の違いや、フルタイムで働く人の対応について知りたいです。

市役所の正職員で現在育休中です。来年から子供は保育園に入れる予定です。
公務員として働きながら子供が3歳から幼稚園に入れるのは無理でしょうか?幼稚園だと帰ってくるの早いですよね?
保育園と幼稚園の違いもよくわかってませんが、幼稚園に入れてる方はフルタイムで働いてたまに残業とかあるような人はどうしてますか?

コメント

deleted user

費用はかかりますが、預かり保育のある幼稚園もあるので、そういうところを探すのはどうですか?

あと、もともと幼稚園でこども園に移行したところは基本は幼稚園教育なので、近くにあって入園できれば便利かもです。

  • めりーず

    めりーず

    ありがとうございます!預かり保育も見てみました!
    幼稚園のほうがイベントが多めそうですね。近くにこども園があるので見てみます!

    • 4月5日
きき

幼稚園は14時に終わりますが、私の知ってる幼稚園は預り保育でプラス料金を支払えば18時まで預かってくれます。
ただし、小学校と同じで夏休みとかもあるし、休みでも毎月1ヶ月分の支払いが発生します。

正社員の方や残業がある方は保育園の方がいいですよ。

幼稚園にもよりますが、幼稚園はバザーや集まりイベントなど、行かなきゃ行けない日や用意しなきゃいけない物が大量にありますから💦

  • めりーず

    めりーず

    夏休みがあるんですね(ー ー;)それでは無理です(T_T)
    やはり保育園になりそうです。
    ありがとうございます!

    • 4月5日