 
      
      
    コメント
 
            ままり
右側だったかな?を下にして寝かせると出やすくなると助産師さんにいわれましたよ!
右側か左側か確かじゃないので助産師さんに確認してください😅
げっぷは
うちのこも下手で
なかなかうまくできませんでしたがだんだん出来るようになりますよ!
 
            ママリ
お腹のグルグルは生後1ヶ月くらいまでよくあることでしたよ😳
最初は下痢気味なのかな💦と思うくらいギュルギュルなってて、本当に心配でした…
おならでしっかり空気を出せてるんですね、立派です☀️
もしゲップが足りないのかな?と不安でしたら、大きめのタオルを絞るようにねじって細くし、赤ちゃんを横向きに寝かせて、包み込むように体にしっかりフィットするように置いてあげてください。
誤って寝返りすると危険なので、前も後ろも覆ってくださいね。
- 
                                    カフェオレ 回答ありがとうございます❗ 
 
 そーなんですか!?
 それはお腹のマッサージなど必要はないのでしょうか?🤔
 
 そーいっていただけると励みになります😞💦
 正直さぁささんの回答にも書きましたがそんな感じなので心が折れてたんです💔
 
 この方法も試してみようと思います!- 8月21日
 
- 
                                    ママリ 
 お腹のマッサージは、うんちが出ないな、お腹がパンパンだなと感じたらしてあげると良いですよ😊
 
 ゲップの仕方ですが、それで合ってますよ👌
 ゲップは私も上手く出してあげられなかったこと、沢山ありました。
 吐き戻しも、1ヶ月くらいまではめちゃくちゃ頻繁にありました。
 吐く量にも何度もビックリしました。
 
 でも、みんな同じ道通って、みんな同じ悩みを持つんだなと感じました😳☀️
 
 そんなもん、そんなもん。で、乗り越えていけたらイイですね🥺❤️- 8月21日
 
- 
                                    カフェオレ やっぱりマッサージも効果的なんですね! 
 よくお腹グルグル鳴ってるのでもしかしたらそれも原因かと思ってて💦 うんちの出が悪かったらやってみます!
 
 げっぷやり方合っててよかったです😊 ただ、やり方いっぱいあるようなので、相性のいいやり方を見つけられるようにしていけたらと思いました☺️
 
 あれはビックリしますよね💦 やはり同じ悩みを持ち、解決しながら成長していくんですね!
 まだ母子同室始まって2日目、めげちゃいられませんね😀 そんなもん、そんなもん、新生児のお世話はみんなこーだよね!ってやっていきます😆- 8月21日
 
 
   
  
カフェオレ
回答ありがとうございます!
いろんな出し方があるんですね😅
私の今のやり方は自分の肩のところに顔をあげて、立て抱きにするやり方です。
出るときもあれば出ないときもあり、今日の午後には吐き戻しや、今のように苦しそうにバタバタしながら寝る、うんちが出ないなど、トラブルが起きました💦
かといって助産師さんに聞いてみても丁寧にやり方を教えながら見てくれるってこともなくだったので…
その方法も試してみようと思います!